我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

iPhone15 ProMaxです。

2024年05月03日 | 日常の出来事
前回までの記事とは時系列的に逆になりますが、4/14は(日)は宅急便で荷物が到着。

届いたのは、iPhone15 ProMax(256GB)です。カラーは人気のブルーチタニウム。



箱の中身は、こんなところ。USB-Cタイプの充電アダプターは付属されていないので、iPadに付属されていたアダプター&コードを使って充電しましょう。



ちなみに購入先は、アップルストア(オンライン)で189,800円。もはやスマホとは思えないお値段。(驚!)

それでもdocomo(236,940円)、au(230,360円)、ソフトバンク(229,680円)、楽天(224,800円)などのキャリアで買うよりも安価。どこで買ってもSIMフリーモデルなので、モノは同じです。iPhoneは賢く買いましょう。^^
実はアマゾンもアップルストア(オンライン)と同じ189,800円で、2,000ポイントぐらい付与されるので一番お得なんですが、次回にアップルストア(オンライン)で購入した経緯を紹介します。

iPhone15 ProMaxは6.7inということで、6.1inの13Proとはこれだけ大きさが違います。



それでは、SIMカードを入れ替え、



初期セットUP。このブログでは、何度もiPadの買換えなどで紹介したクィックスタートですが、予想どおり、iOSアップデートとなりイライラします。^^






やっとデーター移行が始まり、



iOSアップデートを含めて、1時間弱で完了。同じiPhoneが2台となりました。この後は、個々のアプリのID・PW設定。



最後に、アマゾンで購入したカバーを付けて完了。



それでは、前iPhone13Proの売却としましょう。訪れたのはゲオです。



ほぼ予想どおりの買取値となりました。



iPhone15 ProMaxについて詳しく紹介したいのですが、前述のとおりアップルストア(オンラインショップ)で購入した経緯を、次回に紹介させていただきます。^^


PS.
189,800円という高額ですから、スマホ保険(470円/月)に加入しました。一般的なAppleCare+との違いは、こんなところです。
但し、この度加入したスマホ保険は、格安SIM契約者専用となるので、大手キャリア(docomo、au、softbank)契約の方は加入できません。^^



コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨の甲子園ということで飲み... | トップ | おい!アマゾン!で、怒りのi... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tak)
2024-05-03 06:59:28
甲子園ではもう持ってましたね〜
ほんと最近のスマホは高額です。Apple Storeで一括買いが正解ですね。自分もApple Storeで買いました。

スマホ保険は修理はAppleでしょうか??
自分もよく落とすので保険考えています。
アップルでも街中修理店でも、どちらでもOKです。 (me262a-1a)
2024-05-03 09:35:29
takさん、はい。そうです。甲子園の時は実戦参加していました。^^

iPhoneはアップルストアが、一番安価。アップストアでは36回金利手数料無しでも買えますが、やはり何か「紐付き」となるので、ここは一括支払いが気分的にも楽でしょう。

こちらのスマホ保険ですが、修理はアップルでも街中修理店でも、どちらでもOKです。一旦は自己払いで、後で修理費が口座に振り込まれるタイプ。takさんが契約している、Y〇〇イルでも加入できます。
Unknown (ピィ)
2024-05-03 11:30:44
やはりMaxは大きいですね。
ジーンズのポケットに入れやすさを求めるので、私は無印が良いのですが、大画面の見やすさが魅力ですよね。
あと無印よりバッテリーのもちも上なのかな。
結果的には全然問題ありませんでした。 (me262a-1a)
2024-05-03 13:38:02
ピィさん、見慣れると、MAXのサイズが普通に見えきます。^^

ジーンズの尻ポケットや普段使いのバッグの収納は、私も危惧しましたが、結果的には全然問題ありませんでした。ただ、少し入れ辛いかな?というのはあります。

バッテリーの持ちですが、やはり長い。いろんなサイトで比較されていますが、Proモデルよりも持ちます。ただ15シリーズでの最強は、Plusモデルだそうです。
Unknown (グッチ)
2024-05-03 18:52:35
う~ん・・・いつか自分たちが買い替えの時は、また教えて貰わないといけませんデス・・・ヨロシクオネガイシマス・・・(^^)

一回り大きくなりましたね・・・カメラの広角も広くなったのかな?・・・です・・・(^^)

引退後は、何かと節約モードの生活になるので、いろいろと知っておかないといけないことが沢山ありますね・・・勉強しようっと・・・デス・・・(^^;)
ズーム機能は上がりました。 (me262a-1a)
2024-05-03 20:30:22
グッチさん、今から少しずつ学んで行きましょう。^^

自身でやれば、意外と簡単です。携帯ショップのお姉さんやお兄さんでも出来るので、自信を持ちましょう。

カメラ機能は全部試していませんが、広角は変わらず、されどズーム機能は上がりました。コンデジとの比較を、また紹介させていただきます。(^^)
Unknown (T2)
2024-05-04 04:43:25
スマホが20万ですか?!
出始めたころの携帯電話並み!!
ラインと通話、ちょっとした検索機能と綺麗なカメラぐらいあれば十分なのにねぇ~汗
世界的には一番安価な価格設定のようです。 (me262a-1a)
2024-05-04 08:18:37
T2さん、バカ高いお値段ですが、それでも日本での価格は、世界的には一番安価な価格設定のようです。

バイクでいえば、高価なリッターバイク的なところ。とりあえず走って楽しめるとならば、安価な125でも十分。または中古でしょうか。

iPhoneの中古は、相当に売れているとか、この日のゲオも、多くの方が中古iPhoneを物色していました。

コメントを投稿

日常の出来事」カテゴリの最新記事