のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

鱒づくし

2021年05月25日 20時41分39秒 | 父の味

 今日は、歯医者に行きました。
 羽幌に住んで、詰め物が取れたり、歯が割れたり、歯医者通いが忙しい。
 はぼろなだけに、歯ボロボロ。
 な~んて、良い歯科医院があって良かったわ。


 で、好調なサクラマス。

 今回は45センチぐらい。

 腹を割いたら、卵も出てきました。


 そんなわけで、今晩も鱒料理。
 塩焼き(身とハラス)とルイベ、アラ汁、筋子の醤油漬け、メフン。



 な~んと、この豪勢な食卓に上がった、サクラマスの値段は240円!

 
 最近は条件悪くて、ます釣り行ってませんが、美味しい鱒を食ってマス。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漁船の陸揚げ 謎が解決!

2021年05月24日 20時55分00秒 | 海辺の風景

 先日、海辺に散歩に行った時のこと。

 昨年の12月に報告した船の陸揚げの謎。

 

 陸揚げ後にどうやって船を横移動させるのか謎でした。

 何となく修繕中の船に近づいてみたら。

 冬の時は横移動の台座の上に、陸揚げ用の台座が乗っていたの分からなかったのですが。

 何かあるぞ!

 円いのの直径は10センチぐらいで、下の方にはホースのような物が繋がってました。

 そうだ、これは油圧であがるピンに違いない!

 海から上がってきた船は、海からの台座ごとこのピンで数センチ持ち上げられて。

 その間に、横移動用の台座にその高さで固定される。

 その際には、楔型の木片を打ち込んでおいて高さ調整に使うと思われます。

 固定後に油圧を下げると、海からの台座を抜くことができます。

 海からの台座を抜いた後に、横移動の台車で修繕保管する位置まで移動。

 で、移動後は。

 おそらくですが。

 固定式の台座の上で、楔で船を持ち上げて、横移動の台車を抜くと思われます。

 

 あ、あくまで推理なので正しいかわかりませんが、理論上はこれでやれると思います。

 ずっと?悩んでいたら、解決の糸口は現れるものですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカはダメだったけど

2021年05月23日 21時27分52秒 | 釣り

 今日は、午前中にチャリで買い物に行って、その後は海散歩。


 お昼はマメイカとアスパラのパスタ。
 春にマメイカを数釣ったのは初めてなので、アスパラとは初コラボ。



 昼からイカ釣りに行こうかと思ったけど、雨が降り出して、昼寝をしてしまった。


 3過ぎにやんだので、港へゴー!

 長い防波堤をひたすら歩き。


 海の上は結構風があり、しかも横から。


 風の影響受けにくい場所移動するも。

 ボトムをとると海藻が釣れて。


 1時間で坊主撤退でした。


 でも。


 おおっ! これは!
 50センチオーバーのサクラマス!


 って、いつもの展開。

 昨日、近所の魚屋で390円でした。
 あまりの安さに、早起きして出掛けるのが、ちょっとアホくさくなりましたが…


 ムニエル。

 ハラスの塩焼き。

 アラ汁。



 ルイベと大活躍。

 しかも、めっちゃめちゃ美味い!


 もう一匹買うかと、今日も魚屋に行きましたが、もう売ってませんでした。


 これは!

 釣るしかないな!















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカも上向きか?

2021年05月22日 20時44分37秒 | 釣り

 忙しい一日の夕方は、イカ釣りへ。

 サクッと、一投目から一パイ。

 まその後は、ポツラポツラ。

 良型です。

 2時間半で、6ハイの釣果でした。






 採取と家事と釣りで、一日が終了。















 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワラビ採り

2021年05月22日 12時48分51秒 | 山菜

 朝食後は、山菜採りへ。

 1時間ほどで、ワラビ、フキとウドを採ってきました。

 先週、仕事と雨で山に入らなかったら、タラの芽は伸び過ぎてました。
 今年は1個も食えんかったな。


 山菜採りは家に帰ってからが大変。


 大鍋総動員で、ワラビのあく抜き。

 フキは茹でて、皮を剥きました。

 あ、ウドがまだ玄関にあったな。


 お昼はエビ出汁の塩ラーメン。
 採れたてのフキをちょっとトッピング。


 あ~、何だか眠くなってきた…







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだ、おまえかよ!

2021年05月22日 06時53分11秒 | 釣り


 今日は3時に目覚めたので有明へ。
 布団の上でスッキリ目覚めたけど、昨晩に寝た記憶が無い…

 土曜日なので、すでに20人位キャストしてました。


 今日こそは!



 一投目から魚信が!

 結構いい引き!
 波打ち際で確保!




 な~んだ~
 ウグイ君じゃん。


 移動しながら、あちこちで投げるも。



 刻々と変化する空を眺めながら。



 魚信が無いまま、時は過ぎ。

 1時間40分、坊主撤退となりました。
 周りで釣れてるのを見たのは、2本でした。

 帰り道、築別川で知り合いの車を見つけたので様子を訊くと、ホッケが釣れたとのこと。


 なかなか釣れないね~








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AORI STICK LIGHT 76UL/SL

2021年05月21日 05時18分02秒 | 釣り

 

 今朝も4時に起きましたが、軽食を食べてもテンションが上がりませんでした。

 思えば、土火水木と出動して、ホッケ1匹ですからね~

 他の場所の偵察とも思いましたが、長潮と潮回りもよろしく無いようで・・・

 三日ほど前から花粉症で目がかゆいし。

 

 言い訳しだすとダメですね。

 なので、家でゆっくり新聞を読みます。

 

 さて、本題。

 

 少し前に、8000円位で購入したイカ用の竿。

 このようなグリップ形状の竿は、今まで使ったことが無ありません。

 短い竿の時は片手投げしかしないので、グリップはもう少し短い方が良いんだけど。

 

 

 先端が白いのが、最近のエギロッドの流行りのようです。

 視認性が良いからかなぁ?

 

 

 能書き。白いのはカーボンソリッドトップだからか?

 

 

 で、使用感は・・・

 今まで使っていたロックのルアー竿より長くて柔らかいのでエギは良く飛びます。

 そして、掛かった時の重さと、ショックの吸収のバランスが良く、魚信が明確な感じがしました。

 あくまで個人的な感想で、デビューから3ハイ釣れたから印象はいいですね!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は坊主で少々疲れた

2021年05月20日 21時22分43秒 | 釣り

 タイトルを「今日は坊主で少々釣れた」と打ってしまうあたりが、疲れてるね~


 今朝も4時起床で有明へ。



 昨日より人が減ってます。
 でも、他の場所に車を見かけたから、サクラマス狙いの人は減ってないかも。



 周りも釣れてないので、1時間で坊主撤退。

 
 帰りに寄ってみた北防波堤。
 河口側は濁ってたけど、浮き釣りしてる人がいました。

 海藻の近くには、小魚の群れ。
 海も春の雰囲気ですね。



 今日も夕日が綺麗。

 明日の朝は、寝坊したいな~










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異種ダブルヘッダー

2021年05月19日 20時35分19秒 | 釣り

 今朝は、4時に起きて有明へ。


 新竿入魂のホッケ。
 外道だけど、嬉しい!




 忙しかった仕事の後は、港へ向かい。



 マメイカ3ハイ、ゲッ~ト!


 一緒に行った、職場の後輩も1ハイ釣って、めでたしめでたし!






 イカ刺し、ホッケのパン粉焼きと、新鮮な魚は美味いね!


 あ~、サクラマス釣らないと!


 さすがに疲れたので、手抜き更新です。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マメイカ御一行様入港!

2021年05月18日 21時20分29秒 | 釣り

 

 今日も朝から良い天気!

 

 

 利尻富士もカッコいい!

 

 

 

 空には季節不詳の何雲?

 

 

 忙しい一日はあっという間に過ぎ。

 

 日が長くなったので、明るいうちに帰り道。

 港の方を歩いていたら、防波堤の入り口に数台の車を発見!

 な~んだか、気配を感じたので防波堤経由で帰ることに。

 

 数日前から造船所に引き揚げられているイカ船。

 近年は不漁続きで大変なんだろうなぁ。

 なんて他人事でなく、私も久しぶりにイカを釣りたい!

 

 

 風もなく静かな港内。

 

 

 先端付近に10人ほどの人がいて、動作を見たら間違いなくイカ狙い。

 そうそう、チャリで先端まで行くツワモノもいるんだな。

 

 で、バッカンを見せてもらうと墨で濁っていて、7ハイ釣ったとの事。

 

 始まりましたか!

 

 ついに大谷を超える、ソイ、イカ、サクラマスの三刀流がスタートか!

 

 って気持ちが盛り上がってきましたね!

 

 

 ま、道具も無いのでとりあえず帰りました。

 

 フェリーオロロンの奥には、日ごとに黒くなるピッシリ山。

 この春は、残雪の山に行けなかったなぁ。

 

 

 夕暮れの海に浮かぶ利尻富士。

 利尻富士がはっきり見えると、その数日後に雨が降ると地元の人は言います。

 

 

 今日も水平線に太陽が沈み。

 

 

 黄昏時の海の色が好きです。

 って、なかなか写真じゃ表現できないな。

 

 

 平らに見える海にも、表情がありますね!

 

 早速、イカを探りに行きたいけど、準備が出来てないし、明日はサクラマスを狙いに行きたいので、そろそろ寝ます。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする