Fairys in the forest 【成美の森に住む妖精たちの物語】

大阪府寝屋川市にある認定こども園「ねやがわ成美の森こども園」の楽しい保育の様子を大公開!

成美の森Diary H.31.2.28

2019-02-28 | 成美の森Diary

こんにちは

本日はの給食兵庫県の郷土料理です

地域ならではの味に親しみ美味しくいただきました

 

ひよこ組(0歳児)

室内で運動あそびをしました

マットを上ったり、トンネルをくぐったり小さな身体を一生懸命動かしながら楽しみました

 

りす組(1歳児)

新聞あそびをしました

指先を作って新聞を破ったり丸めたり保育教諭が作った新聞紙の服を身に着けて成りきろうとする姿が見られました

 

うさぎ組(2歳児) 

描画をしました

クレパスを持って手を大きく動かして画用紙いっぱいに絵を描いていきました

想像性を膨らませながら子どもたちなりに描きたいものを決めて描いていきました

 

こあら組(3歳児) 

本日は体育活動がありました

基本運動をした後、マットで後ろ回りをしました

回数を重ねるごとにしっかりマットに手をつくこと、勢いつけて回ろうと意識できるようになってきました

 

ぱんだ組(4歳児)

マットで後ろ回りをしました

マットにつく順番の「おしり・背中・手・足」を回るリズムと同じ速いテンポで声に出して確認した後に取り組み、勢いよく後転することを頑張りました

 

 

らいおん組(5歳児)

体育活動では、 マットの取り組みを中心に行いました

後転は自分の力で回りきり、その後、開脚後転・開脚前転を行いました

小学校なってからもやるよ と言われると期待も高まり取り組んでいました

 


給食メニューH31.2.28

2019-02-28 | みんな楽しみ【給食メニュー】

★ごはん

★姫路おでん

★いんげんと黒豆のごま和え

★ばち汁

 

今日は兵庫県の郷土料理を献立を取り入れています

姫路おでんは生姜醤油をかけて食べるおでんです

副菜に使用されている黒豆は、丹波黒の黒豆をイメージしたものです

ばち汁はそうめんを作るときにできた端の部分を「ばち」といい、三味線をひくばちに似ている形なのでこの名がついたそうです

具だくさんの汁に仕上がりました

おやつは神戸で有名な豚まんをイメージした豚まん風を提供します

ボリュームたっぷりに仕上がっています

たくさん召し上がれ

 

 

 


美味しく食べて大きくなあれ!

2019-02-28 | こども園での【あれこれ】

こんにちは

主幹保育教諭の西野恵です

 

暖かかった日から一転、しとしと雨が降り続き、ひんやり寒い一日になりましたね

気温差が大きく、体調を崩してしまうお友達も増えています。

そんな寒い一日にピッタリなメニューが昨日の給食で出ました

当法人書籍の『保育園産の米』より「根菜豆乳チャウダー」です

 

保育園産の米 (Parade books)
社会福祉法人 大阪誠昭会
パレード

保育園産の米  facebook  https://www.facebook.com/book.kizunacommu/ 

 

沢山の根菜が入っていて、ベーコンの良いお出汁が出ており子ども達も大好きな味になっています。

豆乳のまろやかさで身体もポカポカ  寒い日にピッタリのあったかメニューでした

是非ご家庭でも作ってみてくださいね

 

 

そして、本日の給食のメニューは『お米丸と日本めぐり』のメニューが登場しましたよ

お米丸は、給食を依託している魚国総本社のキャラクターのお米大が好きな男の子なのですよ

毎月、一つの都道府県にスポットを当ててその地方ならではのメニューを給食で食べることが出来るんです。

今月の郷土料理は、大阪のお隣、兵庫県での郷土料理した

 

本日のメニュー

  ごはん 姫路おでん いんげんと黒豆のごま和え ばち汁 

 おやつに豚まん風 

 詳しい紹介は、本日の給食ブログをご覧ください

 

 子ども達は、おいしいとニコニコでした

ぜひ、ご家庭でもお話を聞いてみて下さいね

 

来月は、「愛知県」の郷土料理が登場します

お楽しみに

 

保育園産の米  facebook  https://www.facebook.com/book.kizunacommu/ 

 

 

 

当法人理事長が常任委員を務める未来福祉ねやがわプラン未来デザイン会議の発案で

3人の社会起業家・実践者と社会貢献について考える場、その名も・・・しゃべり場が開催されます。

 

 

日時 : 3月5日(火) 13:30~16:30

場所 : 大阪電気通信大学 駅前キャンパス2階ラウンジ

    (寝屋川市早子町12-16)

定員 : 50名  

 


社会を変える取り組みに興味をお持ちの方なら誰でも参加可能だとのことです

ぜひ、ぜひ、ご参加を

 

 


成美小学校に見学に行かせて頂きました!

