夏の柿の実

我家の庭には柿の木がある。
真夏の日差しを受け青々と茂る葉影からたくさんの柿の実が見える。
柿、元気、皆も。そして秋

シャクヤクの芽

2023-01-31 07:48:35 | Weblog



 凍てついた花壇でチューリップの芽が出ていることを2,3日前のブログでご紹介しましたがシャクヤクも元気に赤味がかった新芽を出しています。

昨日は久しぶりの晴天。真っ青な空に白い雲、強い日差し。

リビングの陽だまりでポインセチアもシクラメンも久しぶりの日光浴、嬉しくなる一日でした。

この季節、花がないのでもっぱら春の兆しを庭で探しています。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊予柑の葉

2023-01-30 08:17:32 | Weblog



 このところの寒波で伊予柑の葉が丸く縮れしおれています。

寒さの厳しい冬には過去にもあったので心配していませんが、ネットで調べると低温下の蒸散現象のようです。

暖かくなると回復するので今は休眠し、今年は頑張ってたくさん実を付けてと思っています。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の開花予想と我が家の梅

2023-01-29 08:40:51 | Weblog



 一昨日、日本気象協会から全国49地点の第1回桜の開花予想が発表されました。

それによると全国的に平年並みの所が多く、福岡は3月23日とのこと。あとお花見まで2か月。

ソメイヨシノではありませんが、沖縄ではカンヒザクラが満開の季節でしょう。

沖縄に滞在していた頃は本部町の『八重岳さくら祭』に毎回行っていました。

沖縄の桜はソメイヨシノと違い少し濃いピンクで花が下を向いて咲きます。

ここ数日、福岡は寒く昨日も小雪の舞う一日。 沖縄は暖かかった。懐かしい思い出です。

写真は庭の梅。蕾が少しは大きくなりましたが開花はまだ先です。桜はその後。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬アヤメ開花

2023-01-28 08:06:49 | Weblog



 今年も冬アヤメが開花しました。

このアヤメ、去年までは池の端に植えてあったのですがカヤがアヤメの株の中まで侵入し、カヤの地下茎を根こそぎにするためにアヤメの株を全て掘り出し選別してアヤメの株だけを花壇の脇に仮植えしていました。

その冬アヤメが健気にも開花です。他に蕾は見当たりませんので今年はこの一輪だけでしょう。

それにしても、よく頑張ってくれました。

今日も冷たい氷点下の朝、池には薄い氷が張っています。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍てついた花壇

2023-01-27 07:38:46 | Weblog





 昨日は前日の雪が解け切らないまま花壇が凍てついていました。

そんな花壇にも昨秋植え付けたチューリップの芽が。

寒波のピークは過ぎたとのことで今朝は雪ではなく冷たいけれど雨の朝です。

これからまた寒気が降りてくるらしいですが、じっと春を待ちます。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊予柑収穫

2023-01-26 08:15:28 | Weblog



 伊予柑の実が落ち出しましたし、今回の寒波が来る前に実が凍らないようにと収獲しました。

昨年は100個を超す収穫だったのですが今年は11個。ものすごい落差です。

実の数は少なくても部屋から見る伊予柑の色は庭に明るかったのですが柿が無くなり、カボスが無くなり、今度は伊予柑。

庭が寂しくなりました。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最強寒波の襲来

2023-01-25 09:10:06 | Weblog





 ここ数日、猛烈な寒波襲来の警戒報道が続いていましたが、その通りでした。

昨日の午後、急に吹雪だし、あっと言う間の数分で庭一面が真っ白になりました。上段はリビングの窓からのショットです。

水道の凍結と市の水道管が破裂して断水の続いた2016年の悪夢を思い出し昨夜は母屋と我が家の水道の蛇口からほんの少し水を出しっぱなしにして対策。

おかげで、庭や家の前の歩道はアイスバーン状態になっているものの蛇口からは水がほとばしり普段の生活が出来ています。

池には氷が張って(写真で段)いますが金魚は大丈夫、今日中には溶けるでしょう。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神湊漁港・屋台村

2023-01-24 08:33:54 | Weblog









 大島からフェリーで25分、神湊に帰り着きました。

昼食は昨年末来た時に今度行って見ようと思っていた昨秋オープンの『神湊・屋台村』を初体験。

テントの中でまず席を確保して1000円で炭火を持って来てもらい、その後に漁師さんのコーナーに並んでいる好みの魚介類を買ってきて自分で焼いて食べるシステム。

私たちはホタテとカキの盛り合わせと別のお店のサザエを買ってきて海鮮丼を注文。

昔、長崎勤務時代に有明海に面したの太良の海岸でドラム缶でカキの養殖に使った竹を燃やしてバケツ一杯のカキを当時1000円で寒風に吹かれながら焼いて食べた経験がありますが、時代も変わって今回は4000円強の昼食。いいお値段。
それでもアツアツの焼牡蠣、季節の味を楽しんできました。

今回の小旅行も昨年末に利用した『泊ってん宗像』と同じクーポンを利用。

今、販売されている『全国旅行支援』のクーポンがスタートする前から今回の宗像クーポンを購入していたので次回3月の桃の節句の恒例の旅は『全国旅割』が活用できるかなと思っています。

2年前のGoToトラベル以来クーポンが無いと旅に出る気のしない体質になっている気もしていますが、当面は大いに活用です。

宗像の旅のレポートは今日でお終いです。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大島の親切な役所のおじさん・2

2023-01-23 08:44:12 | Weblog









 沖津宮遥拝所に着き、石段を上り鳥居をくぐってお社にお詣り。

お社のむこうは波の打ち寄せる玄界灘。

お社の裏手に回り遠く海を見るも島影は見えない。

参拝者も観光客もいなく人気が無い。お天気だからいいものの、曇天の冬空だったら少し気持ちが悪いかも。

お詣りを終え、来た道を引き返す。

帰りの船までは2時間ほどある。渡船場に行く前に、昔女房の実家の母親たちと一緒に来た海水浴場に立ち寄ることに。

しかし40年ほども昔のことで記憶も薄れているし、様変わりして面影がない。

この辺だったよねと海岸線を歩いていると歩道の並木の向こうに軽のワゴン車。女房「あっ、あのおじさんよ」。

にこにこして近寄ってくる、「おかげで、行ってきました。海がきれいでした。」

「島は見えた?」

「見えません。島の方角も分からないし。」と言うと「MAP、貸してごらん」

胸からボールペンを取り出してMAPの沖津宮遥拝所の場所に矢印を書いて、「この方向よ」
矢印は北北西を向いている。「中に上がって拝殿の窓を開けると正面にきれいに見えるんだけどね」と説明頂く。

別れた後に女房、「小さな島で二人とも似たようなグリーンのダウンを着ているから目立つよね」

海岸にお別れし渡船場に向かう途中に市役所の支所のような看板の建物があったので、あのおじさんここの人だよねと言いながら軽ワゴンの写真を撮っておこうと私だけ駐車場に寄り道。

写真を撮って道に戻ると、あの車が前からきて路上に駐車し中からにこにこしなが降りてくるさんが降りてくる。後ろから女房も歩いてくる。

「あんた一人で何しよるん、旦那は?」と言いたそうな顔をしてにこにこしながら、あのおじさんくるのよ。と女房。

前から来た観光客みたいな若い男性に「ここのお店の料理、美味しいよ」と話しかけているおじさんを後にお礼もそこそこに波止場に向かいました。

別れ際に「イノシシの子には会いませんでした」と女房は言ったのですが、おじさんには聞こえなかったようです。

おじさんとの距離が離れてから、ポツンと女房「4回、会ったわね」

あんなおじさんが大島人気を支えているのでしょうか。お世話になりました。ありがとう。

写真は沖津宮遥拝所とスタートとなったバス停。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大島の親切な役所のおじさん

2023-01-22 08:37:52 | Weblog









 今回の大島の旅で一番印象に残ったのは親切な島の役所のおじさんに出会った事。

事の始まりは大島の渡船場から目的地の沖津宮遥拝所に向かう当てにしていたバスが冬季運休していたこと。

港で入手した島内観光MAPを見ても歩けない距離では無さそうなので港で荷物を積み込んでいた車体に宗像市と書いてある軽ワゴンのおじさんに道順を尋ねると「そこのT字路を右に曲がって1つ目か2つ目の道を左に入って、ずっと行くと上り下りが2,3度あるけど着くよ」

私たち「ありがとうございました」。歩き出した私たちの後ろでおじさんのひとり言か「歩くのが一番。健康にいいよ」

教えられた道を辿っていると後ろに車が止まり、あのおじさんが「その先の道を左ね」

「1本目の道と、2本目とどっちがいいの?」「どっちも先で一緒になるよ」

私たち「1本目を曲がりまーす」。おじさんは話を続けてお日様を指差し「こっちが南やろ。反対側の北に向かって真っすぐ進めば遥拝所に出るよ。」「小さな島やから、迷っても島から出るこっちゃ無い。」

続けて「子供のイノシシがおったら、うてあわんで。近くでお母さんイノシシが見とって出てくるけん」と忠告してくれる。

再び教えられた道を辿り始める。この頃からどんよりとした冬空が晴れて日差しが、空は真っ青。ラッキー。

途中、小さなトラクターを押しながらミカン畑に着いたおじいさんに道を確認すると「そう。まっすぐ行くと海が見えるよ」

小高い丘を上ったり下ったり。子イノシシを気遣いながら歩く。

2つ目の丘を上り切ると前が開け青い海が見える。島の北側の海だ。

道なりになだらかな坂を下ると海岸の畔に立つ小高い丘の上にお社が見えた。ここだ。

空も海も青いけど観光客の姿も無い、沖津宮遥拝所に着きました。

長くなったので、今日はここまでにします。旅の後半のお話は明日。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた大島に行ってきました

2023-01-21 08:08:30 | Weblog



我が家の小正月で一昨日から宗像方面に小さな旅に出掛け昨夕帰宅しました。

昨年末にも訪ねた大島ですが、今回は三女神を祀る宗像大社の長姉を祀る沖ノ島の沖津宮を遥かに参拝する沖津宮遥拝所へ行ってきました。

沖ノ島は島そのものが御神体とのこと。
宗像大社の神官しか渡島出来ない島で40キロ遥か海の向こうの沖津宮を遥拝する場所のようです。

大島港から小高い丘を上り下りして到着する遥拝所で、久しぶりの1万歩を超す健康ウオーキングでした。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小正月(女正月)

2023-01-20 06:28:56 | Weblog
何かと慌ただしかった年末年始の女房の慰労をと小正月に近場のリゾート、宗像ロイヤルホテルに昨日より来ています。ホテルの大浴場の温泉に
入りバイキングのお好み料理を食べ、ゆっくり出来たかなと思っています。
今日はスマホからの投稿でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キズイセン開花

2023-01-19 08:00:34 | Weblog



 柊の木の下で蕾を傾げていたキズイセンが開花しました。

明日は寒さが最も厳しくなる頃という大寒ですが、何となくほっとする色合いです。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリの芽

2023-01-18 06:59:36 | Weblog



 12月初めに花壇で見付けたユリの芽。

あれからひと月が経ち、新しい芽も顔を出し順調に大きく伸びています。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二番蒔き大根、大きくなっています

2023-01-17 08:26:16 | Weblog





 一番蒔き大根の収獲は終わりましたが9月末に蒔いた二番蒔き大根が大きくなっています。

一番蒔きに続いての収獲で二人では食べきれそうになく今年も切り干し大根にして貰おうかなと思っています。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする