マンタンの便り

大自然を愛し、神奈川県より北海道鹿部町に移住、北の大地での日々

ホオズキ・赤とんぼ・唐辛子・・・

2007年09月28日 | Weblog
              ホオズキ・赤とんぼ・唐辛子・・・
                              赤色が共通です。


         

         Nさんより、先日ブログで紹介した平たいホオズキを頂きました。
                吊るしてドライにしているところです・・・





              デッキでは赤とんぼが影を落として休息中です。
          


         

            こちらは青い唐辛子を吊るしています、
              少しずつ赤く変わっていく変化を楽しみながら・・・

            葉はしょう油とみりんで煮詰めて、
              チョッピリ辛味のある美味しい佃煮になりました。
                これもNさんからの頂き物です・・・


中秋の名月

2007年09月26日 | Weblog
 中秋の名月とは旧暦8月15日(十五夜)のことで、
   今年は9月25日がそれにあたります。

 中秋の名月が必ずしも満月であるとは限らないそうです、
   むしろ、満月でない年の方が多いといってもよいようです。
     これは月と地球の公転軌道の関係で、
       新月から満月までの日数が15日とは限らないために起こります。

 今年の場合、満月は9月27日となります。
   9月25日・・・満月には2日はやいですが中秋の名月を撮りました。
     雲が出て風もあり、名月もさることながら刻々と変化する雲が楽しめました。

 主役の名月は白く穴が開いたように写ってしまいました・・・(まだまだ未熟です)
   










散歩の出会い

2007年09月25日 | Weblog
 大雪山系からは旭岳では初冠雪、
   そして紅葉の便りが届いています。

 ここ道南では紅葉はまだですね・・・
   紅葉より一足早く赤い果実をところどころに見る事ができます。   




 ナナカマド
   街路樹として町のなかでも親しまれています。





 カンボク
   紫陽花に似た花がみずみずしい赤い実に・・・





 ガマズミ
   こちらも紫陽花に似ていましたが装飾花の無い花でした。





 ノイバラ
   ほのかに香る白い花でした。





 ツルリンドウ
   花から実へとバトンタッチしています。


ハマナスの実

2007年09月20日 | Weblog
 鹿部川にサケを見に行きましたら、
   ハマナスが沢山の赤い実を付けて、サケのお帰りを歓迎していました。




 ハマナスの赤い実。
   甘酸っぱく、ビタミンCが豊富に含まれています。





 夏の花ですが、まだ少し咲いていました。
   「知床旅情」の歌でしか知らなかったハマナスの花・・・
     
 漢字で書くと浜茄子、浜梨と書きます。「ハマナシ」が訛ってハマナスになりました。
   昭和53年7月より、北海道の花として指定されています。





 シロバナハマナスも清楚に咲いていました、シンプルですね。
   シロバナでも実は赤かったです・・・

 ハマナスはバラ科の植物で、
   英語で「ジャパニーズ・ローズ(Japanese Rose)」と言われています。


散歩の出会い

2007年09月18日 | Weblog
 久しぶりの散歩の出会いです。
   鹿部を離れているうちに少し秋が進んだようです・・・

 鹿部川にも鮭が帰って来ました、またそんな季節がやって来たんだな~   




 ツリバナ
   割れた果実から朱赤色の種子がぶら下がっています。





 ヤマブドウ





 アキノキリンソウ





 オトコエシ
   大きな実が付いていますが、オトコエシでいいのでしょうか・・・





 ホオズキ
   Nさん宅の前庭に珍しい形のホオズキを見ました。





 ツルリンドウ


玉造温泉

2007年09月15日 | Weblog
 神様の憩いの場だったと伝承の残る、玉造温泉・・・

 奈良時代初期に開かれ、日本でも最古の歴史をもつ玉造温泉は、
   大国主命とともに国造りをした少彦名命が発見、
     神代の頃からあったという言い伝えがあります。




 湯船の中央、大社を見立てた湯口から温泉が流れ出ています。
   外の左手には、大好きな露天岩風呂があります・・・





 玄関アプローチの片隅・・・
   焼物も盛んで家々の屋根には立派な瓦が輝いていました。





 中心部を流れる玉湯川、時を刻んだ桜が並んでいました。





 川辺にも温泉が湧き出ています、足湯もあります。 





 彼岸花(曼珠沙華(まんじゅしゃげ))
   秋の彼岸ごろに咲くので彼岸花、花が咲いた後に葉が出ます・・・


出雲大社

2007年09月13日 | Weblog
 神の国、神話の国として知られている“出雲の国”
   大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)をおまつりする出雲大社(いづもおおやしろ)、
      一般には(いづもたいしゃ)と呼ばれています。

 大国主大神は、「だいこくさま」と申して「縁結びの神さま」としても慕われています。




 「君が代」で詠われている「さざれ石」





 神楽殿の長さ13m太さ8m重さ5tの大きな注連縄。





 御利益があるといわれて、注連縄の先端めがけて投げ差し挟まれた硬貨。





 おみくじがビッシリと・・・





 八足門からの桜門。





 八足門、桜門の奥に本殿を望みます。
   祝い事があり、初秋の出雲を訪れました・・・ 


散歩の出会い

2007年09月06日 | Weblog
 散歩での花々
   沢山見られるもの、ある場所に固まっているもの、わずかしかないもの、
     いつもの散歩圏内でも場所によって色々です。

 そんな中「キツリフネ」は一ヶ所にだけしか咲いていませんでした。




 ハンゴンソウ
   沢山咲いています。

 



 イタドリ
   至る所に咲いています。





 エゾノコンギク
   庭にも咲いています。





  モウズイカ
    あるところにまとまって咲いています。



         

          ビロードモウズイカ
            2本と1本、別々の場所でした。



         

          ミヤマウズラ
            道端にポツリポツリと咲いています。





 キツリフネ
   黄釣船。ユニークな形の花ですね・・・ここでは貴重な存在でした。





 ヤマハギ
   野生のハギです、少ないです。

 あくまでも、散歩圏内の情報です・・・


散歩の出会い(果実)

2007年09月04日 | Weblog
 9月に入りました・・・
   まだ暑い地域もあるでしょうが、秋へ一歩進んだ感じがします。
     散歩でも、果実が目につくようになりました。
     

         

          オオウバユリ
            花は横向きでしたが・・・




 
 キンギンボク(ヒョウタンボク)
   花の黄色と白色を金と銀にみたてて・・・キンギンボク
   果実はヒョウタンの形をしていることから・・・ヒョウタンボク





 エビガライチゴ
   紅褐色の線毛を海老の殻にみたてて・・・





 カンボク
   赤くなってきました。





 サルナシ(コクワ)
   つる性植物、果実はジャム、果実酒などに・・・





 ミズナラ
   おなじみのドングリです。

 秋を感じる果実達でした・・・