2019-02-27 | こども園での【あれこれ】

こんにちは

らいおん組(5歳児)担任の高田里誉です

 

 

日中は随分と暖かくなり、過ごしやすくなりましたね

しかし、朝夕との気温差が大きいため、体調を崩さぬよう気をつけていきたいですね

 

 

さて、2月ももう終えようとし、卒園式の日が近づいてきました。

1年間を子どもたちと振り返った時、それぞれに思い出があり、そこにはいつも"友達"の存在がありました

残りの園生活も、友達との関わりを深めながら、思いやりの心を育んでいくことができるようにしていきたいです

 

卒園すると次は小学校へ入学

進学することに期待が高まる子どもたちですが、小学校とは、いったいどんな所なのか

 

知っているようで、知らないことがたくさんあるということで、昨日、アプローチカリキュラムの一環として、成美小学校へ見学に行かせて頂きました

これまでに、小学校に関する絵本の読み聞かせをし、イメージを広げてきたこともあり、「小学校の中に入れるん」「嬉しいけど、なんかドキドキするなあ」と胸を弾ませる姿が見られましたよ

 

読み聞かせをしている絵本はコチラ

1ねん1くみの1にち
川島 敏生
アリス館
いちねんせいのいちにち
ふじた ひおこ
佼成出版社

 

 

出発の前には、

交通ルールの確認

見学の際は授業中であるため、静かにすること

廊下は2列に並んで歩くこと

小学校の先生方にお会いした時には挨拶をすること

を約束し、成美小学校へと向かいました。。。

 

 

約束通り、車やバイク等に気をつけながら道路の端を歩いて交通ルールに意識を向けていましたよ

 

今回は、教頭先生が校内をご案内して下さり、はじめに「よろしくお願いします!」と元気よくご挨拶もできました

 

 

各教室を回り、授業風景を見ては「これ今何してるんかなあ」「なんかすごいなあ」と感心していたり、音楽室や図書室、実験室に家庭科室など、こども園にはない教室を見て回り、小学生への期待や憧れが、より膨らむ様子でした

 

最後には、校長先生もご挨拶に来てくださり、見学させて頂いたことについて「ありがとうごいました。」とご挨拶することが出来ました

もちろん、ご案内して下さった教頭先生にもお礼を伝えることが出来ましたよ

 

 

こども園に帰ってきてから、改めて絵本を見て、見学に行く前よりもイメージが広がったようで、「実験室に顕微鏡あったで」「パソコン室もあったよなあ」と振り返られたと共に、小学校では、掃除も毎日自分たちでしていることや、当番活動も今やっていることよりも、もっとたくさんのことをしていること等、これからは自分たちでしていかなければならないことがたくさんあることも知りました

 

子ども達は、小学校進学への期待が日々高まっています

“どんな小学生になりたいか”をイメージし、その目標に向かって、今できることを一生懸命 頑張って、自信を持って卒園、進学が出来るよう、残りの期間も子ども達と一緒に大切にしていきたいと思います。


成美の森Diary H.31.2.27

2019-02-27 | 成美の森Diary

こんにちは

今日は造形あそび、英語がありました

造形あそびではこあら組(3歳児)が初めての取り組みをしました

 

ひよこ組(0歳児)

園庭で遊びました

農園の玉ねぎに触れたり鉄棒などの遊具に手を伸ばす姿が見られました

 

 

りす組(1歳児)

園庭で平均台をしました

1本橋を歩くのが大好きなりす組さん

高さもある平均台でも保育教諭と一緒に手を繋ぐことで安心して進んでいきました

 

うさぎ組(2歳児) 

英語をしました

動物のカードを見てメアリ先生と一緒に英語で言ったり、動物に関わる歌を一緒に歌うなど「動物」がテーマの取り組みを行いました

 

こあら組(3歳児) 

初めての造形あそびでは特製やきそばを作りました

画用紙いっぱいにクレパスで麺を描きその上に具材をトッピングしました

仕上げにソースの香りがする特製絵の具ソースを塗って仕上げました

早くも次の造形あそびに期待を持っている子ども達です

 

ぱんだ組(4歳児)

コンテを使って美味しいドーナツを描きました

初めて使うコンテに興味津々の子ども達

様々な色を使って描いた後、指の腹で伸ばしていきました

一人ひとり工夫した、色とりどりのおいしそうなドーナツが出来上がりました

 

 

らいおん組(5歳児)

 

卒園式の練習をしました

3月9日に控えている卒園式・・・

子ども達自信が考えた言葉を友達と一緒に言う練習や歌の練習を行いました

元気いっぱいの声がたくさん聞かれました