染織工房きはだや 「店主の独り言」

きはだや店主が今日の出来事を語る。喚く。話す。切る。
でも日記は苦手。
皆様の気軽なコメントをお待ちしています。

鱗の風呂敷

2008年01月17日 | 店主の一日
「厄年」だ、「厄払い」だとブログで騒いでいたら、それを不憫?に思ったのか、お客さまから厄除けグッズをいただきました。
魔除けとして使われていたと言う鱗文様の風呂敷です。
大判で使い勝手がよさそうです。きものを包んだりと風呂敷は私達の仕事には実に便利なアイテムです。
ありがたく使わせていただきます。

写真で風呂敷の上に載っているのは、諏訪様でいただいたお札とお守りとお神酒。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厄払い

2008年01月17日 | 店主の一日
昨日は近くの氏神様「諏訪神社」で厄年の人の合同厄除け祭があり参加しました。
山の上の神社は正月のお詣りを除けば春まで行く事は殆どありません。
でも、冬の諏訪様は妙に神々しく、キモチをピンとさせます。
生まれ年でするわけですから集まったのは殆ど同級生なり一級上の早生まれの人達です。
ここら辺りでまたまた「キンタマオトシ」の話題炸裂。w
何やらありがたげな祝詞をあげていただき約一時間程で終わりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする