MAICOの 「 あ ら か る と 」

写真と文で綴る森羅万象と「逍遥の記(只管不歩)」など。

晩秋の野の花

2013年11月24日 | あらかると

先日の冷え込みで市街地にも霜が降りたというのに、
野原や川岸などにはまだ花を咲かせている野草がある。

この時期に野に咲いている花は、昆虫達にとっては貴重で、
菊の花などでは成虫で冬を越すと思われる昆虫などが見られる。

巻頭の写真は「コセンダングサ」で、
この時期は殆どは種になっていて、
誤って体に触れたりすると衣服などにひっつき、
取り払うのに苦労するが、中にはまだ花が咲いているのもあり、
モンシロチョウなどが吸蜜に来ている。

「ヒメジョオン」
枯れた草叢の中に咲いているのを見つけるとついつい撮ってしまう。
夏には群生している事も多いが、
この時期は1株ごとが多くしかも川原で時々見られる程度である。


「オオマツヨイグサ」
日当たりの良い土手の下で咲いていた。


「タンポポ」
夏場は花を付ける茎も長く、葉も立っているが、
気温が下がるとともに葉は地面に這い、
花も茎が見えないほどに短い。
枯れ草に囲われて真冬でも咲いているのを見ることがある。


「カントウヨメナ」
まもなく花の時期は終わりである。


「名前不詳のノギク」
花が小さくて華奢な感じのノギク。
公園の小さな流れの護岸用の杭の間に咲いていた。


「紫陽花」
道路際に咲いていたが、園芸用の紫陽花なので誰かが移植したものと思われる。
この時期に咲いていることが珍しい。
コメント