木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

ありがとう✨

2022年09月30日 | マナー
昨日で専門学校の前期授業が終了しました
最後は筆記試験で締めくくり

試験日まで学生必死😁
試験日後は先生必死😂

只今採点中😅

5枚10枚ならルンルンだけど、次第に飽きてくる💦
歳と共に集中力が続かない😢
老眼になってきているせいもあると思う

授業だって、週に一日だから続けられる

トータルマナー株式会社に所属していたときは、検定講座の時期になると、幼児教室のパートを早めに終わらせてもらって、明石から西宮や大阪の大学や短大へ通った。
帰りは11時回り、午前様になることもあったけど、週に2、3回だから張り切ってたなぁ…😁

パートを辞めて講師業に専念してからは、毎日ではないけれど、1日に4クラス担当して、90分3コマと60分2コマこなせてた…終わったらヘロヘロだったけど(笑)

それでも、途中で高松へ引っ越したから、通年の担当だけ半年間、週に1回通いました…ジャンボフェリーのクルーズ券に、ずいぶんお世話になりました🍀
そんな状態でも、講師業辞めたくなくて会長に、続けたいって直談判したり…今考えたら無謀です😰💦

未練タラタラで、交通費負担を辞める理由にしたもんだから、生徒から交通費カンパの申し出があり、泣きそうになったり…😂

会長はじめトータルマナーの恩師や講師仲間や、大学や専門学校の先生方や生徒達…
本当に多くの人に支えられ、大切にされていたと思います。

講師を続けたいとの想いが引き寄せたのか、高松に戻って今の専門学校とご縁を頂きはや4年目。ありがたい事です。
少人数だけど、去年からサービス接遇検定も実施できるようになりました

今は週に1回
70分2コマに全力投球。なさけないことにたった2時間半で声がかすれる😅
やっぱり年齢には勝てないなぁ・・・

仕事と言うにはおこがましい
やっぱり私のは、子どもが言うように道楽かもしれない…

昨日、試験終わって最後の挨拶の時に、委員長からお礼の言葉を頂き、クラス全員が「半年間ご指導くださり、ありがとうございました」とビシッとお辞儀をしてくれたのには、嬉しいビックリ⤴️⤴️⤴️⤴️⤴️

✨✨✨こちらこそありがとう❗✨✨✨

続けていればいろいろあるけど、この繋がりがあるから辞められない

人間には、リアルな人と人の繋がりの中でしか得られない連帯感や幸福があると改めて思う🍀

人間関係学・接遇の授業やサービス接遇検定のための努力が、少しでも皆さんのお役に立てたら嬉しい
みんなの笑顔とありがとうの言葉が私のご褒美

✨✨ありがとう✨✨
学生のみんなにありがとう✨
先生方にありがとう✨
実家の二人
元気でいてくれてありがとう✨
最後に夫…認め支えてくれて感謝です
私が好きな事をできるのは、あなたのおかげ。ありがとう✨





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはよう✨

2022年09月30日 | 植物
おはよう✨いのちの発芽

玉ねぎの発芽

物言わず 動きもしない 植物に 
秘められた力 ただただ感動



リーフレタスたち

芽を出した 小さな双葉 愛しくて
時を忘れて 眺めるわたし



小松菜とキャベツ

誰のもの いのちのたすき 秘めた種
奪い合う欲 愚かな人間



ヒトという種族が、この地球上で存続したければ、植物からその術を学ぶ必要があると思う







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ失敗するのか

2022年09月29日 | つぶやき
2万円もばらまいて、マイナンバーカードの普及率っていったいどれくらいなのだろう?と思って調べてみたら…
8月末で全国普及率47.4%
マイナンバーカード、普及率100%でなくても「ほぼ全員」

マイナンバーカード、普及率100%でなくても「ほぼ全員」

間もなく8月が終わり、巡り来る9月。9月末には重要な締め切りがあるので心にとめておこう。2万円分のマイナポイントがもらえるマイナンバーカードの申込期限がそれ。9月30日...

日本経済新聞

またまた出てきました
お役所の統計マジック
「人口に対する交付枚数率」
この統計でいくと100歳以上の男性の普及率は99%なのだそうな…
詳細は日本経済新聞の記事をお読みください)
アベノミクスにしても、コロナ対策にしても、意味のない統計マジックばかりするからきちんと現状把握ができない。それが失敗の原因だと思う

いや…そもそも国民の為に働こうなんて考えちゃいないことが原因か。。。
天からの声に従って、辻褄合わせをし結果が出ているように見せかけたいだけ?
(まるでどこかのお国のよう)

「景気回復のための助成金をマイナンバーカードで受け取れるようにすれば、経費削減できて、国民は助成金欲しさに喜んで申請するから普及率も上がる。これは一石三鳥の上手い手だ!」なんて考えでやってるのが見え見え。

解決すべきはそこじゃない💢
国民はそこまでバカじゃない
それが普及しない原因

本気で景気回復を考えているのであれば、誰でも公平に簡単に受け取れるやり方がある。それは減税。なのにそこは無視
理由は明白。減税では中抜きする旨味がないから。

オリンピックもアベノマスクも一緒
税金の無駄遣いばかりで、景気対策には効果なし
だって、投入されたお金は、中抜きされてどこかに消える。景気に還元されない現実を、いつまで私たちは見て見ぬふりをするのだろう?

また、もり・かけ・さくらのように有耶無耶にして終わらせるつもりなのだろうか…



景気対策マイナンバーカードの普及
二兎追うものは一兎も得ず

マイナンバーカードの普及が進まない理由
デジタル庁は把握しているのに、なぜこんな浅はかな愚作を繰り出すのだろう?
頭が悪いのか悪賢いのか・・・🙊


ネット記事より引用
なかなか普及しないのはなぜなのか。
「デジタル庁の資料によれば、マイナンバーカードの未取得理由でもっとも多いのが『情報流出が怖いから』で35.2%。 次いで『申請方法が面倒だから』で31.4%、そして『マイナンバーカードにメリットを感じないから』の31.3%となっています。2022/08/28

明日9月30日が2万円給付の期限ですが、一月で47.4%からどれぐらい増えているのでしょうか?

マイナンバーカードにメリットを感じないに対応するための差別化なら、高松市の対応はあまりにお粗末。軽率過ぎてもう何も言えません

スマートシティ構想のコンセプトって…
誰一人取りこぼすことなく、誰もがどこからでも利便性を享受する夢の世界の実現ってうたってた気がしますが…
IT弱者を閉め出し、ワクチンに異を唱える者を閉め出す政策のどこがこのコンセプトに当てはまるのでしょう?
しかも申請し許可を得たものだけが得られるメリットです。


詭弁の政策は失敗するでしょう

「ゆとり教育」にしても「スマートシティ構想」にしても、構想事態は魅力的。だけど、きちんとしたバックボーンがあってこそ、その効果が発揮できると思います。

付け焼き刃や張りぼてでは、効果どころか弊害しか生まない

まずは、「情報管理システムの安全保証」と、「違反したときの罰則」や「被害に遭ったときの補償」など、安心して個人情報を委ねられる環境の整備が先決だと思う







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう始まった

2022年09月29日 | つぶやき




この記事で気になる部分を抜き出してみた
----------------------------------------------------
10月13日からスマートフォン用アプリを使ったプレミアム付きデジタル商品券事業を行うと発表した。
また、アプリを通じた健康や購買、移動に関する各データの提供者らに地域ポイントを付与する事業も10月末から順次始める予定
「分野横断デジタル給付実証事業」と称し、いずれもインセンティブ(動機づけ)の仕組みを設けたのが特徴。産学民官連携の「スマートシティたかまつ推進協議会」の会員企業サイテックアイ(高松市)に事業を委託し、アプリは同社が運用する「My Digital Wallet(わたしのデジタル財布)」を用いる。
デジタル商品券は、ダウンロードしたアプリ上で発行する。マイナンバーカードを使って認証した市民にはプレミアム率を20%と設定し、同カードを持っていない人のプレミアム率10%より優遇。同カードで認証した人は1セット1万円の購入額で2千円分のプレミアムが付く。
データの実証事業では、健康データは市民らが自身の新型コロナワクチンの接種情報をアプリ上に登録するなどすると、1人当たり千ポイント以上を得られる
----------------------------------------------------
アプリを使いこなせない高齢者は蚊帳の外?
マイナンバーカードやワクチン接種の有無によって、プレミアムを変えるのは差別じゃない?
納得できません。要するに、マイナポイントと同じ発想
市民の利便性ではなく管理が目的なのですね
しかも・・・
アプリを通じた健康や購買、移動に関する各データの提供者らに地域ポイントを付与する事業
って何?
「スマートシティたかまつ推進協議会」の会員企業サイテックアイを調べてみたら、イオンとズブズブの関係

因みに
イオングループの大株主は、日本マスタートラスト信託銀行(約15%保有)
日本マスタートラスト信託銀行の大株主は、三菱UFJ銀行…
三菱UFJはモルガン・スタンレーと関係がある…最終的にはグローバル資本と繋がっている


日本の銀行にグローバル資本が入り込んでいるので、資本レベルでの乗っとりは完了しているように見える(個人的見解です)

話を戻して…サイテックアイという会社は👇


なるほど…イオンがメインのようですね…
主要な取引先
フェリカポケットマーケティング株式会社
株式会社ヴァレンシア

また出ましたフェリカポケットマーケティング株式会社…気になるので調べてみた👇

サイテックアイと同じ所がHP作ってるみたい😅

「私たちは、地域のエコシステムを創造する会社です」
という文字が流れる…
フェリカポケットマーケティング株式会社
代表メッセージ TOP message
“ITを活かして、地域の活性化への貢献” これが私たちの会社のミッションです では、「地域の活性化」とは何か? 私たちにとって、地域を活性化するとは「ヒト・コト・マネーの流入を増やし、流出を防ぎ、創発を促し、循環量を増やすこと」と考えています。
?( ・◇・)?

