マンタンの便り

大自然を愛し、神奈川県より北海道鹿部町に移住、北の大地での日々

鎌倉

2019年04月06日 | Weblog

    鎌倉へ
   旧箱根街道の石畳歩きも思っていましたが、近場の鎌倉になってしまいました


  

    JR東日本の「成田エクスプレス」E259系電車、大船駅で乗り換えの際に初見です
   鉄道友の会ブルーリボン賞やブルネル賞の受賞車両とのこと




  

    建長寺
   北鎌倉駅で下車、建長寺から天園ハイキングコース(鎌倉アルプス)を歩きます




  

    建長寺の奥、急な階段を登ってのお出迎えは半僧坊の天狗




  

    さらに急な階段を登り切ると相模湾が見えてきましたよ、右手に建長寺も・・・




         

    微笑ましいご家族4人に出会いました、わかりにくいですが遠くに大島が望めます
   所々岩場があるので、弟くんはヘルメット着用です




         

    穏やかで温かみを感じる色合いですね・・・




  

    こんな道を・・・




  

    ヤマブキ




         

    ウラシマソウ、浦島太郎が釣り糸を垂れて・・・




  

    春の山並み




         

    途中で出会った女性としばしご一緒に、とても気軽に話しができました
   この先で別れて先行します、そして大分経った後でまた偶然の出会いがあったのです




  

    富士山




  

    キイチゴ




         

    こんな道を・・・




  

    こんな道を・・・




  

    こんな道を・・・




         

    瑞泉寺に下山、近くの竹林




  

    流れの淵にはツバキの花




  

    鎌倉宮では、日本登攀クラブの先輩の経営するカフェ「茜草屋」さんへ
   コーヒーをいただきながら、懐かしい山の思い出話しを・・・

    先輩のお薦めで、雪ノ下の桜並木を通り、鶴岡八幡宮を経て鎌倉駅へと歩くことに
   観光客で混雑する鶴岡八幡宮で、なんとハイキング道中での女性と再び出会ったのでした!




  

    鶴岡八幡宮の段葛の桜並木
   鎌倉駅はすぐそこです、あまり当てにならない万歩計で2万歩を超えました