染織工房きはだや 「店主の独り言」

きはだや店主が今日の出来事を語る。喚く。話す。切る。
でも日記は苦手。
皆様の気軽なコメントをお待ちしています。

エルサレムの形のない図書館についての僕の早合点

2024年04月29日 | 店主の一日

あゆみギャラリーの入り口に欅の木を円形ベンチがあります。
このスペースはここのオーナーの親族の方が作られた作品だそうで、「イスラエルの形のない図書館」

どういう人なのかはわからないけれどいろんな人が自由にこのベンチで本を読んだりジュースを飲んだり、ただ休んだりしています。穏やかな様子を見ていて、「ぁあなるほど人を問わず図書館の様に過ごす事が許されて、木がその象徴であるのか」と勝手に解釈をしていたら全くの早合点でした。
元々の作品は周囲にポールが立っていてそこにあるQRコードでエルサレムの映像を見ることができるというものでした。
僕の解釈は全くの早合点なのでしたが、自由に人が集まり去っていくこの円形のベンチがとても好きです。
今、僕は「エルサレムの形のない図書館」でこれを書いています。









コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神楽坂三日目

2024年04月28日 | 店主の一日
神楽坂あゆみギャラリーでの個展も三日目ががそろそろ閉廊なお時間。
今回はきものやショールだけではなく、こんなものも飾ってみました。
父親と三男の絵。
父親にインドっぽい絵と宿題を出したら描いてくれたのがこちら。
インドっぽいかどうからわかりませんが、なかなかよいかと。
三男のはこちら。こちらもインドっぽい絵とお題を出したものの、「そんなもん、知らんわ」と言って描いてきたのがこちら。
香水の瓶を解体する様子だそうですが、なんだ難しくて僕にはわからなくて。。
どなたも大した気には止めませんが、なんだか華やかでよいです。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コルカタからの風

2024年04月24日 | 店主の一日


4月26日からの開催です。
そうぞお越しください。
当日に更紗柄の帯、きものバッグ等々、更紗柄のアイテムをつけてきてくださった方に粗品進呈いたします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域とまつり

2024年04月20日 | 店主の一日
まつりの何がいいのかと考えると、「地域」と「まつり」は一体であって、まつりを運営する地域の人にとって、「自分のまつりが一番だ」と言う事が伝わってくるのがよいのでしょう。
なのでまつりを見ていると参加をしたくなりますが、大抵は参加をする事ができません。
そのもどかしさがまたまつりを好きにさせるのです。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜散る

2024年04月17日 | 店主の一日
暖かい日が続いたのであっという間に散ってしまいました。
例年だと屋根から下ろした雪がまだ庭に残るのですが、今年は雪おろしがなかったので早く咲き、早く散っていきます。
季節は早足で移ってゆきます。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椅子

2024年04月14日 | 店主の一日
椅子と言うのはとても魅力的です。
今回の松屋さんの展示はマルニ木工さんの椅子。
こうして継ぐだけなのでしょうけれど、微妙なバランスを保ちます。
完全に外れてしまったパーツを元に戻すのって意外と大変だったりします。
代替パーツを使うのはまず無理。
そういえば、先月は日本橋高島屋さんで椅子の展示をしていましたが、こちらではレポートしていなったでした。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

招魂社

2024年04月13日 | 店主の一日
十日町は桜が満開です。
天気もよいので少し小高い場所にある愛宕山に行きました。
子供の頃は十日町きっての桜の名所で賑わいましたが、木も随分傷んでしまい。
以前の人出はありません。お子さんたちを連れた数組の親子がお弁当を持ってきていました。

我が家ではここを愛宕山と呼ばずに招魂社と呼んでいました。
丘の上の方に招魂社があります。
招魂社なので当たり前ですが、戊辰戦争以降の争いで亡くなった方の名前が刻まれています。

幼稚園や小学校の頃だったでしょうか。
自分の周りにいる人たちよりも遥かに多い墓碑をみて、「戦争ってイヤだな」と思ったのでした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜

2024年04月13日 | 店主の一日
昨日は初こごめ。
旨し。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きはだやの綿唐桟

2024年04月12日 | 店主の一日
4月26日から5月1日 神楽坂アユミギャラリーでの「コルカタから吹く風」展ではきはだやの綿唐桟もご案内します。
エジプト綿の100番単糸を使って織った綿唐桟は艶やかな色合いは美しい縞を映します。
しっとりとした風合いも通常の木綿では考えにくいほどの逸品です。
幅も1尺5分と少し広め。
僕の成人式の時には(もう、随分昔ですね)この生地で袴を作ってもらいました。

唐桟もその昔にインド、コロマンデル地方から日本にもたらされたと言われます。
更紗に加えてこちらの美しい縞もお楽しみください。

「インド・コルカタからの風」
神楽坂 AYUMI GYALLERY (地下鉄神楽坂駅徒歩1分)
2024年4月26日〜5月1日
12:00〜19:00(最終日のみ17:00平廊)
お問い合わせ
info@kihadaya.com

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店主、什器をつくる。

2024年04月10日 | 店主の一日
4月26日からのイベントに向けて什器をつくっています。
棚の上に帯を展示するのにほどよいものがなくってね。
全く器用な方ではないのですが、自分のイメージに合わせて展示をしたいという気持ちだけは強いです。
普段は撞木と衣桁を使うのですが、送るのが容易でないのと、あの形が今ひとつ好きになれないのです。





デキタ!

作りだけ見ていると荒っぽいですが、こんな感じですっきりと展示できたらよいなと。

「インド・コルカタからの風」
2024年4月26日から5月1日
神楽坂 あゆみギャラリー(営団地下鉄東西線神楽坂駅徒歩1分)


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする