夜な夜なシネマ

映画と本と音楽と、猫が好き。駄作にも愛を。

『ジャンゴ 繋がれざる者』

2013年03月17日 | 映画(さ行)
『ジャンゴ 繋がれざる者』(原題:Django Unchained)
監督:クエンティン・タランティーノ
出演:ジェイミー・フォックス,クリストフ・ヴァルツ,レオナルド・ディカプリオ,
   ケリー・ワシントン,サミュエル・L・ジャクソン,ドン・ジョンソン他

早くに前売り券を買ったがために、割引のある日に使うのはもったいなくて、
なんとか何も割引がない日に行きたいと思っていましたが、ムリっぽい。
仕方なくTOHOシネマズ伊丹のレイトショーの回に。
「レイトショーですので、前売り券よりお安くなりますが、
よろしいですか」と受付で聞かれ、「はい」。(;_;)

クエンティン・タランティーノ監督の作品は、
人を小馬鹿にしているようで好きではないという意見も多く聞きます。
けれども映画愛に溢れていて、三池崇史監督と同じ匂いも感じます。
私は好きだなぁ、両監督とも。

もうじき南北戦争が勃発しようかというアメリカ南部。
バウンティハンター(賞金稼ぎ)を業とするドイツ人歯科医のキング・シュルツは、
お尋ね者の三兄弟を捕らえたいが、シュルツは三兄弟の顔を知らない。
鎖に繋がれていた黒人奴隷の中に、三兄弟の顔を知っているジャンゴを見つけ、
彼の鎖を解き放つと、三兄弟の追跡へと繰り出す。

いとも簡単に三兄弟を殺すことに成功し、シュルツとジャンゴは別れるはずだった。
ところが、ジャンゴの腕前はシュルツの想像以上。
バウンティハンターとしての素質も十分と見込んだシュルツは、相棒にならないかと言う。
ジャンゴは最愛の妻ブルームヒルダを売り飛ばされたらしく、
極悪非道の農園領主カルビン・キャンディのもとから彼女を救出したい。
ジャンゴの話を聞いたシュルツは、雪どけまで一緒に仕事をすれば、
自分もブルームヒルダ救出につきあうと言い……。

本作で第85回アカデミー賞で助演男優賞を受賞したシュルツ役、
クリストフ・ヴァルツはいつも可笑しい。
黒人が馬に乗っているというだけでけしからんと憤るアメリカ人に対し、
合理主義に徹しているドイツ人シュルツは、それがなぜ駄目なのだと言いたげに、
ジェイミー・フォックス演じるジャンゴを堂々と連れ回して同席させます。
それがとても小気味良い。

キャンディ役のディカプリオが素晴らしい怪演。
早く彼にオスカーをあげてよと言いたくなります。
監督も最後にしっかり登場。出たがりなところがお茶目。

けれども作品としては『イングロリアス・バスターズ』(2009)のほうが断然好みでした。
それを観ていたからこそ、本作のクリストフ・ヴァルツにも惹かれたような。
キャンディ邸の執事役、サミュエル・L・ジャクソンはしつこすぎる感がありましたが、
きっと演じている本人はものすごく楽しかっただろうと思います。
なんとなく、タランティーノ監督の作品は、名優に一度出演してみたいと思わせる何かがあるのかも。
名優だってたまにはバカをやってみたいでしょ。

109シネマズ箕面で『ホビット 思いがけない冒険』を観たとき、
上映時間が3時間近いからといって駐車サービスの追加はありませんでしたが、
TOHOシネマズ伊丹では普通に1時間追加してくれました。良心的。(^^)

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 打倒、手湿疹の巻〈第2ラウ... | トップ | 『野蛮なやつら/SAVAGES』 »

映画(さ行)」カテゴリの最新記事