大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

今日も、いろいろ

2020-07-31 23:42:08 | 日記
令和2年7月31日(金曜日)

午前10時から、議会運営委員会が開かれ、審査結果の報告を聞くため、登庁しました。案件は、災害に関する議長会を通しての要望等でした。

午後は、決算審査に向けた準備を行いました。先日も申し上げましたが、財政状況が厳しい中、コロナ、災害と続き、議会の決算審査を簡素化していいはずがありません。事業効果をしっかりと精査し、事業の見直しに結びつけるための方法を考えたいと思います。決算審査特別委員会の正副委員長・分科会長会議でも、積極的に攻めていきます😁

夜は、ある勉強会にご案内いただきました。お題は「地域創生~日田市を考える」。他の自治体の成功例を学び、日田市はどうか❗️についてを考えることができました。面白かったです。




さて、『ひた市議会だより』の最新号が発行されました。ぜひ、多くの皆様に手にしていただきたいと思います。


久しぶりの三男・良三朗。
元気に頑張っています🎵


梅雨明け😀

2020-07-30 22:40:57 | 日記
令和2年7月30日(木曜日)

①北部九州は、本日、梅雨明けが発表されました。平年よりも11日遅いようです。大災害まで発生し、本当に長い梅雨でした。コリゴリ😢😣

②昨日、JR久大本線の日田駅ー天ヶ瀬駅間のバスによる代行輸送が始まったと知り、停車場となる豊後三芳駅に足を運びました。ちょうど、バスが発車するところでした。


時間帯によっては乗客も多く、助かります。なお、日田駅ー豊後森駅間の運転は、8月8日(土曜日)に再開される予定です。


【JR九州ホームページ】

③災害により、使えなくなった物品等は、浄化センター(南友田)のグラウンドと天瀬農業公園を仮置場として、清掃センター(緑町)のグラウンドに搬入されます。清掃センターと浄化センターのグラウンドの現状を見て来ました。
清掃センター

清掃センター

清掃センター

浄化センター

浄化センター

3年前の災害(29年災)と較べると、出される廃棄物の量は少ないようです。最前線の現場に足を運び、少しかもしれませんが、現場での苦労や考え方を知ることができました。

④今日も、被災した地域での困り事や悩みに関して、連絡をいただき、対応しました。現地に足を運ぶのが一番ですが、間に入り、情報提供してくださる方がいると、本当に助かります。私でお役に立つことがあれば、いつでも、遠慮なくご一報いただければと思います。

久しぶりの登庁

2020-07-29 21:18:53 | 日記
令和2年7月29日(水曜日)

今日は、1週間ぶりに登庁しましたが、その前後に数軒をお訪ねし、災害関係の意見交換をさせていただきました。皆さん、天瀬の状況は報道で知っていても、津江の状況はあまりご存じないようです。論より証拠。現地の写真を見ていただきました。


午後は、会派会議に出席し、情報交換と意見交換。教育福祉委員会は、今日が光岡こども園への現地視察。産業建設委員会は、明日と明後日の予定だそうです。ちなみに、総務環境委員会は、今のところ、現地視察の予定はありません。

これから、各委員会ともに、災害対応と決算審査の準備のための会議を週一回程度開催するようになったようです。

コロナ禍の災害発生に、9月議会の一般質問は、この複合災害に対して質疑する重要な機会だと捉えています。準備は大変だと思いますが、来年度の予算編成をも意識して、議場での質疑が大切だという案件もあります。

息抜きはしますが、手抜きはしません。

災害、コロナを踏まえた決算審査

2020-07-28 22:44:32 | 日記
令和2年7月28日(火曜日)

今月6日以降、朝の三隈川の様子を写真に収め、投稿してまいりました。長い雨と同じで、そろそろ「もう、いいでしょう~」と判断しました。22日間、お付き合いいただき、ありがとうございました🙇
(今朝の三隈川。午前7時2分)

今日は、午前中、散髪をお願いし、午後は、決算審査に向けた準備を行いました。昨年に続き総務環境分科会長となりますので、審査に当たる基本的な考えをまとめ、先日、承認を得ました。8月は、災害への対応状況の確認と合わせて、定期的に勉強を重ねる予定です。

日田市では、平成29年5月末に73億円だった財政調整基金が、本年5月末には41億円となっています。また、平成30年に創設された災害対策基金は、残高約7億円のすべてが今回の災害への対応に充当されました。
(なかの哲朗市議会通信No.21から)

厳しい財政状況を踏まえ、議会の決算審査がおろそかであっていいはずがありません。良い取組は高く評価しつつ、事業の見直しに踏み込めるような決算審査を目指したいと思います。目下の最優先事項である災害対応とともに、しっかり取り組みます。

さて、今日は、大分県で98日ぶりに、新型コロナウイルスの感染者が発生したとの報道がありました。「正しく恐れる」一人ひとりの冷静な行動が大事です。
(県の記者会見)

なお、日田市議会では、市長に対して、「市民に無用な混乱や誤解が生じないよう、新型コロナウイルス感染拡大防止対策に関する情報を速やかに提供すること」「新型コロナウイルス感染症患者及びその家族のプライバシー保護、精神的ケアを図ること」「正確な情報発信により、偏見や差別、風評等の人権侵害を防止すること」を要望しています。
(5月12日、石橋議長から)

教育現場とコロナ

2020-07-27 22:21:43 | 日記
令和2年7月27日(月曜日)

今朝の三隈川(午前6時50分頃)。

今日は、雨が降り、いましばらくの警戒が必要なようです。

【日田市ホームページ】

各方面でコロナの影響が出る中、教育面でも、課程の遅れを心配する声があります。また、子供たちや先生方がどのような環境で学習に取り組んでいるのか。確認していません。

先日、私のもとにいただいた御意見を参考にして、母校・三芳小学校を訪ねてまいりました。忙しい中、校長先生がお時間を作ってくださいました。


授業風景も見せていただきました。今日は雨が降り、暑さは感じなかったものの、湿度が高かったです。エアコンを稼働させながら、窓や戸を開けて、換気を行っていました。

児童数の減少もあり、机と机の間隔は、わりと広めに取られていました。全学年2クラス。1年生は41名ですが、4年生は約60名で少し窮屈そうでした。

すべての先生とほとんどの子供たちは、マスクを着用していました。子供たちには、息苦しい時などは外してもよいと指導しているそうです。一方、授業を行う先生方は、飛沫を避ける意味からマスクが必須となりますが、1日に4~5時間の授業となれば、かなり疲労するはずです。

図書室の利用を学年別に設定したり、中休みや掃除の後に10分の手洗いタイムを設けるなどの工夫もお聞きすることができました。

子供たちは落ち着いており、休み時間は元気に遊んでいるということで、何よりです。

これまで、市議会の一般質問で「コミュニティ・スクール」や「特別教室のエアコン設置」を取り上げてまいりました。学校現場に足を運ぶ機会が多かったからこそ、質問できたと思います。

コロナの影響で、三男・良三朗が入学したとはいえ、学校行事や育友会行事が縮小傾向にあり、足を運ぶ機会がありませんでした。

「現場に足を運ぶ」。
教育に限らず、何事も可能な限り、そうしたいと思います。