kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

高槻・上宮天満宮「古墳の上に鎮座する 野身神社」

2023年02月28日 | Weblog

野身神社は参道の石段を登り詰めるとすぐ右手に「野見宿禰の塚」と称される古墳の上に鎮座していますが、今日の私には帰り道の参道左側になります。


野見宿禰(のみのすくね)は、土師氏の祖として『日本書紀』などに登場する古墳時代の豪族です。


左に道が見えています。
以前にも行ったことがある道ですがチョッと覗いてきます。


柵が見えて、入れないようになっています。


現在の上宮天満宮の本殿は、平成14年(2002年)12月に
日本で初めて竹で作られた珍しいものです。


屋根は半割竹材、側壁や丸柱は竹の集層材と可能な限り
この奥にある、竹林の竹材が使用されているそうです。

式内社野見神社の論社は
「とんど焼」などで行く、野見神社です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上宮天満宮「梅林・皇大神社・春日神社・厳島神社・守護天神・四社殿」

2023年02月27日 | Weblog

本殿の東横から梅林へ


見ごろには、チョッと早いようですが


一瞬でしたが、西陽で燃えるような色に・・・

皇大神社 

ご祭神「天照皇大神(アマテラススメオオカミ)」

皇室の御祖神であり天照大御神を主祭神としている。日本全国の神社で授与される神宮大麻は、この皇大神宮の神札です。

梅林









春日神社(写真左)

藤原氏の氏神であり歴代天皇、皇族より
病気平癒祈願と災難、厄除のご祈祷を承っている。

厳島神社(春日神社の右)

三女神と呼ばれる市杵島姫命、田心姫命、湍津姫命を御祭神として、海の神、交通運輸の神、財福の神、技芸の神として信仰されています


本殿の東側に戻ってきました。


次は本殿の北側に行きます。

守護天神

「天神三訓」にもありましたが
小動物たちを慈しむ気持ちがたくさんの人に知れ渡り
良い環境を作ろうという意味合いで建立されました。


以前に境内で数匹の猫を見たことはありましたが
守護天神には3匹の猫が祀られていました。

四社殿

日吉社、金比羅社、稲荷社、荒神社

社伝によれば
太古に武日照命が当地に降臨して鎮座したといわれる「日神山一帯」は、弥生人の住居跡として銅鐸も出土しています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高槻市・大宰府に次いで2番目につくられた「上宮天満宮の天神まつり」

2023年02月26日 | Weblog
過去3回中止となっていた「天神まつり」が、4年ぶりの2月25日(土) ~26日(日)に開催されるので25日に行ってきました。


5時前ですが、明るくなりましたね。(^^♪


高槻市・上宮天満宮は
JR高槻駅から、北約700mに鎮座しています。


駅北口から宮社へ続く道には屋台がずらりと並び
右側には、植木市も・・・


立派な五葉松、沈丁花などと種類も多いですが
あまり見ることが無かった「馬酔木(あせび)」も。


これは「琉球アセビ」です。

一の鳥居

西国街道沿いの参道入口に立っています。

JR高槻駅から石鳥居へつづく参道はかつて松並木が続き
天神の馬場と呼ばれていました。

天正10年(1582)山崎合戦の際では
秀吉が本陣をおいたといわれています。 


左側は車道です。

二の鳥居と参拝所

階段を上がり「二の鳥居」に向かいます。


天神まつりは、地元では「てんじんさん」の愛称で親しまれる菅原道真公を祀った上宮天満宮の恒例行事です。

三柱山門

道真公の命日にあわせて毎年2月25日、26日に開催され
高槻の冬の風物詩となっています。

天神三訓

この自然を守っていきたいですね。

山門の下で、驚くことがありました!
それは「kikoさん」と女性から声をかけられたのですが、マスクをしていることもあり戸惑っていると「kikoさんでしょう」

長年お会いすることが無かったので、初めは分からなかったのですが 今は、ブログで繋がっているSeraさんでした!

天神まつりに行こうと思ったときに、何故かSeraさんをお誘いしたいと思ったのですが、急なことでもあり行く時間も決めていない状態なので連絡はしませんでした。

彼女が言われるのには「石段を上がってきたら横にkikoさんがいたの。」これは天神さんが合わせて下さったのかと思い驚きましたが、お会いできて嬉しかったです。(^^♪


三柱山門をくぐると、参道の両側に屋台が並んでいます。


参道の屋台から離れた右側には
小さな子供たちが遊ぶ姿もあります。


左には「神輿庫」があります。


これは初めて見ましたが、改修されたそうです。


この中に入ると本殿が正面にあります。


お参りする方たちが列をなしています。

本殿前

「日神山(ひるがみやま)」と呼ばれる丘の上に鎮座しており、元々は後述の式内社「野身神社」が鎮座しており、土師氏の祖神を祀っていたと伝えられています。また『倭名類聚抄』に記載されている摂津国島上郡の「濃味郷」は当地付近と考えられています。

西拝殿

社伝によれば、正暦四年(993年)に太宰府に左遷されて憤死し怨霊と化した菅原道真を慰めるために正一位左大臣を賜う詔を出し、その勅使として菅原為理が太宰府へ赴いて御霊代などを奉じたその帰途、当地の領主の館に宿泊し、いざ出立しようとした際に輿が動かず、これは道真の霊の先祖と共に留まりたいとする意向だとして社殿を建立したのが創建だと伝えられています。

東拝殿

菅原道真をはじめとする菅原氏は土師氏から出た氏族であり、この地に鎮座していた野身神社が土師氏の祖神を祀る神社であった縁で、当時怨霊として猛威を振るっていた菅原道真が当地に祀られたことが窺えます。


現在の御祭神は「菅原道真命」を主祭神とし
「武日照命」「野見宿禰命」を配祀しています。

野見宿禰命は元々は野身神社の御祭神で土師氏の祖神あり
武日照命は野見宿禰命の子です。


江戸時代には高槻城主永井直清が
拝殿や石鳥居を建てたと伝えられます。

創建1050年以上の古社。
旧本殿は平成8年(1996年)11月に焼失、現在の本殿は平成14年(2002年)12月に日本で初めての竹で作られた珍しいもので、屋根は半割竹材、側壁や丸柱は竹の集層材と可能な限り竹材が使用されています。


本殿から見た「右拝殿と左拝殿」です。


お参りされる人たちが途切れることはありませんので
私は別の日にお参りさせていただきます。(^^ゞ


長くなりましたが、梅の花でも知られる天神さんなので
本殿の東にある梅林へ行きます。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都伏見太閤バルは「酒と歴史の町で飲み歩き祭り」(^^♪

2023年02月25日 | 京都
お酒の好きな方への情報です。(^^♪


京都伏見太閤バルが開催されます!

会 場:伏見桃山・中書島界隈
開催日:令和5年2月25日(土)~26日(日)
    ※営業時間は店舗によって異なります。

●最寄り駅
 京阪電車:中書駅・伏見桃山駅
 近鉄電車:桃山御陵前駅  JR:桃山駅

●参加61店舗のおもてなしで
 お酒と歴史のまちで楽しむ飲み歩き祭り
 チケット制のはしご酒イベントです。

●チケット価格:1セット5枚綴り
 前売3,500円 / 当日3,900円 (税込)

●予約チケット受取&当日券販売場所(会場本部)
 京都市伏見区南浜町 黄桜株式会社 本社南側駐車場

NPO法人 伏見観光協会 電話:075-622ー8758
詳細は ホームページ でご覧ください。

※お酒のイベントですので公共の交通機関をご利用ください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の月命日は「お墓参りと、私の拙いお経です。(^^ゞ」

2023年02月24日 | Weblog
写真は、我が家のお墓があるお寺です。


先日、今年2回目のお墓参りしてきました。

以前の月命日にはお寺さんに来て貰っていましたが
そのお寺さんが数年前に亡くなられました。

いま、そのお寺さんの息子さんが継がれていますが
来て貰っていたお寺さんが亡くなられた時から
我が家では、月命日にお墓参りをすることにしました。

そして、家では好きだったものをお供えして
私の拙いお経をあげるようにしています。(^^ゞ
それが、我が家の月命日供養になりました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹色の薔薇(レインボーローズ)を作る方法!

2023年02月23日 | 花・草・木・鳥 他
昨日のブログに「虹色のバラ」をアップしましたが



いくつもの色が混じり合った一輪のお花。
の七色の花色は自然の色ではなく
元々白い薔薇を、着色料で染めて作られているそうです。



※その「レインボーローズ」の作る方法を見つけました!

1本1500円?!虹色の薔薇(レインボーローズ)を作る方法!

吉祥寺にあるお花屋さん『花心』さんでした。
興味のある方は挑戦してみてください。(^^♪
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花屋さんの店先に「サンシュ・青いバラ・虹色のバラ・・・」

2023年02月22日 | 花・草・木・鳥 他
いつものお花屋さんに、ご仏壇とお墓参りのお花を買いに行くと
早春を代表する一つ「サンシュ」が迎えてくれました。


サンシュ

葉の出る前に黄色の小さな花をつけます。

花言葉:持続・耐久・気丈な愛
薬用植物として名高いことから、健康や滋養強壮に関連するイメージの花言葉がついたと考えられています。

青いバラ

世界初の青いバラは「SUNTORY blue rose Applause」と
名づけられました。

アプローズとは「喝采」という意味です。
花言葉:夢がかなう・奇跡・神の祝福


虹色のバラ(レインボーローズ)

いくつもの色が混じり合った一輪のお花。
初めて見たレインボーローズは、目を見張る美しさです。

レインボーローズの七色の花色は自然の色ではなく
元々白い薔薇を、着色料で染めて作られているそうですが
見とれて・・・しばらく目が離せませんでした。(^^ゞ

花言葉:無限の可能性・奇跡


帰り道で見た「梅の花」

出不精の私に、梅の香りが「もうすぐ春ですよ」と
誘っているように感じました。(^^ゞ
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザクロ入りミックスジュース

2023年02月21日 | 食楽
今月13日に「宇宙戦艦ヤマト」や「銀河鉄道999」などのSF作品で知 られる、好きだった漫画家の松本零士さん(85歳)が、急性心不全のため東京都内の病院で亡くなられていました。



 果実由来の“ポリフェノール”が
 無添加でおいしく摂れる果汁入り飲料ですが
 MIXなので、100%にした方が良いのかな・・・。

栄養成分
  エネルギー       83kcal
  炭水化物        21g
  食塩相当量       0g
  カリウム       20~260mg
  ビタミンE       1.3~4.4mg
  ポリフェノール     88mg
(※)香料・酸味料・着色料無添加

最近「びわ茶」のことを知って飲みたいと思ってますが
色々あるので、どれが良いのか決めかねています。(^^ゞ
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年前に亡くなった母に届いた「レターパック」

2023年02月19日 | 思い出・覚え書
今朝は雨で、雨戸を開けたのは遅かったのですが
11時過ぎに「郵便物等ご不在等連絡票」が届いてました。


不在連絡票を見ると
受取人は、20年前に亡くなった母宛です。

差出人は、母親から聞いたことの無い名前です。
当日再配達の電話をしましたが・・・
この差出人の人は誰なんでしょう~???

亡くなった母へのレターパックの「受取印」は
母の印鑑、それとも私の印鑑でしょうか・・・?
亡くなった母へのレターパックにドキドキしてます。

追記
レターパックが届いて内容が分かりホッとしています。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棒付きのキャンディー「チュッパチャプス(chupachups)」

2023年02月18日 | 食楽

クエン酸など、買い物かごに入れて精算機に向かうと
入口に棒付きのキャンディー「チュッパチャプス」が
置いてありました。

少し前にテレビで「チュッパチャプス」を、頬張っているような? 舐めているような? 場面を見て興味があったので、買い物かごに、3本(100円)だけ入れました。(^^ゞ

「チュッパチャプス」は初めて買いましたが
昔のテレビでも見た事があるので、懐かしい気がします。


原産国は「スペイン」でした!

チュッパは
スペイン語で【なめる】という意味で

チャプスは
スペインで最初に「ロリポップキャンディ」に
付けられたブランド名でした。

消費者が「チュッパチャプス」と呼ぶようになり
ブランド名が変わったそうです。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする