ふるさとの山歩き、樹木、カメラ、家庭菜園の日記

山歩き・歴史の散歩・樹木観察・デジタル一眼レフ・家庭菜園などの活動記録です。

50年前の韓国旅行(2日目:釜山に着いて)

2021年07月31日 | 旅行

 7月31日(土)、朝早く甲板に出て、下船するまで釜山港を眺めた。

入国が認められ、持参した83ドルをウオンに両替した。1ドル=367Wで、30,000円が30,461Wになった。

  初めて足を踏み入れた韓国はまだ薄暗く、港の周りに浮浪者風の男たちがたむろし、怖かった。少し歩いて、目の前に見える小高い丘に登った。おそらく今は釜山タワーが建っている竜頭山(ヨンドンサン)公園だった。竜頭山は、対馬藩の公使館ともいうべき「倭館」の構内だったと、司馬遼太郎が「街道をゆく 韓のくに紀行」に書いているのを、後に読んだ。それには、我々より2か月前の5月に、取材旅行で竜頭山に登ったときのことが書かれていた。丘の上から、釜山の港や町を遠くまで見渡すことが出来た。
 朝鮮戦争で戦死した16か国の兵士が眠る国連共同墓地に行った。

 現像代が高いので、むやみに撮らなかった。カメラは、親からの借り物。シャッターを押せば、撮れるものと思っていた。わずかに撮った写真はほとんどがピンボケで、おまけにけちって白黒に焼いたのが残念だった。

 列車に乗った。前の席の女子学生が我々を日本人だと気付いて、当時ヒットしていたブルーライト・ヨコハマを歌い出した。たどたどしい日本語だったので、思わず一緒になって歌った。

海雲台に着くと、一斉に降りた海水浴客に連れられて下車し、ビーチや海岸通りを歩いた。

 夕方になって旅館らしき建物に行くと、出てきた子供が「イルボン!イルボン!」と叫んで、奥からおばさんを連れてきた。おばさんは日本語が話せて、韓国最初の宿は簡単に決まった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50年前の韓国旅行(1日目:関釜フェリーで釜山へ)

2021年07月30日 | 旅行

 7月30日(金)、8時過ぎ、麦わら帽子にジーパン、カメラを肩にリュックを背負って山口を出発した。

 鈍行列車で2時間後、下関駅に着いた。運賃は320円。ビザを取るため、駅近くの韓国領事館に行くと移転していた。ようやく探して行った領事館で面接を受けると、友人はOKで、私は髪が長いのでビザは下さないと言われた。長髪だったので、過激派のように思われた。急遽理髪店で散髪し、面接を受けると今度はビザが下りた。走って、駅近くの下関港に行くと、まもなくドラが鳴り始めた。

 関釜フェリーの2等船賃は、片道14ドル(5,040円)のところ、学割がきいて往復7,000円だった。17時出航後、ずぅーと甲板にいて海を眺めた。遠くに対馬だろうか、島影とイカ釣り船の漁火が見えた。下関ー釜山間の距離は228km、航行時間は約7時間。深夜釜山に着いて、沖に停泊した。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50年前の韓国旅行!

2021年07月29日 | 旅行

 今からちょど50年前、1971年(昭和46年)7月30日から8月7日まで、友人と二人で韓国を旅行した。朝鮮戦争が終わって20年の節目となる年で、朝鮮半島のことが何かと話題になっていた。また、前年6月、下関・釜山航路が25年ぶりに再開されていた。ある人から「何しに行くの?危険では?帰れなくなるので、止めた方がいい」と言われた。当時、韓国=キーセンパーティーで行く所と印象は悪く、ソウルは戒厳令下にあった。関釜フェリーで往復し、板門店(パンムンジョム)に行くことだけを決め、あとは思いつくまま、気の向くまま。

 資金は、バイトで稼いだ5万円。そのうち、3万円を広銀本店で83ドル(1ドル=360円)に両替し、日赤で感染症の予防接種を受け、イエローカードを貰った。いまイエローカードと言えば、サッカーなどで審判が警告するときに提示する黄色のカードを思い浮かべるが、国際感染予防接種証明書である。
 下関からフェリーで釜山に渡り、慶州、大邱、大田、ソウル、板門店と北上し、韓国を縦断した。1971年の日付と曜日は、今年と全く同じだった。

 7月29日(木)、広島から鈍行列車で4時間半、山口の実家に着いた。運賃は640円。因みにプラス200円で急行に乗ると3時間、プラス600円の特急では2時間だった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロンとスイカ!

2021年07月22日 | 家庭菜園

  2021年7月21日(水)、お試しに植えたメロンとスイカを全て収穫した。メロン10個、スイカ11個。5月11日にそれぞれ1つ苗を植付け、見る見るうちに大きくなった。気が付いたときは、野菜農家が指導する栽培方法の摘心や整枝の時期が過ぎ、放任栽培。メロンは、先週、雨が続き葉が枯れ、熟れていなかったが、収穫した。

オクラ(5)は6月27日から137本と、特に出来が良い。

自分が育てた野菜は、文句なしに美味い。

朝はトマトとオクラ、昼はスイカ、おやつはメロンの生活がしばらく続きそうである。
キュウリ(2)は、7月15日に収穫を終え、83本だった。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021夏野菜の出来!

2021年07月01日 | 山歩き

 2021年6月29日(火)、降りそうで降らない最近の天気。暑い日が続き、雨が降らなければ喉を枯らしていないか心配の野菜。特にナスは、水を求める。雨に期待するのを諦め、夕方から水やりに出かけた。昨年ほどの収穫数は期待できないかもしれないが、みなまずまずのようだ。

メロン(1)、スイカ(1)、オクラ(5)、ピーマン(1)、シシトウ(1)、ナス(2)
 今年はお試しに植えたメロンとスイカ。カラスとキジ対策のネットをして、あとは自由放任主義で育てているが、どうなることやら・・・。昨年と比べ10日位遅く、ようやく2~3日前から採れ始めた。オクラ8本、ピーマン4個、ナス4本。
     
キュウリ(2)
 今月8日に初収穫して、58本。終盤に差しかっかっており、昨年の86本越えは無理か?

トマト(10)
 色付き始めており、ぼちぼち収穫できそうである。

ズッキーニ(1)、カラーピーマン(1)
 ズッキーニは、6月13日から7本。

エダマメ(5)、サツマイモ(10)

ヤーコン


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする