10月28日椿山荘ランチ その4 東京雲海 想像以上よ

2023-12-03 | 飼い主お出かけ

 

 

 

昨日も父さん帰りが遅い日

 

帰ってきて 色々片付けている時に

 

大きな聞きなれない音

 

 

どこから??

 

父さんが 地震じゃない! って

 

地震の時の音とは違う

 

携帯見たら 津波 の文字

あの嫌な音にも色々なバージョンがあるのね

あの地震以来 何種類か耳にしました

 

揺れてないよね?

 

きっと遠くに大地震あったんだね 

 

とにかく あの 大きな音にはびっくりしました

 

心臓に悪いです

 

 

今日も頑張ってウナ話を少し

 

 

お上品な鰻を頂き

 

 

池のところに着いたら

左の方から白いもやもやが

 

あっ! 雲海タイムだ

 

いいタイミング

 

ただね 1日に数回ある雲海タイム

 

そのうちの2回だったかな

香りが付くんだって

この時は キンモクセイ

 

ご飯済んでのその時間は かなり待たないといけない

 

香りの時間を体験できなのは残念だけど

 

でも いいタイミングです

 

池の左わきに小屋があって

 

前を通ったときは なんでこんなところに

急に小屋が・・・

ちょっと?? って思いながら  

どうやら その小屋が もくもくを出す機械がある小屋だったみたいです

 

池に到着した時 何となく左の方が白くなってる

 

なんだろう?

 

 

まさか~ 雲海タイムにぶつかるとは思っていなかったから

 

 

 

 

あの広い池周辺が

 

あっという間にもくもく

 

 

すぐ横にいる友達が見えなくてびっくりよ

 

声は聞こえるけど 全く見えない

 

香りが付かない時間でしたが 多分 前の時間が香りタイム

 

何となく 金木犀のかおりが

 

今の季節は何の香りなんだろうね?

 

 

 

 

もくもくが出なくなると あっという間に 池が現れます

 

とにかく 短時間に半端ない量のもくもくです

 

凄いね

 

 

 

あの式場の人たちも わぁ~~って なっただろうね

 

 

初めての椿山荘

 

置き物の人も多く 見ておもったのが

 

最近の流行り? それとも 場所柄?

 

振袖の柄が 古典的で 

素敵で高そうな着物を着ている若い人が多かった

 

現代風で 生地もペラペラした着物  

髪型も ふわふわボサボサしたような人は

見ませんでした

 

それこそ 家庭画報に紹介される

 

格式のあるお家の 新年の家族の装い みたいな感じよ

 

レンタルだとしても あそこだったりするかもね

 

さすが~ 皇室とゆかりのある あそこのお着物は 

素晴らしい着物ばかりでしたからね

感動したのを覚えています

 

 

椿山荘を出て 帰りは

 

フランスパンを初めて日本で作ったと言われるパン屋さんでお買い物

 

 

 

 

 

 

関口フランスパン

 

有名らしく 混んでいました

 

後日 生徒さんにその事をお話ししたら

鳩山邸見ましたか? って

 

それはそれは大きなお家らしいです

 

生徒さんのお兄様が この近くに

 

遊びに行くと 鳩山邸の前を通るそうです

 

見てくればよかったね

 

 

関口フランスパンでお茶と思ったけど

 

銀座線にのり とりあえず 銀座に行こうか! って

 

母さんの頭のなかでは あそこのパフェ・・と思っています