中隆の山遊記

登山、山スキー、沢、食べ物(特に日本ワイン、麺類、ご当地料理)等の趣味を随時更新

大蔵経寺山~武田神社

2015-12-29 22:54:21 | 里山

★2015年12月29日(火)

 

◆目的地:大蔵経寺山(山梨県笛吹市 715.6m)~武田神社

◆メンバー:中隆

◆コースタイム:9:40大蔵経寺~10:27大蔵経寺山頂上~11:14 906m地点~11:38 951m地点~12:30東山~13:07武田神社

◆天気:晴天

 

【概要】

中央線に沿ってその北に延びる大蔵経寺山から甲府への稜線。

夏は暑すぎるので、冬にと以前から考えていたが、今回念願がかなった。

 

大蔵経寺山までは、今回は山神宮社コースをとる。

これまでの展望台コースは途中まで舗装路だが、

こちらは途中に古墳跡があったり、山道らしく良かった。

 

(帰りに撮った大蔵経寺の写真。真ん中の尾根が山神宮社コース)

 

(山神宮社脇から登山道に入る。)

 

(途中、古墳跡を通過する)

 

 

 

さくっと頂上到着。

 

長谷寺コースとの分岐を過ぎると、ここからは今回が初めてのコースである。

(長谷寺分岐の少し手前のビューポイント。甲府市を見渡す。右奥に白根三山)

 

 

基本稜線であり踏み跡も明瞭である。

 

1/25,000の地図(以下「地図」)の951m地点は少し広くなっているが、

ここをほぼ直角に曲がる。

(テントが張れる。ここを右に曲がる)

 

岩堂峠との分岐には立派な標識もある。

ここでトレランランナーに後ろから急に声をかけられびっくりする。

ここはトレランの練習をする人がいるみたいで、この後も一人に会った。

ここからは、地図上は登山道は稜線となっているが、稜線を巻くようにして進む。

 

 

 

 

 

途中1か所分かりにくいところがあった。

(中央に見える立ち入り禁止の黄色いテープが切れていた。

 右にピンクテープが沢山見えるが、正解は左である。)

 

(眼下は甲府市。真ん中の白い山が 塩見岳。一番右が間ノ岳)

 

東山に到着。

(こんな山があるとは知らなかった)

 

あとは防火帯を兼ねている登山道を下る。

 

 

武田神社に到着。

初詣の準備ができている武田神社で来年の山行の無事を祈願する。

 

バスの時間がイマイチなので、歩いて甲府駅へ向かう。

甲府駅からは電車で石和温泉に戻る予定であったが、

何となく、石和温泉駅経由富士吉田行きのバスに乗っていしまった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 甲武信岳(破風山避難小屋泊) | トップ | 山梨県産ワイン 2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

里山」カテゴリの最新記事