木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

着物は暖かい

2024年01月02日 | 着物
昨日の着物より今日の方が落ち着く😊


変な写真になった😅

昨日の着物と帯

型染めで好きな色合いなんだけど、なんだか落ち着かなかった
合わせた帯がイマイチだったからかなぁ…?
外では羽織り着てたし、家の中では割烹着着てたからほとんど見えなかったのにね。

この感じは何だろう?
不思議です。着物に弾かれた感じ。
似合わないって事かしら?

でも、今日の着付け時間は30分になった♪
今日も織りの名古屋帯。昨日の帯より短いいただきものの帯。古い帯だと思うけど、しっかりしてて結びやすい

小紋に名古屋帯は普段着の着物💕

もっと気楽に着れる時に着たいと思う
割烹着があれば、家事もできる😊
おちょこちょいの私は、着物でゆっくり動くぐらいが丁度いい
帯を締めると背筋が伸びてシャンとする

今年は丁寧さを目指そう!!

お立ち寄りくださいましてありがとうございました🙇







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元旦の書き初め大会

2024年01月01日 | 着物

着物着て実家を訪ねたら、妹達御一行は既にお詣り済ませて書き初め大会の真っ最中

3年前、姪っ子のあーちゃんが父と母のボケ防止に『今年の目標を書いて実行すること』と提案し、それならみんなで書き初め大会✨となったのです。
今やお正月の恒例行事化してきています😊

私はいつも一文字で、去年は確か「転」だった。その前は「健」

今年は四文字熟語と言われ、なかなか決まらなかったけど悩んで「初志貫徹」😅

右から 母、父、妹、ひろみちゃん、
「残業禁止」はひろみちゃんの旦那さん(笑)
「みかん」はパパとしずちゃん2歳5ヶ月の合作
その隣が言い出しペのあーちゃん、私。
歳男の夫は「龍」一文字にこだわる😅

最後の前衛書道のような作品はしずちゃんが一人で書きました✨


私は一番これが好き💕



備忘録① 元旦の着物

久しぶりに名古屋帯締めたら、忘れかけてました😨やっぱりチョイチョイ着ないとダメですね~明日は何着ようかな~🥰

備忘録② 持ち寄りお節

しずちゃん、食べる気満々💕
そしてとても2歳半とは思えないほど、語彙が豊富でおしゃべり上手✨
彼女が居るだけで場が和む。みんなの笑顔が絶えません…妹よ楽しい時間をありがとう🥰

我が孫とはラインの動画電話
あちらものんびり水入らずのお正月を過ごしているようです😊
また会いたいなあ…


お立ち寄りくださいましてありがとうございましたm(_ _)m



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リバーシブルの帯から思うこと

2023年11月27日 | 着物


今回チョイスした3本の帯
片付けていて気がついた…


それぞれ、ドット柄やチェック柄、地模様とリバーシブルで使えるお得で賢い帯と薦められて誂えたけれど。。。

裏は締めたこと無いなあ…
忘れてるぐらいだものね😅
"お得"とか"価値がある"という言葉に弱かったなあの頃…

👘や✨💍✨にとても興味があった40代

仕事もしていたし、自分へのご褒美なんて言いいながらナイショで買っていたっけ…

華やかな場所へ着ていく機会も多かったのもあるけれど、なんであんなに欲しかったのだろう?

夫は単身赴任、長女は県外。2重3重の生活で、こども3人の学費で大変だった時期なのに…どこから捻出していたのかと思う😅

あれは見栄?承認欲求?
なぜか焦ってたあの頃…充たされぬ何かの代償行為だったのかな?

今考えると不思議でしょうがない🙊

👘も✨💍✨も好きだから見るけど、持ってる物の方が良いと思ってしまう(笑)
普段着や鞄や靴でさえ、補充で買う程度。
身に付けるものを全く"欲しい"と思わなくなった…

実家のフォローと農作業が主になり
着る機会が減ったことあるけれど、欲が消えた気がする…
でも手放す気にはならないケド😝

満たされたのかな?
うん✨満足してる❤

年金生活になり、同世代はお金の事で悩みが多いようだけど…
確実に貯金は少しずつ減ってはいるのだけれど、これも全く気にならなくなった…

あれほど若いときは、老後の資金だ、資産運用だなんだかんだと無い頭をひねっていたのにね…


あれ?若い頃っていつだっけ?
👘や✨💍✨買い漁ってた頃と一致するかも…

お金に囚われたら、散財するのかな?
貯蓄と散財…根っこは一緒?

決して両立はできない裏表
このリバーシブルの帯みたい😁

結局私にとっては、"お得"や"価値あるもの"って、汎用性のあるものではなく唯一のものだったような気がする❤️

使わない裏だけど、気に入っています。
以前の私のままなら、無駄だったと後悔したかもしれない。

贅沢と満足を知り、無駄を許せない40代から、無駄を楽しむ60代に変わったら、欲が無くなった(笑)

お金も物も持っては死ねない
生きている間に感謝して大切に使いたいと思う今日この頃です❤

人生で今が一番自由で楽しい✨と思えるのは幸せですね…ありがたや~🙏

それもこれも…お金に無頓着な夫のおかげ
真逆でイライラすることもあるけれど、取り越し苦労の多い私には有難い存在

なるようになる❤なるようにしかならないのなら、悩むだけ損。
ここまで私の意識を変えてくれた夫に感謝

もうすぐ結婚40年目…
仲良く喧嘩しながら過ごしましょう🍀








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富田神社の新嘗祭

2023年11月23日 | 着物
今日は暖かく、羽織ものナシで良かった
それだけに、帯が気になるところでしたがまぁまぁの仕上がり。
事前の練習の甲斐があり髪ゆい、化粧、着付け…1時間clear✌️

いつもお太鼓が傾く癖があるのですが、今日はその理由が分かったように思います😊
お太鼓結びが決まると気分がいい⤴️

今日は95点かな?😁


春霞のような小春日和の中
つつがなく神事は終わりみんなで記念撮影


久しぶりの玉串奉奠にちょっと緊張

そして…一昨年は気が付かなかったスポット発見






鳥居のところの大楠だけでなく、上にも大杉が…夫婦でなくなっているところが残念だけど、この木も立派

隅々まで、きれいに掃き浄められた境内は清々しい。今年は参列者が多かったそうです。巫女さんのMさんに、きもの👘のことで話しかけられ…香大の学生さんも加わりきもの談義(笑)

着付けが大変そうという若いお二人に、確かに…着付けは、ごかましがきかない。
土台(基本)が大事。横着すると着崩れる。だから日本人は基本を大事にするのかもしれない。などと語り
きものは大変だけど、着る度にいろいろなことを発見できて楽しい✨ときものの楽しみでMさんと意気投合

年齢も少し上のMさん🍀
ショートカットでお肌もキレイなので、私よりお若いと思っていました…意外😳

昔の人は普段着がきものだったから、もっと気楽に粋に着てた。痩せても太っても融通がきき、昔の人は成長に合わせて縫い直して着ていた。きものには日本人の知恵が詰まってる❤
きものの役目が終わったら、雑巾にして最後まで無駄なく使っていたのよ。などと、手間を惜しまずものを大事にしていた昔の日本人の暮らしを語るうち、棚田の米作りにも昔の生活の名残があり、食糧自給率に話は飛ぶ😄

撒饌のお餅はMさんがつくそうです。
Gomyo倶楽部で作ったもち米と赤米だそうで、赤米は精米すると白くなるので玄米のままお餅にするそうです。

餅屋さんに頼んだけれど、普通のつきかたではのし餅にしかならず断られ、ご自身で工夫してお餅にしてくださったとの事。

奉納されたお米を分かち合い、感謝して神様と一緒に頂く新嘗祭

大学生のお二人は、ニコニコと相槌打ちながら聞いてくださった🍀

Mさんとは何度かお顔を合わしてはいましたが、お話をしたのは初めてでした。

なんだかスピリチュアルな部分で共通する所が多く、仲間を得た気分✨Mさんからも気が合うかも(笑)と言われ有頂天😍

今年も素敵な新嘗祭でした

富田神社さん、Mさん、そしてGomyo倶楽部の皆さん🍀ありがとうございました🙇



お立ち寄りくださいましてありがとうございました。

柿仕事していて遅くなってしまった😵💧













コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物1枚帯3本😁

2023年11月21日 | 着物
11月23日は新嘗祭

今年は足袋が履けるようになったのできもの👘でお詣りしたいと思います😁
Gomyo倶楽部で作ったお米イセヒカリを奉納している冨田神社さんへメンバーと参ります🍀

去年は専門学校の行事と重なり、杖無しでは身動きがとれなかったので欠席。
2年ぶりのお詣りです✨

きものを着るのも2年ぶり…勘違いでした💦

一昨年の年末に人工股関節置換術を受けてから、足袋が履けるようになるまで1年…
一度きもの着てたみたい…そうだった…着たけど、杖と荷物が持てなくて急遽ワンピースに変更したからすっかり忘れてました…
ブログ投稿して自分の過去ブログで気がついた😁

あれから1年経って、座礼もできるまで回復したし、正座からスッと立てれるようになった。部屋のなかなら杖無しで歩けるようになりました🎵
お山の農作業がリハビリになった。

またお茶を習いに行きたいなぁ…
でもまだ高価な茶器持って歩くのは無理か…粗相する自信しかない…😢

股関節、膝、腰…曲がる場所を痛めると辛いですね。でもまた着付けを楽しめるようになったことだけでも御の字です。🙏感謝

それに今年の夏は、酷暑と父の怪我できもの所じゃなかった💦
あのまま父が寝込んでいたら、生活は一変していたと思う。仔犬や鶏増やすなんて無理だった。

とりあえず、着物解禁💕23日の新嘗祭と26日の専門学校の行事にきものを着たい✨

今年は牛首の訪問着に帯3本合わせてみました🎵(この合わす作業が楽しい✨)

黄金色の稲穂のイメージで差し色は金✨

フォーマルな雪輪の帯には平織りの帯締め
カジュアルな唐草模様には組紐の帯締めを合わせてたみました🎵

牛首は紬だけど、染めの着物なので織りの帯OK😊
紬好きなのに、染めの帯は1本しか持っていない…着物も帯も織りが好き✨

牛首紬や大島紬のこの光沢と肌触りが好き
牛首は節があるのにこのしなやかさと張り、そして柔らかものより着やすい✨


新嘗祭にはグレーの雪輪の帯
専門学校のメイクアップショウにはカジュアルな上の2本のどちらかに…それにしても唐草模様多いなぁ❗着物にはまってた時、なんか心がぐるぐるしてたのかしら?(確かに迷いが多かったなwww)

グレーの雪輪、意外と出番多いです。シワになりにくくて便利な帯🍀
振り返れば、2年前も柔らかものにこの帯合わせてたwww😁

新嘗祭の定番の帯になりそう(笑)
帯にあわせて着物を選ぶのも楽しそうです

この帯、リバーシブルになっているので、裏側も小紋などに合わせられるます💕
まだ裏は使ったこと無いけど、折りじわとか大丈夫なのかな?

まだまだ着物は奥が深い✨
丁寧に織られた着物や帯を身に付けると、とても大事にされているような気になるのです。

身を包むものは心も包む

ユニクロや無印良品の衣料も、普段着や仕事着としてはとても重宝でありがたい服だけど、この満足感は得られない。心が満たされないのです。

贅沢品と言われるゆえんかもしれませんが、値段ではなく、多くの人の手作業のぬくもりや愛情を纏っていることが嬉しいのです。
ただの布ですが、作る工程の大変さを知るっているから、有難いのです。

紡いで、織って、染めて、私に合わせて裁断し、手縫いしてくださる…どれだけの時間と手間がこの一枚の紬や帯に込められているのだろうか…と思うと感謝しかありません。

もちろん全てのきものが誂えではありませんし、機械も工程に入っていると思いますが、それでもこの一品が私の手元にきてくれたご縁に感謝して纏いたいと思うのです❤

きものは、丁寧に生きることを思い出させてくれるのです。

なんて偉そうに講釈垂れて、ちゃんと着付け覚えてるかしら?😱


お立ち寄りくださいましてありがとうございました。🙇

ヒートテックに身を包み、これからお山の農園いってきます😆🎵



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする