万国時事周覧

世界中で起こっている様々な出来事について、政治学および統治学を研究する学者の視点から、寸評を書いています。

移民1000万人計画は逆植民地政策?

2008年06月09日 17時37分50秒 | 日本政治
移民、1000万人受け入れ提言…自民議連案(読売新聞) - goo ニュース

 かつて西欧列強は、大航海時代の幕開けと共に植民地政策を積極的に推し進め、その過程で、多数の自国民を世界各地に送り出したものです。この度、自民党議連が、1000万人にものぼる移民受け入れを提言するとの報道に接し、これは、逆植民地政策なのではないか、と思うのです。

 どのような意味で逆植民地政策なのか、と申しますと、海外に植民地を求めるのではなく、反対に、自国を海外の植民者に開放するという点です。目的は人口減少の阻止にあるようですが、この政策は、一つ間違えますと、真正の植民地政策に転換してしまう公算の高い極めて危険な劇薬ではないか、と思うのです。

 何故ならば、第一に、1000万人という数は、日本の人口の十分の一にも及ぶことです。将来的には、日本人家族と移民家族との間の出生率の差により、人口比率が逆転する可能性もあります。その結果、日本人が少数派に転落してしまうかもしれないのです。民主主義の制度の下では、多数派の形成は、政治的な決定権を意味しますので、自国が消滅する道を準備することになります(庇を貸して母屋を取られる?)。

 第二に、多数派を形成しないまでも、それぞれの母国を絆とした強力な民族系の圧力団体を結成し、政治や教育、さらには歴史への介入を試みるかもしれません。この危険性は、韓国の民団や北朝鮮の総連で証明済みです。

 第三に、政府は、この1000万人の中に多数の中国人を数えていることでしょう。もし、共産主義の教育を受けた数百万の人々が、長野の聖火リレーのように、本国からの指令によって大規模な動員がかけられたとしたら、日本国に、共産革命を起こすことさえ、不可能とは言えないかもしれません。あるいは、親中の政権を誕生させて、ソ連や中国の常套手段である、人民解放軍の呼び込みを行うかもしれません。こうなりますと、日本国は、チベットと同様に、正真正銘、植民地化されることになるのです。

 移民1000万人計画が、国民多数の支持を得られるとは、到底考えられません。自民党の「外国人材交流推進議員連盟」の方々は、国民に喧嘩を売っているのでしょうか?

 よろしければ、クリックをお願い申し上げます。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そして誰もが不幸になった―原... | トップ | 地球を緑化する方法―複線路線― »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2008-06-11 01:15:43
まーそんなの今はどうでもいいから
こんなことしたんでしょーね
いつか純日本人がいなくなるかも
返信する
Unknownさん (kuranishi masako)
2008-06-11 10:21:30
 コメントをいただきまして、ありがとうございました。

 現在の政治家の方々は、将来を見据えて政策を立てるのではなく、目先の利益や見かけの宣伝文句に踊らされているように思われます。短期的な判断が、将来において破滅的な影響をもたらし、制御不能の状態に陥ることもあるのですから、特に、国民のメンバーシップの問題に対しては、国家と国民の安全を最大限に配慮し、慎重な対応を行うべきと言えましょう。
返信する
Unknown (Unknown)
2009-02-24 10:13:27
自分には意図的な売国としか思えません。
しかしこんな自民でも、外人参政権や人権擁護法案を狙う民主よりはマシというのが現状なのでしょうか。
何とか選挙で政策のメンバーを落とすよう訴えかけるしかないんでしょうか。
返信する
冬水さん (kuranishi masako)
2009-02-24 13:38:48
 コメントをいださきまして、ありがとうございました。
 国際法においても、国民を決定する権限は国家にあり、民主主義国家であるならば、移民政策には、受け入れ側である国民の合意が必要です。このままでは、日本国の自滅的な”無血開城”となりかねません。政府は、何故、ここまで国民を無視するのか、理解に苦しみます。国民が、しっかりと政治家を監視し、選挙の時には移民反対の意思表示すべきと思うのです。
返信する
Unknown (Unknown)
2009-02-25 00:00:44
お早いお返事ありがとうございます。
私も多くの国民は移民の内容については知らず、この政策に民意はなく、なのに
「国民が選んだ議員の民意ある法律」
と歴史に埋没させようとする悪意を感じます。
しかしこのような悪徳契約詐欺師のような政治家やマスコミもまた、政治から離れた国民相応の物なのかもと、思ったりします。外交こそ要と私は思うのですが。
この状況、今どのように投票するのがいいのでしょう。管理人さんは今、理想的な内閣モデルはありますか?自分は考え始めたばかりです。
返信する
Unknownさん (kuranishi masako)
2009-02-25 08:41:55
 ご返事をいただきまして、ありがとうございました。
 これが理想モデルです、と言いきれるほどまでに練り上げたわけではありませんが、おおよその方向性としては、現行の制度よりも、明確な権限配分のもとで、国民が、より分野を絞った選択が可能となるシステムがよいと思うのです。例えば、首相公選制を導入し、首相には、議会に対して、外政における優越的な権限を与える一方で、議会には、内政の分野における権限を付与すれば、国民は、少なくとも、首相選挙と議会選挙とで、それぞれの分野ごとに政策、あるいは、相応しい政治家を選ぶことができます。さらに、議会の二院の間にも同様の政策分野別優劣をつけますと、国民の選択肢がもう一つ広がります。加えて、移民政策など、国民のメンバーシップに直接関わる重要な問題については、国民投票が適していると思うのです。つまり、複数の選挙を併存させることで、より民意に沿った政策を実現させるのです。
 現在のシステムですと、国民は、アラカルトに政策を選択できませんし、議員への”白紙委任”の状態となります。制度を大幅に改革しませんと、現在の混迷から抜け出られないと思うのです。
返信する
Unknown (2009-02-25 00:00:44)
2009-03-25 15:27:20
話を振っておきながら返事を返さず申し訳ない。
首相をまた別に選挙で国民で選ぶということですね。
しかし今は国民がいまいち比較的TVや新聞に流されやすい気がします。周りの人もメディアが嘘つくの?という感じです。とりあえず政権交代すれば景気回復するという人も。国民が選んで大丈夫ですかね。
もちろんこれを機に政治にもっと関心が高まるきっかけになると思うのですが。
しかし今まで白紙委任でここまで来れたのも不思議な気がします。軍や政治家をコントロールするのであれば、既存のメディアに頼らない内閣の国内用の発信源、そして国民にも重要な政策には権限が欲しいですね。せめて外交政策は多くの国民に公言しないと犯罪になる法律が欲しいです。
また間が空いたりしますが都合がよろしければ、また話を聞かせてください。
返信する
Unknownさん (kuranishi masako)
2009-03-25 22:30:50
 ご返事をいただきまして、ありがとうございました。
 制度と言うものには、完璧なものはありませんので、今後とも、広くアイディアを募り、大いに議論してゆくべきと思います。私も、まだ試行錯誤の途上にありますが、僅かなりとも、現状を改善しうる制度を考案してゆきたいと考えております。
返信する

日本政治」カテゴリの最新記事