kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

思い出の「ハロウィン・イン・ワイキキ( Halloween in Waikiki )」

2018年10月31日 | ハワイ
私にとって、これが最初で最後のハロウィンになっています。
(2012年10月31日木曜日 ハワイにて)


どこのお店も、趣向を凝らしたハロウィンで飾られています。


大きなクモと、小さなタランチュラ。

★★★★★


夕食時間になり 「レストラン ロイズ」 に向かうためホテルを出ると
夜のカラカウア通りがハロウィンで賑わっていました。(現地19時30分ごろ)

ハロウィンのワイキキはハワイで一番賑やかだと言われ
現地の人は勿論ですが、世界各国からたくさんの人が来られています。

   

   
縮小画像をクリックすると大きい画像でご覧いただけます。


えっ!サンタさんの酔っ払い・・・?

ホテルに帰る頃・・・周りの人がカメラを向けている人気者のサンタさん
本当に酔っているのでしょうか? カメラ目線がチョッと気になりますが
周りの人からカメラ攻撃されて、驚いているようにも見えます・・・。

夜のカラカウア通りは、仮装をした地元の人や旅行者が夜遅くまで盛り
上がり、仮装していない私たちにも街を歩くだけで楽しいイベントでした。

ハロウィンで思い出すのが、このハロウィン・イン・ワイキキだけです。
昨日のように思い出されますが、もう~数年も経っています。(^^ゞ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本シリーズ2018「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム 広島」

2018年10月31日 | 広島の旅
広島に詳しい友人が、新広島駅が近くになった時に教えてくれたのは


広島市民球場「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム 広島」です。


マツダスタジアムでは、昨日(10月27日土曜日)から
「SMBC 日本シリーズ 2018」が開催されています。

第1戦の結果は
広島 2 - 2 ソフトバンク でした。


そして数時間後に、第2戦が始まりますので
球場を見ているだけで、広島での熱い声援が聞こえてきそうです!

第2戦:10月28日(日)の結果は
広島 5 - 1 ソフトバンク   勝 ジョンソン(広)  敗 バンデンハーク(ソ)
結果は、地元の人たちが集まられている「白神社」で聞きました。
まだ1勝ですが広島の人は優勝気分でした。勝利おめでとう   
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島に向かう新倉敷駅で見た「JR西日本・ハローキティ新幹線」

2018年10月30日 | 旅楽

10月28日(日)の早朝から広島に行ってきました。


いつものように車窓を楽しんでいると
赤い電車が見えています。


そして、新倉敷駅(9時30分ごろ)で見えたのは
白い車体にピンクのリボンの「ハローキティちゃん」が
ラッピングされた新幹線です。


一緒に行った友人たちが時刻表で探してくれると
それは、新大阪駅~博多駅間を1日1往復運行の
新大阪駅に向かう「ハローキティ新幹線 こだま730号」でした。


時刻表の裏にも「ハローキティ新幹線」

JR西日本500系新幹線「ハローキティ新幹線 こだま730/740号」が
2018年6月30日より山陽新幹線に「ハローキティ新幹線」運行開始されてました。

1日1往復運行の「ハローキティ新幹線 こだま730号」に出会うなんて
これが広島への「kikoがスタート」です!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿と桜が描かれた「奈良市のマンホールの蓋」

2018年10月29日 | Weblog

「大仏鉄道遺構めぐり」の帰り、JR奈良駅周辺で撮りました。

一目で何処だか分かりますね~ 奈良公園の鹿と桜です。
中央に、奈良市の花・ナラノヤエザクラと「奈」をデザインした市章です。
マンホールを見ると、
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木津川を往来する舟が描かれた「京都木津川市・木津町」のマンホールの蓋

2018年10月28日 | Weblog

2007年(平成19年)3月12日に、京都府相楽郡の木津町、山城町、加茂町の
3町が合併し、木津川市になりました。

市名は、市の中央部を流れる木津川に由来します。
木津川市旧木津町のマンホールは、木津川を往来する舟が描かれた
木津町のマンホールです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和同開珎が造られた地 「京都木津川市・加茂町」のマンホールの蓋

2018年10月27日 | Weblog

大仏鉄道遺構めぐりのスタート地点でもある「加茂駅」のある
加茂町(かもちょう)は、京都府相楽郡にあった町です。
2007年3月12日、山城町、 木津町と合併し木津川市になりました。

奈良時代の一時期、都(恭仁京)が置かれたという歴史があり
日本最初の流通貨幣「和同開珎」が造られた地でもあります。

中央の町章を囲むように、町の木「くろまつ」と、町の花「あじさい」
そして、町の特産品「お茶」「しいたけ」がデザインされています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭先の柿

2018年10月26日 | 食楽
庭先と言っても、我が家の庭先ではありません。


この柿はご近所の方が
「滋賀県の庭先で出来た柿をたくさん送ってきたので」
と言って、お裾分けで頂いた柿です。

私には田舎というものが無いので
この柿で、田舎の気分も味わせて頂きました。(^^ゞ

柿と言えば・・・

これは9月に、奈良吉野 柿の専門 いしい さんからお取り寄せした

左:柿日和 柿をスライスした干し柿です。
右:蜜珠柿 奈良吉野のあんぽ柿、蜜のように甘いです。
美味しかったので、またお取り寄せしたいと思ってます。

「柿が赤くなれば、医者が青くなる」と言われますが
タンニンの働きで身体への鉄吸収を阻害したり・・・
カリウムが尿として排泄し過ぎて体を冷やすので
食べ過ぎには注意して、美味しく頂きたいですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東山魁夷(ひがしやまかいい)・人気の白馬シリーズ「白馬の森」

2018年10月25日 | 美術館・博物館
今日は、京都国立近代美術館で開催された「生誕110年記念 東山魁夷展」
(平成30年8月29日~10月8日)で見たいと思っていた、白馬シリーズの一枚です。


「白馬の森」は、誰もが一度は目にされたことがあると思われる作品で
東山魁夷の大人気シリーズ「白い馬の見える風景」の一番人気です。

京都展のキャッチコピーは、本当の「あお」に出会う奈良・唐招提寺御影堂 障壁画 は、襖絵と床の壁面全68面が再現展示され特に、東山ブルーの群青、緑青で描かれた『山雲』『濤声』は圧巻の一言でした。

魁夷は横浜生まれの神戸育ちで、小学校上級の頃から京都・奈良を独りで旅し、寺の障壁画や仏像を見に来ていたそうです。

また、作家の川端康成のすすめで京都の風景を描いた「京洛四季」は、京都に行かれた人が訪れる地でもあり、それも本展の見どころの一つでした。

※国立新美術館で、東山魁夷展(平成30年10月24日~12月3日)が開催中。

ーーーーー

追記
東山魁夷のコレクション展に行ったことを思い出しました。


開催場所:美術館「えき」KYOTO
開催期間:2015年2月28日(土)~3月29日(日)

上:「二つの月」
この作品は、東山魁夷が北欧へ写生旅行した1962年制作の「二つの月」。東山家に今も大切に保管されている、魁夷の貴重な愛蔵のコレクション展でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私も白黒交じった「グレイヘア」です (^^ゞ

2018年10月24日 | Weblog

グレイヘアのステキな、近藤サトさんです。

ありのままの「グレイヘア」でいることを選んだ女性の生き方の「解放」だった。
この記事は、画像をクリックしてご覧ください。

私の母は60代の中頃まで白髪が無くて、亡くなるまで白髪は少なかったのです。
ですが、私は母の亡くなった時よりも白黒交じった「グレイヘア」です。

母がグレイヘアの私を見たら、可哀想な顔をして言う言葉は想像つきますが
私は「このグレイヘアが気に入っているので染めないわよ~」と言うでしょう。

健康な髪のグレイヘアは、女性の生き方の「解放」だったのですね。
グレイヘアの見た目の年齢よりも、生活年齢が若くありたいと思ってます。

追記
私のグレイヘアは、近藤サトさんの写真より少し黒髪が多いので
もう少し白くなると、私も近藤サトさんのようになります。
傷んだグレイヘアは嫌なので、それだけは気を付けるようにしています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻の大仏鉄道遺構めぐり最終⑪⑫「大仏鉄道記念公園と佐保川橋脚跡

2018年10月23日 | 健康ハイキング・歴史クラブ・教養講座
大仏鉄道遺構めぐり⑦⑧「伊関川橋梁跡と松谷川隧道」のつづきですが・・・


⑨⑩は、奈良交通の梅美台西から乗ったバスの中から見ることになりました。

⑨「鹿川隧道(しかがわずいどう)」パンフレットより

奈良市内で唯一、当時の姿を今に伝える遺構。農業用水路のために造られた細いトンネルです。現在も水路として利用されています。トンネルの上が大仏鉄道の軌道跡で、現在は市道44号線となっています
※鹿川隧道への見学用の道は設置されておりません。


⑩「黒髪山(くろかみやま)トンネル跡」パンフレットより

黒髪山トンネルは、長さ約86m、幅約5m、高さ約6mで、レンガ製の関西鉄道の社章が、加茂側の入口には1個、奈良側の入口には2個掲げられていました。
この周辺が線路で最も標高の高い急坂の難所であり、木津駅経由の平坦なルートが開通すると廃線になりました。

ーーーーーー


奈良交通の梅美台西から乗ったバスは、法蓮仲町バス停で降りて


奈良女子大学と反対方向に信号を渡り歩いて行きます。

■大仏鉄道遺構めぐり⑪「大仏鉄道記念公園」

大仏駅の跡地に、奈良市と地元自治会の協力で、平成4年に造られた公園です。


⑪「大仏鉄道記念公園」から⑫「佐保川橋梁跡」へ


■大仏鉄道遺構めぐり⑫「佐保川橋梁跡」

近鉄・JR奈良駅の北側を流れる「佐保川」


橋を渡ると「しもちょうけいばし」


そして下長慶橋の西側の佐保川護岸壁に見えるのが
吉村長慶(よしむらちょうけい)「三聖人礼拝碑」と「宇宙教典」。


「宇宙教典」を大きくしてみましたが・・・吉村長慶は
「宇宙菴」と号して「宇宙教」や「如来道」の布教活動を続けた宗教家でした。


三聖人浮き彫り


下長慶橋付近の川底に残るレンガ製橋脚の基底部は
水の少ない際にはレンガ積みの様式が見えるそうですが・・・
残念ながら分かりませんでした。


若草山が見えています。
この先が東大寺で、若草山の手前に東大寺があります。


ハイキングに行かれる時は、パンフレットの他にパンフレットの下にある
「詳細地図」があると分かりやすいので利用して下さい。
長くなりましたが、今日で「大仏鉄道遺構跡めぐり」は終わります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする