Fairys in the forest 【成美の森に住む妖精たちの物語】

大阪府寝屋川市にある認定こども園「ねやがわ成美の森こども園」の楽しい保育の様子を大公開!

★あおぞらまーけっと★オープンしました!!

2021-07-28 | 保育園での【あれこれ】

こんにちは

フリー保育教諭の中尾絹代です。

 

オリンピックが始まり、テレビの前でドキドキしながら応援をして楽しんでいます

子どもたちもオリンピックの話をしたり、興味津々の様子ですよ。

1つのことだけでなく、いろいろなことに興味や関心が持てるよう工夫していきたいなと思います

 

先日、子どもたちが苗から植えて大切に育ててきた野菜を収穫し

あおぞらマーケットがオープンしました

 

夏野菜植えの様子は⇒コチラ

 

 

自分たちで育てた野菜、どれにしようかなと選ぶ子どもたちの目はキラキラ輝いていました

 

選んだ野菜をしっかり握りしめて…

大事そうに持って帰った野菜は、どんなお料理に変身したのでしょうか

嬉しそうに食べている子どもたちの顔を想像するとこちらまで嬉しくなります

 

自分たちで野菜の苗を植えて、水やりや草抜きをして大事に育てて

収穫した野菜は、普段スーパーなどで購入した野菜よりもおいしく感じたかもしれないです。

また、苦手だった野菜が食べれたり…子どもたちにとっても嬉しいことがたくさん

 

これからも、このような食育活動を通して、食べる事の楽しさ、食への興味や関心が

深まるように取り組んでいきたいと思います。

 

お店の開店は野菜の生長により不定期となりますが

次回のあおぞらまーけっともお楽しみに

 

 

ねやがわ成美の森こども園 スタッフ募集中!!! 
 
令和3年度途中採用と令和4年度4月新規採用のお仕事説明会を開催します
 
 
ご応募は、「社会福祉法人 大阪誠昭会 採用サイト SPINNG THE FUTURE」からどうぞ!
社会福祉法人 大阪誠昭会採用サイト

 

 

 

 

 


成美の森Diary 2021.7.28

2021-07-28 | 成美の森Diary

こんにちは

今日の給食のメインメニューはチンジャオロース

園庭の畑で育てているピーマンを摘み、半分に切ってピーマンの中身を観察しましたよ

「種がはいってる~」と様々な気付きがある様子でした

 

ひよこ組(0歳児)

水遊びをしました

今日は片栗粉を使って感触あそびも一緒に行いました

初めての片栗粉の感触に興味深々な様子で、見つめたり少し触ってみたりと様々な反応が見られましたよ

 

りす組(1歳児)

リトルマーメイドで水遊びをしました

ポンプから出てくる水に興味深々で、手を伸ばして触り、

水の気持ち良さを感じていた子どもたちでした

 

 

うさぎ組(2歳児)

今日はおままごとで遊びました。

机や椅子を囲んで自然とレストランが開店「どうぞ」や「ありがとう」「これも作ったよ」などたくさんお話し

ながらおままごとを楽しんでいました

 

こあら組(3歳児)

表現あそびをしました

子どもたちがなりきりたいものを聞いてやり取りしながら、カエルやトンボやハチなどに変身し、身体をめいっぱい動かして表現を楽しむ子どもたちでしたよ

 

ぱんだ組(4歳児)

はさみ活動をしました

今回はジグザグに切っていきました紙を動かしながら線の上をゆっくりと丁寧に切る姿が見られましたよ

切り終わると「できた」と嬉しそうにする子どもたちでした

 

らいおん組(5歳児)

昨日の続きで壁面制作の『花火』をしました

和紙を折り合わせて鉛筆で下書きを行い、その形に添ってはさみで切り、その線に沿って水性ペンで昨日なぞりました

本日はその和紙を霧吹きで濡らすと、じんわり染みわたる水性ペンの色が何とも綺麗でまじまじと見ていましたよ