我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

おい!アマゾン!で、怒りのiPhone15 ProMax購入経過です。

2024年05月05日 | 日常の出来事
前回記事で紹介したiPhone15 ProMaxの購入ですが、実は大変怒りの上での購入になりました。
先ずはアップルストア(オンライン)で発注したのですが、アマゾンで購入すると2,000ポイントぐらい付与されるのを発見。そこで、アップルでのオーダーをキャンセル。

続いてアマゾンで、iPhone15 ProMax購入手続きが完了。翌日配達のメールまで着て安心していたところ、こんなキャンセルメールが着ました。



内容を読んで「はあ?」です。特に「お客様が購入された商品には数量制限がありますことをお知らせいたします。弊社の記録によると、お客様はすでにこの商品の数量制限に達する数を購入されているため・・・」とは?私は過去に一度もアマゾンからiPhoneを購入したことはありません。(怒小)

そこで、アマゾンのカスタマーセンターに「もしもし」です(電話番号を探すのも大変だった!)。すると「大変申し訳ございません」でしたが、返信メールで購入した経緯が無いことを送信してくださいとのこと。う~ん、何のためのカスタマーセンターでしょうか。(怒中)

返信メールすると、翌日にこんなメールが着ました。



文面中の「なるはずです」が非常に気になりますが(商取引で“なるはず”は無いでしょう)、とりあえずアマゾンを信用しました。(これが大きな間違いだった)

そして文面どおり、24時間経過後、再びアマゾンで何度発注してもこんな状況。「おい!アマゾン!一体、どうなっているんだ!」です。(怒大)



そこで、再度、カスタマーセンターに「もしもし」ですが、結局、前回同様に、購入した経緯が無いことをメール返信してくださいとのこと。

こんな状況にもかかわらず、カスタマーセンターの対応についてのアンケートメールだけは、毎回、しっかり着信する有様。もう呆れかえり、こんな堂々巡りをしていても、アマゾンではiPhone15 ProMaxを購入できないことを悟りました。
結局、再度、アップルストア(オンライン)で発注。少しイライラ感もありましたが、無事にiPhone15 ProMaxは我家に到着したところです。(メチャ時間の無駄だった)

アマゾンは信用あるネットショップであり、今後もショッピングはしますが、今回の件は明らかに不親切で信用を失墜する対応。
そこでアマゾンが、なぜこんな対応をしたのか?ですが、推測ながら以下のように考えられます。

①「在庫あり」とのことでしたが、4月上旬はスマホが一番売れる時期。そんなところで、そもそもアマゾンにはiPhone15 ProMax(SIMフリーモデル)の在庫は無かった。
②アップルもアマゾンも同一のVISAカード決済だったため、キャンセルはしたものの、カード利用の履歴は一時的に複数台購入となり、数量制限と見なされた。


こんなところかな?と思うばかり。ちなみにネット検索すると、アマゾンでのiPhone購入で、今回の私と同様の経験した方多し(皆さん、お怒り)。原因は日本でのiPhone販売価格は安く、暗躍する海外へのiPhone転売ヤー対策でしょう。


PS.
アップルストア(オンライン)でのアップル製品購入ですが、全世界的に香港から出荷されるようです。こちらは、日本での配送状況ですが、



ADSC支店とは、日本でのアップル製品集荷場。羽田空港近くにあるとか。そんなところで、クロネコヤマトの羽田クロノゲートベース(羽田営業所?)から全国に配送されます。
コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« iPhone15 ProMaxです。 | トップ | iPhone15 ProMaxの新機能と... »

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tak)
2024-05-05 07:20:03
この話もされてましたよね〜
しかしAmazonの対応は最悪ですね。
いつも思うのですがネットで販売してるところって何故電話番号をわかりにくくするのでしょうか。
問い合わせに対応したくないのがバレバレですよね。
iPhoneはやっぱりApple Storeで買うのが一番です!
ネットショップでの問合せ電話番号は、極めて探すのが困難。 (me262a-1a)
2024-05-05 09:05:01
takさん、はい。甲子園の時に少しお話しました。^^

