ぼくは行かない どこへも
ボヘミアンのようには…
気仙沼在住の千田基嗣の詩とエッセイ、読書の記録を随時掲載します。

3月5日(月)のつぶやき

2012-03-06 01:25:37 | 嫌いだ嫌いだ
00:15 from web
ふむ、気仙沼ケーブルネットワークk-netのケーブルでインターネット繋がったぞ。これまで、iij mobileの仮復旧だったんだが。嬉しい。テレビの方も繋がってはいるんだが、まだBSとかCSが映らない。器具の接続か、なんかの設定の問題だな。会社に問い合わせだな。とにかく目出度い。

00:16 from web (Re: @tako_ashi
同感。@tako_ashi 事故の収束どころか瓦礫処理すらメドが立ってない現状で、経済失速回避を理由に再稼働をプッシュしてる人たちは、子供の頃、カゼをひいても勉強が遅れることを恐れてむりやり登校してきた生徒のなれの果てなんだろうな。

00:22 from web
k-netも徐々に、被害の少なかったところから復旧しているが、こういうふうに進んでいることが、素直に嬉しいな。

01:19 RT from web
個人的には、原発を再稼働させる選択肢も、当然、考慮すべきであるとは思っています。ただ、推進を主張する人たちの口吻の中にある「全能感」を見ていると、ちょっと怖くなるわけです。あんなに自分を疑わない人たちに原発みたいな恐ろしいモノを任せていいんだろうか、と。
小田嶋 隆さんのツイート

01:19 RT from web
それで十分ですよね。で、止めた上で、善後策を考える。省エネ技術や代替エネルギーだって、一応新産業ではあるわけですからまるっきりの空白ができるわけではありません。RT @foxx1980: @tako_ashi 「危ないもんは、とりあえずやめようぜ」ではいかんのでしょうか?
小田嶋 隆さんのツイート

21:42 RT from web
繋がりを作って立ち上がる方々、一人でいる方、あれこれと知らされて、ふと、デルスウザーラを思い浮かべた。
加藤 正禎さんのツイート

21:50 from web (Re: @tako_ashi
内田裕也「も」ロックなんでしょうけど、内田裕也「が」ロックなのではない。心配無用。@tako_ashi ロック一辺倒で年を取ると内田裕也化する気がして、予防のためにジャズを聴いてます。

21:51 RT from web
今週のダイヤモンドp42「復興の”主役”である市町村は。国や県が用意した舞台で、その顔色を伺いながら疲れ果てるまで踊るしかない。しかも演目は「防災」ばかりと言う始末だ。このままでは沿岸部は堤防で”要塞”化され、働き盛りの若者の去ったゴーストタウンになりかねない。」
ゆきみ大福さんのツイート

21:52 RT from web
「出来る」ことと「出来ると思う」こととは違う。頭で分かっても身体は動いてくれない。正しいタイミングにそこに着けないのは身体でやってみないから。筋肉が記憶してないから。僕の敬愛する歌舞伎役者さんは、先ず階段の段数を覚えよと指示していた。どちらの足で踏み出すかで終りの形が違ってくる。
壤 晴彦さんのツイート

21:52 RT from web
演出家が位置移動の指示をだす。殆どの役者は「そう言われたから」そのとうりに動く。一回目はそれでいい。但し次からは、その人物の動機で動かねばならない。ハムレットは自分の理由で動くのであって「言われたから」動くのではない。今動いているのがオフィーリアかその役者かは観客にはすぐ分かる。
壤 晴彦さんのツイート

21:53 RT from web
劇場入りしたら、先ず自分の(というより役の)居ることになる空間、つまり道具の飾られた舞台をじっくり見よう。出来れば照明の入った時も。全体の構図、自分の動線…ここであの動き、あの台詞…自ずと良きバランスが見えて来る。本番中もこの「観客目線」を持っていると客観的で的確な演技が出来る。
壤 晴彦さんのツイート

22:02 RT from web
まとめていただいてありがとうございます。 RT @toshihiro36: @takagengen 作家・高橋源一郎さん「午前0時の小説ラジオ」・「あの日」からぼくが考えてきた「正しさ」についてをトゥギャりました bit.ly/xmq7Rw
高橋源一郎さんのツイート

22:08 from web
情報支援プロボノ・プラットフォーム[ispp]編著「3.11被災地の証言」インプレスジャパン。編著者の中心メンバー、会津泉さんからいただいた。私も聴きとり受けて、さらっと発言が掲載されている(仮名で)。実名で出ている気仙沼市危機管理課長の佐藤健一さんの発言とか、深く思わされる。

22:16 from web  [ 1 RT ]
「3.11被災地の証言」貴重な資料だな。情報支援プロボノ・プラットフォーム(ispp)は、東日本大震災の被災者を支援し、復旧・復興活動に貢献するため、ict(情報通信技術)の関係者が個人の資格で集まり設立された組織。メンバーは、多摩大学情報社会学研究所・会津泉教授など。

22:17 from web (Re: @itoi_shigesato
食べたい@itoi_shigesato 神田「万惣」のホットケーキ。ホットケーキ界のメートル原器のようにして、永遠にあるものだと思いこんでいた。

22:18 from web (Re: @shichosha
ふむ、逃したな…とかね。@shichosha 第3回鮎川信夫賞が決定しました!〈詩集部門〉藤井貞和『春楡の木』(思潮社)、〈詩論集部門〉野村喜和夫『移動と律動と眩暈と』(書肆山田)、同『萩原朔太郎』(中央公論新社)。おめでとうございます!

22:26 from web (Re: @vegakaji
できます。理由1 自治体の行う慰霊祭は、基本的にどこでも無宗教。個人レベルでも、無宗教の偲ぶ会など実例多数あり。 @vegakaji え!?無宗教で慰霊できるの(;´Д`)!?

22:29 from web (Re: @vegakaji
できます。理由2 既存の~教とか~宗とか、新興宗教も含め、特段どの宗教に帰依していないとしても、そもそも、人間は宗教的な存在で、具体的な~教以前の原宗教のもとに生きているものであり、慰霊する、祈りの思いがあれば慰霊できる。@vegakaji え!?無宗教で慰霊できるの(;´Д`)

22:30 from web (Re: @maki1780maki
誰でもそうですね@maki1780maki 私という人間は至極いやしくて、ご飯も食べられなかったというのにいざ食べてしまったら妙にテンション上がってくるくる脳が働きだして機嫌が良くなった。…ことを認識して卑しい女だと思ってまたちょいと沈んでみたり。 なんなんこの体質。いやらしい。

22:40 from web (Re: @vegakaji
ユダヤ教キリスト教イスラム教の神は、全て同じ神。仏教の法もおおもとでは同じ。草木石に宿る神も、われわれ一人一人に内在する神も同じ。おおもとのところではね。@vegakaji よくわからないけど、ちゃんと理由はあるのですね。

22:44 from web (Re: @fromkesennuma
お疲れ様です。なんか、申し訳ないね。私も珍しくビールを一口飲みました。@fromkesennuma 金、土、日と慌ただしく過ごして、月も休まる暇はなかったが、ま、この時間にお湯割を飲み終わったから、人生は何がなんだかわからない。

22:54 from web (Re: @vegakaji
生き延びた我々のもとに。そして、未来永劫の子子孫孫のもとに。慰霊し、祈る我々を生き延びさせる力となって。何教であれ、何宗であれ、虚心に祈り、慰霊しましょう。@vegakaji そうだったんですか。知りませんでした。でも、それだとどこの神様の元に魂が向かうのかわかりませんね

by motochida on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