夏の柿の実

我家の庭には柿の木がある。
真夏の日差しを受け青々と茂る葉影からたくさんの柿の実が見える。
柿、元気、皆も。そして秋

柿が大きくなりました

2024-06-12 06:58:27 | Weblog



 庭の奥で柿の実が大きくなっています。

只今3センチ。

今はスイカにはまっていますが柿は私の大好物。

今年はそこそこの数が付いており秋に期待が膨らみます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラ初収穫

2024-06-11 07:15:19 | Weblog





 丸オクラの花と初収穫です。

土が出来ていない新しい畑なのでどちらも小さ目です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の種

2024-06-10 06:48:28 | Weblog



 今月初め水道週間にちなんで今年も市役所で無料配布された花の種を貰ってきました。

今年はかすみ草とミズナとラディシュ。

百日草の種が欲しかったのですが今年は有りませんでした。

ミズナは昨年も蒔いて重宝しました。

百日草は100円ショップで買ってきたのでその内に蒔きます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダリア

2024-06-09 08:16:25 | Weblog



 数日前にふれたダリアの花です。

解体工事の為に移植した花壇で花を付けています。

さっそく仏壇にお飾りしました。

昨日九州南部が梅雨入り、沖縄地方は梅雨末期の大雨に注意との気象解説。

福岡も久しぶりの雨の朝です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリの収穫シーズン

2024-06-08 06:59:08 | Weblog





 キュウリの収穫が最盛期になりました。

写真は昨日の朝、収穫したキュウリです。元気よく育っており30センチを超す大きさです。

2苗植えていますが苗の節ごとに実が付いており今朝も1本収穫しましたしこれからは毎朝収穫できそうです。

二人には丁度いい量で、毎夕モロキュウでパキパキと歯触りよく頂いています。

品種はスーヨウ(四葉)。トゲのようなイボの多い実の締まった食感のいいキュウリです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラー

2024-06-07 06:58:52 | Weblog



 黄色いユリの奥、ブルーベリーの木の下の茂みの中でカラーが咲いています。

カラーの花を見ると清楚な感じがする花だなといつも思います。斑入りの葉のカラーです。

花壇ではダリアも咲き始めました。仏壇のお花に事欠かない季節です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー色付き始め

2024-06-06 07:05:00 | Weblog



 ブルーベリーがほんのり色付いてきました。

熟れるとヒヨドリが目ざとく見つけて食べにきます。これからはヒヨドリとのバトルです。

さっそく木の周りにテグスを張り巡らしました。4段。

あとひと月もせずに房の先の方から色付いて食べられるようになるでしょう。

昨年収穫の冷凍物が残り少なくなってきているので丁度いいタイミングです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大都会

2024-06-05 13:30:46 | Weblog



 昨日から福岡市に住む娘の所で一泊していまして先ほど帰宅し投稿が遅くなりました。

娘家族の住む所は福岡市の中心、中央区の外れの小高い丘に建つマンション。

付近は新興住宅地でマンションが林立、大都会の住まいでした。

このところ、福岡市に行く機会が多く、先週末は昔の福岡勤務時代の同僚から久しぶりのお誘いで博多駅筑紫口の近くの和食処で懇親会。

場所の確認もあり早目に付いた博多駅のコンコースは人、人、々。

田舎者のおぼつかい足取りで前からのすれ違う人を避けるのが精いっぱい。足元が確認出来ないような人の流れでした。

娘家族の住む場所も大都会の林立するマンション群の一画。

でも、久しぶりに孫も一緒に娘婿の営む沖縄料理店でオリオンビールに泡盛、そして沖縄料理を堪能してきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭梅の実

2024-06-04 07:01:58 | Weblog



 庭梅の実が赤くなってきました。

そのまま食べると何ともない味ですが果実酒にして熟成させると、もったりとした美味しいお酒になります。

忘れてしまうくらい貯蔵しておくと最高の味です。

昔、母屋の作り付けの古い棚の奥で10年物の庭梅酒を見付けて飲んだ時の美味しかったこと。

今でも思い出します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色いユリも咲きました

2024-06-03 07:05:50 | Weblog



 オレンジ色のユリに続いて黄色のユリが咲きました。

昨年、大きな花をたくさん付けて見事だったユリの子供の球根からの花。

花壇が明るく映えています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトが生っています

2024-06-02 08:18:46 | Weblog



 GW明けに植え付けた夏野菜のミニトマトに可愛らしい実が付いています。

朝の食卓のサラダの色味になるのはどの位先になるのでしょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリが咲きました

2024-06-01 06:56:16 | Weblog



 梅の木の下の手入れをしていない菊の茂みの中でオレンジのユリが開花しています。

母屋の解体前は母屋の脇の花壇に黄色や赤銅色の大きな花の付くユリがあったのですが解体騒動でどこに移植したのか分からなくなってしまいました。そのまま放置だったのかも知れません。

以前からある花壇のキキョウの横で黄色の蕾が付いたユリがありますので近いうちに開花するでしょう。

ユリの季節、暫くするとグラジオラスの季節になりますね。そして梅雨。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする