梅の木剪定 春菊・ルッコラ植えて レモングラス収穫

2023-12-14 | マイファーム

 

 

今日から1週間が始まる我が家

 

もちろん 早起き父さんよ

 

朝起きて父さんはため息をついていた 

 

ば2号の事

やっといろいろわかってきた父さん

 

昨日も夕方きた宇宙人に説得されたらしいば2号

納骨に行かないと言っているらしい

葬儀すらいかないと言ったのだから ま~ 普通なのかな?

結局 説得され 納骨に行くと本人が返事をしたらしいけど

仮面夫婦だったのか??

 

そういう家庭が普通だと思ってきた父さんなので

本当に意見のくい違いが多く苦労した母さんです

 

ばあちゃんも言ってたけど

 

父さんずいぶんと変わったね って 

 

父さんやっと普通が分かってきたのでしょう

 

 

まだまだやること続きます 

 

 

 

では 昨日の畑のお話を書きましょう

 

梅の木の剪定がまだ終わっていない

 

1月の半ばころまでにやらないと

 

昨日も 早く起きていく!といった父さんですが

 

この 早くいく! というのは

 

早くいって 早く飲みたい! 

からなんです

そう言うのやめなさい と 言っていますが 無理

 

結局 起きたのが6時半近く

前日の温泉の効能が凄いので  起きれませんでした

 

 

 

出発

 

畑に到着し まず目に入るのが

 

 

 

パパイヤ

 

だんだん茶色くなってきた

 

温室だと ずっと育つけど 露地栽培は無理な日本です

 

田舎に行くと 田んぼの端っこに植えているパパイヤ

 

収穫したら終わり なんだろうね

 

最近そうやって栽培している農家さん多いですね

 

 

 

パパイヤの後ろの玉ねぎ  元気です

 

 

 

お~~~ ネズミ大根 また太くなった

 

次回収穫しようかな

 

 

水菜 その後ろは ほうれん草だったかな?

まだ間引きするには早いね

 

 

 

その隣に マルチしないで種まきした 葉物も芽が出ました

 

ほうれん草と小松菜かな?

 

 

そして 梅の剪定準備して 梅ゾ~ンへ移動

 

 

 

 

 

中々木を探せなかった

 

 

 

昨日は高いところの枝を落としました

 

 

 

下が平らじゃないから 大した段じゃなくても怖いって

 

 

 

一番上に立った時は 母さんが脚立を抑えながら作業

 

そうそう 今回から ゴーグル付けました

 

目玉さすと怖いからね

 

 

こんな感じに

 

次回もチェックして手直しします

 

 

畑に戻り

 

 

 

 

 

 

 

 

次はレモングラスを収穫

 

 

 

ダンゴムシの越冬場所になっているレモングラスの根っこ付近

 

綺麗に掃除して持ち帰ります

 

 

抜いた後にたい肥と石灰を入れて ざっくり耕して終わり

 

 

最後に全部を確認

 

ソラマメ まだ芽が出ません

 

 

 

 

あとは パパイヤだね

 

 

 

 

大量レモングラス

 

JAに出荷できる嫌い収穫できました

 

 

この後は 大忙しだった昨日

 

 

寝る前に レモングラス全部掃除してから

 

 

それにしても 忙しかった~