今日も一期一会

「本が好き♪図書館ブログ」のタイトル変更
本好きholyの覚え書き的日常のあれこれ

歌舞伎~菅原伝授手習鑑

2007-08-23 | いろいろ
夏休みなので、自己研鑽(?)に励んでおります。
今日は国立劇場で歌舞伎を観ました。

狂言は何度も観る機会がありましたが、
歌舞伎はかなり久しぶり。
今日の演目は『菅原伝授手習鑑 寺子屋の場』と『乗合船恵方万歳』
『菅原伝授手習鑑』は『義経千本桜』『仮名手本忠臣蔵』と共に義太夫狂言の三大名作と評価されています。
特に「寺子屋」は菅原伝授手習鑑の中でも代表的な一幕で、大変人気があります。
あらすじは、主君菅原道真の子の命を救うために、
自分の子どもをその身代わりに差し出すという悲劇。
この中のセリフ「せまじきものは宮仕え」と「持つべきものは子供でござる」は有名です。
『乗合船恵方万歳』7人の個性的な人物が隅田川辺の渡し場に落ち合い、
芸尽くしをする趣向で、一人一人が芸を競うかくし芸大会のような舞踊です。
この中で芸者春菊を演じた中村京三郎が美しかった。。。

今は、音声ガイドをイヤホンで聴きながら観劇できるのでよく理解できます。
現代では歌舞伎は何となく敷居が高くて身近ではありませんが、
普段使っている言葉の中に、歌舞伎から生まれた言葉がたくさんあります。
十八番(おはこ)・二枚目・差し金・奈落・どんちゃん騒ぎ・おうむ返し・板に付く、
はては捨てぜりふ・幕引き・幕の内弁当などまで!
一緒に行った友人が「歌舞伎は日本のオペラ。」と言っていました。
本当にそうですね。
歌、踊り、衣装、文芸作品等、オペラとの共通点がいっぱいです。
これからは、日本の文化も学びたいと思いました。

ちょっとお遊びなのですが・・・
面白サイトを探すのが得意な知人から教えてもらった
中村屋 スピーチバージョン」という、合いの手を入れる面白サイトがあります。
今日も客席からたくさんの合いの手が入りましたが、
このサイトをちょっと思い出してにんまりしていました。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
歌舞伎は (のん米)
2007-08-24 16:20:21
数回 観に行っていますが
最後に歌舞伎座に行った時に食べた
寿司が高かった事を思い出しました。(笑)
残念ながら内容はすっかり忘れちゃいました。
当時 三味線をやっていたんですが資金難で
売ってしまいました。
三味線やっていれば良かったなと思っている所です。
返信する
歌舞伎 (皐月)
2007-08-24 22:00:54
こちらに来てから、縁遠くなりました。前は都民サークルに入って居りましたので 安く観る事ができました。お知らせが来るので、ちょくちょく通いました。
最近全然です。 愉しかったですか。良かったですね。
返信する
三味線!! (holy)
2007-08-25 00:09:00
のん米さん、三味線弾けるのですか!
すごいですね。
いろいろな面をお持ちなんですね。
これから、再開してもいいのではないかしら。。。
返信する
皐月様 (holy)
2007-08-25 00:13:51
本当に、この辺は文化の香りがなかなか。。。
演奏会なども、遅くなると電車がなくなっちゃたりして悲しくなります。
大変だけれど文化に触れる機会を減らさないようにしたいです。
今度、ご一緒してくださいね♪
返信する

コメントを投稿