今回の件ですが、実はAppleとアマゾンとは裏で繋がっているのでは?とも思った次第。Appleがアマゾンに圧力を加えているのかもしれません。

ネットショップでの問合せ電話番号は、極めて探すのが困難。特定商取引法で電話番号の表記が義務付けられていますが、あえて見つけにくいようにしていますね。

要因としては、オペレーターの人材不足に加え、脅迫に近いクレームが多いからでしょう。ちなみにAppleにも電話しましたが、こちらもオペレーターに行き付くのは大変でした。(^^)
Unknown (グッチ)
2024-05-05 17:17:59
う~ん・・・いろいろとトラブルがあったみたいですね・・・(-_-)
シュミットさん家は知識があるので、素早く対処できますが・・・我が家ではとてもムリです・・・(^^;)

今後もヤハリ、姫路のアップルストアで買うと思います・・・(英洋軒へ行ったついでに・・・)・・・(^^;)
やはり店頭で買うのが間違いなし。 (me262a-1a)
2024-05-05 18:35:45
グッチさん、トラブルというよりも、2000ポイントに目が行き、アマゾンで購入しようとした私にも問題ありです。^^

堂々巡りの時、現金一括で姫路のアップルショップに行こうかな?と思ったのも事実。やはり店頭で買うのが間違いなし。スマホ決済は便利ですが、何だかんだで現金が一番強いのは確かです。(^^)
Unknown (T2)
2024-05-06 04:51:30
ワタシも・・・アマゾンに酷い目にあわされました・・・怒!
詳報はまた近日公開予定!!笑
Unknown (ピィ)
2024-05-06 05:40:44
最近は、どこのカスタマーセンターも直接の電話はなるたけ避けるようになっているのか、こんな感じですね。
職業柄、カスタマーセンターで働く方を相手にすることも多いのですが、当然ながら皆さんメンタルヘルスを損なわれているわけで。
私も客の立場でアプローチしたときはなかなか電話にたどり着かずイライラしましたが、社会の総論としてはこんなクレームの矢面に立たないといけない職業はない方がいいんだろうなと感じます。
でもそのためにはネットでサイトやメール等でのやりとりがスンナリ進むようにシステムを洗練させてもらわないと困りますよね。
怒りよりも先ず驚きました。 (me262a-1a)
2024-05-06 08:18:12
T2さん、今までアマゾンではこんな経験は無かったのですが、今回は怒りよりも先ず驚きました。^^

そうですか。怒りの経験。ブログUPを楽しみにしています。
感情は出さず、客観的に問題点をお伝えしたところです。 (me262a-1a)
2024-05-06 08:27:52
ピィさん、私も現職で働いていた頃は、電話オペレーターの上司。オペレーターさんが、どんなに丁寧に対応しても怒りまくり、「課長を出せ!」でクレーマーの相手もしていました。^^

そんなところでオペレーターの大変さは分かることから、今回のカスタマーセンターとの電話やりとりは、感情は出さず、客観的に問題点をお伝えしたところです。

最近の問い合わせは、チャットが増えたところ。それでも限界がありますね。今回のアマゾンの対応は、キャンセルになった理由を隠さず、ハッキリと理由を教えていただければ納得したと思います。
おはようございます。 (まさぼん)
2024-05-07 07:03:16
ほんといろんなことをご存知ですね!
何でも自分で出来ちゃう。
パソコンやアイフォンは人任せです。
私はその他あらゆる面で知識不足のじいさんです。
ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?
二日ほど近場をウロウロしたぐらい。 (me262a-1a)
2024-05-07 07:16:39
まさぼんさん、今やネットに情報があふれている時代。知らなくてもネット検索すれば、スマホの設定ぐらい自分で出来ます。^^

GWは、二日ほど近場をウロウロしたぐらい。人気スポットに行こうとしましたが、朝から2kmの駐車場待ち渋滞で諦めました。(^^)

コメントを投稿

日常の出来事」カテゴリの最新記事