松実ブログ

松実の教員が書き込んでいます。面白い先生がたくさんいますよ☆

エネルギー教育モデル校(その2)

2017年12月12日 10時59分19秒 | Weblog

エネルギー教育モデル校としての活動は小学校から高校まで行われています。以下に小学生と中学生向けのエネルギー教育における教科とのかかわりの例を挙げておきます。

 

教科

学年・単元

関連するキーワード

小学校

理科

4年「電気のはたらき」

太陽光発電、風力発電等の再生可能エネルギー

6年「燃焼のしくみ」
   「 発電と電気の利用

二酸化炭素、化石燃料、地球温暖化、
電気エネルギー、様々な発電方法とその長所・短所

社会

4年「住みよいくらし」

電気やガスの道のり、資源の有効活用、廃棄物の処理

6年生「電気の利用」

発電と蓄電(手回し発電機、キャパシタ、光電池)、自転車発電機実験

家庭

5・6年「身近な消費生活と環境」

省エネルギー、3R、地産地消、フードマイレージ

中学校

理科

第一分野
「電流とその利用」

暮らしと電気エネルギー、エネルギー変換、発電と送電

第一分野
「科学技術と人間」

様々な発電方法とその長所・短所、原子力発電と放射線

社会

地理
「資源・エネルギーと産業」

化石燃料、エネルギー自給率、世界の発電方法、シェール革命

歴史
「産業革命と日本の近代化」

近代の産業とエネルギー(石炭、鉄鉱石)、公害問題

公民
「資源・エネルギー問題」

日本と世界のエネルギー事情、パリ協定、電力・ガスの自由化

技術・家庭

技術分野
「エネルギー変換と利用」

LEDやモーター、発電、送電等の技術、ものづくり、保守点検

家庭分野
「私たちの消費生活と環境」

資源の有効活用(5R、エコ・クッキング)、化石燃料の価値