伊奈いいのマラソンブログ

なんちゃってランナーのマラソンブログ。

ハセツネ試走 第2区間(浅間峠~鞘口峠)

2019-09-15 22:06:38 | ハセツネ
(日付)2019年09月15日(日)
(天候)曇り
(服装)半袖Tシャツ、CW-X+短パン
(給食)おにぎり2個(数馬峠にて)
(給水)アクエリアス500ml、ドデカミン500ml、麦茶500ml 鞘口峠でなくなる。
(はじめに)
 去年より1ヶ月遅い試走開始です。3年連続でkinchanに付き合ってもらいました。

(当日移動)

 5:30起床、6:30車で出発、7:30武蔵五日市駅。

 
  駅前にポスター

 7:55着の電車で来たkinchanを拾って上川乗へ。

(登山口~浅間峠)

 8:37 登山口。(前回9:08)

 

 橋を渡って、長い石が2つ。上川乗まで(たぶん登山口まで)0.7kmの石の標識、祠、
 1.7kmの石の標識があって
 開けたところを過ぎると浅間峠。

 9:26 浅間峠(区間 -2分)

(浅間峠~西原峠)
 浅間からは少し登ってすぐに下る。走れる下りと平坦路は走った。
 見覚えのある、左に曲がりながら登って行くところを過ぎると日原峠。24.7km地点の表示。

 日原峠 10:00 0:34(-2分 累計-4分) 

 この後、土俵岳、小綱峠、丸山の順に通過。
 丸山は頂上を経由。正しいのはどちらなのか?

 笛吹峠 11:07 1:07(前回+0分 累計-4分)

 走れる笹尾根も走らず。開けたら数馬峠

 数馬峠 11:38 0:31(前回+0分 累計-4分)
  ここでおにぎり休憩 

 30kmの標識のあとすぐに田和峠。
 そして西原峠到着。

 西原峠 12:17 0:39(前回-7分 累計-11分) 

(西原峠~三頭山)
 西原峠から、槙寄山まではすぐ。
 本番での休憩は混雑する西原より槙寄山の方がいいかも。

 しばらく行くと道標があり、そこから登り始める(1131m)
 200m登るとベンチ。そこで一旦休憩。
 そこまではキツかったですが、そこからはそこまでキツくもなかったです。
 
 大沢峠から一旦下って避難小屋。ここでトイレ。
 避難小屋から三頭山までは100mくらいの登り。たいした事はない。
 3つ目の階段に来たらすぐ。
 クランク型のブナが見えたら間もなく頂上。コースの最高峰。

 三頭山 13:46 1:29(前回-2分 累計-13分)

 鞘口峠 14:31 0:45(前回-1分 累計-14分)

 
  ゴールの30m前で転びました。

 前回より速かったので涼しかったからでしょう。
 
(ゴール後)
 バスは15:55発。14:35にはギリ間に合わず。
 数馬で乗り換えて、武蔵五日市駅17:09着。

 風呂はいいかなという事だったので、そのまま帰宅。

 入間ICで降りて入間市駅でkinchanを降ろして帰宅しました。

(反省)
 帽子被るの忘れました。曇りなので実害はなかったです。