今日も一期一会

「本が好き♪図書館ブログ」のタイトル変更
本好きholyの覚え書き的日常のあれこれ

歌舞伎 野田版「桜の森の満開の下」

2017-08-31 | アート
先日、歌舞伎座で野田版「桜の森の満開の下」を観てきました。
8月納涼歌舞伎の第三部、午後6時半からの公演です。

この演目は、坂口安吾の小説『桜の森の満開の下』と『夜長姫と耳男』を下敷きに、
劇作家の野田秀樹さんが書き下ろした戯曲『贋作・桜の森の満開の下』を、
野田版の歌舞伎として上演するものです。
  
大元の坂口安吾の2つの小説を読み終えてから、歌舞伎座へ向かいました。

野田秀樹と言えば劇団「夢の遊眠社」、坂口安吾・演劇・歌舞伎の融合、それが楽しみ♪
主役の耳男は中村勘九郎さん、相手役の夜長姫は中村七之助さん、オオアマ役は市川染五郎さん、
歌舞伎独特の言い回しである七五調を演劇風に言い換えた勘九郎さんの台詞回しが凄かった!
七之助さんは聖と邪を併せ持つヒロインの妖艶な美。
舞台にはエンマ大王、赤鬼青鬼、般若も登場し、ダジャレやパロディなど、笑いもいっぱいです。
歌舞伎というより、やはり演劇かなぁ~と思いました。
現世と異界、生と死、芸術の力、など考えながら観ました。
最後のクライマックス、満開の夜桜のシーンは素晴らしかった!
桜吹雪が舞い散る中、舞台いっぱいに渡された桜色のヴェール、
舞台中央に座り込む勘九郎さんの最後のせりふ「いやまいった。まいったなあ。」、
流れてくる音楽はプッチーニ「ジャンニ・スキッキ」の「私のお父さん」や
ウェールズ地方の子守唄!(当初の記事は曲名が間違っていたので訂正しました。)
歌舞伎にオペラ音楽、幻想的・宗教的な感じがしてとても印象深かったです。

公演前の日中は銀座に新しく出来たGINZA SIXへ、蔦屋書店へ行ってみたかった♪
 
アート関係の書物が中心で、とってもお洒落、スタバも併設されたARTBOOK&CAFÉとなっています。

また、夏の疲れをとるためにエステでオイルマッサージしてもらいました。
 
赤坂にある娘の記念のホテル内のエステ、とても感じが良くすっかりリフレッシュできました♪
夏の間、緑・茶・青色ばかりの自然の中で汗かいて動いていると、時に人工物が懐かしくなります。

明日から2学期が始まります。
身も心も引き締めて、また仕事に励みます!!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