10月28日椿山荘ランチ その3 うな菊さんへ

2023-12-02 | 飼い主お出かけ

 

今日は遅めサラリーマンタイム出勤父さん

帰りはおそらく0時近くでしょうか

ここ最近 こんなシフトが多い気がするね

 

父さん送り出し 洗濯2回転し買い物へいって

 

 

頼まれ物を作って 教室の試作

 

合間に   2か所

 

定休日を聞いて お食事内容きいて

皆に

 

そして 引き続き

 

そんなんで終わった1日でした

 

明日も頼まれ物を作る1日です

 

今日も椿山荘話

 

広いお庭をみて

 

時間も丁度いい感じなので お店へ

 

五重塔のお庭の下にあります

 

 

 

 

奈良に本店がある うな菊 さん

 

今回行ったのは 椿山荘の中の  うな菊

椿山荘のインスタで目にして 素敵なお店だな~って

 

いつか行ってみたいと思っていました

 

友人がまさかの ウナLOVE

 

知らなかった~

 

母さんは 鰻を食べられるようになったのは

結婚して大分たってから

 

ばあちゃん達は長いものは食べない人だから

食卓にもでないし 食べにも行ったことがないし

 

でもね 青森に行くと 夜仕掛けをして ウナ釣り

翌朝 ビール瓶位の太さの大ウナが釣れて 長さもすごかったの 1M近く

 

それを蒲焼にしたのを少し味見したことがあって(子どもの頃ね)

 

それが~ 脂が凄くて 

 

大鰻だから身も分厚くて 食感がダメでした

 

柔らかい物より硬い物が好きな母さん

 

やっぱり鰻はいいかな ってその時思った

 

そうそう 食べないばあちゃんだけど(口にすると蛇を思い出すんだって)

 

さばくのは出来るから 田舎に行くと

みんなが釣ってきたウナをさばいて って言うのはよく目にした

 

母さん達が東京湾で穴子を釣ってきても さばいてくれました

 

なのに食べられないばあちゃん

口にすると 蛇が脳裏に

蛇が大嫌いだったからね

 

結婚してから 全然平気になった母さんは

たま~に ウナを食べます

父さんは手抜きしたい時のお弁当が ウナが多い

良く買うのは ての字か野田岩

スーパーのウナは買ったことがない

美味しくないから

お酒かけてフライパンでどうのこうのってよく言うけど

やっぱり何しても美味しくないから

だったら食べなくてもいい

あのタレも大嫌い  市販の甘すぎて美味しくないタレ

食べられません

 

だから 母さんは ウナを食べるのは 年に1回くらいかもしれません

 

めったに食べないウナなので

楽しみ

 

 

席はお庭が見えるところでした

多分予約席だと思う

 

 

 

MENUはお店で決めることにしていました

 

ウナの量でお値段が違うらしいです

 

 

 

 

 

 

 

 

友達は 可愛いボトルのサイダーを注文

 

本店が奈良だから 奈良のサイダー

 

ウナが来ましたよ

 

 

 

 

 

友達はを注文

 

 

母さんは 肝が食べたいので  を注文

 

 

 

 

 

 

前行った 溜池山王にある 山の茶屋 のウナに似ていました

 

お上品系

 

 

 

 

 

 

 

お味もお上品系

 

そして ご飯の量も少しで お上品系でした

おいしゅうございました

 

 

お気に入りの小田原の友栄を食べた後の お腹がパンパン にはならない量でした

 

ご飯が少ないかな

 

父さんだったら 3つ食べないと 満足しないかもね

 

このお話はもう少し続きます