いやいや…気持ちはわかるけど、「ヒト・コト・マネー」の流入を増やし、流出を防いだら、地域はパンクしますがな…(((^_^;)循環させなアカンやろ?量より質の問題だと思う
関係ないけど、何で「ヒト・コト」がカタカナ?
ひとごと(他人事)みたいで気になる(^_^;)

カッコいいHPだけど、何の会社か良くわからない💦(私がバカなのか?)

マーケティングの会社だから、サイテックアイ情報を管理する会社だと思うのだけれど、ここの個人情報保護方針読んでまたビックリ(;゚∇゚)

1.個人情報は当社の事業遂行上、並びに、従業員の雇用・人事管理上必要な範囲に限定して取得・利用、及び、提供し、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)を行わず、また、そのための措置を講じます


つまり、当社の事業遂行のため、当社の意向で取得・利用・提供(誰に?)すると明記しています

特定された利用目的って何?

そのための措置って何?

もっともらしい言葉を繋げているけど、さっぱりわからない。

(もっともアプリの個人情報保護方針ってどこも似たようなもんだけど、マイナンバーカードの情報扱う会社が同じレベルでは困るのです)


2.個人情報は、個人がその成果を享受し、個人の豊かな生活実現のために使うこととし、顧客本位の業務運営体制の確立に努めます。


個人の豊かな生活実現のためと言うけれど、何をもって豊かと言うのか…勝手に決めつけないで欲しい

上から目線の独り善がりな発想で、顧客本位の業務運営体制の確立に努められるの?


3.個人情報保護に関する法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守致します。

4.個人情報の漏えい、滅失、き損などのリスクに対しては、合理的な安全対策を講じて防止すべく事業の実情に合致した経営資源を注入し個人情報セキュリティ体制を継続的に向上させます。また、セキュリティ上、問題があると判断された場合には速やかに是正措置を講じます。


合理的な安全対策?

事業の実情に合致した経営資源を注入?

少しアバウトすぎませんか?


5.個人情報取扱いに関する苦情及び相談に対しては、迅速かつ誠実に、適切な対応をさせていただきます。

6.個人情報保護マネジメントシステムは、当社を取り巻く環境の変化を踏まえ、適時・適切に見直してその改善を継続的に推進します。


利用者にとっての改善であることを祈ります


本方針は、全ての従業者に配付して周知させるとともに、当社のホームページ、パンフレットなどに掲載することにより、いつでもどなたにも入手可能な措置を取るものとします。

以上



重要な情報を扱う会社だけに、厳しく突っ込みました…!( ̄- ̄)ゞごめんなさい

ただね…携帯もインターネットもそうだけど、利用するなら理不尽に感じても同意しなくちゃいけない訳で…それってパワハラだと思うのです

個人情報がお金や犯罪になる時代だから、その辺りのルールこそグローバルに決めて欲しいのです😔

またいろいろとトラブルが発生するでしょう…
どうしてもっと丁寧に慎重に事を進めないのかと不思議でなりません。
「急いては事を仕損じる」
「覆水盆に返らず」ではないけれど、流出した個人情報は消せません ご安全に❗
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「洗脳」からの妄想劇場

2022年09月27日 | つぶやき
なんだか闇の一部だったものが公に行われている…




この動画を視て感じたことを綴ります
個人的な感想ですので、お気に障ったらお許しください




普通の人がメディアにより洗脳され奴隷化する…
戦後の教育は、質の良い労働力を育てるものだったと思う
当初、それは日本の為の労働力であり、そのお陰で見事な復興を遂げたことも事実です。

でも、その反面

自ら考え行動する力ではなく、自分を殺し従順に言われたままに行動する力を身に付けた人間ばかりになってしまったように思う

それに追い討ちをかけた2002年から実施された「ゆとり教育」
受け皿さえあれば、コンセプトは共感できたし、我が家に取っては都合が良かった。

敗因は、「ゆとり教育」を指導できる教員の不在
家庭での受け皿がないままに子ども達を学校から塾へ放り出す結果になった。
塾へ通わす為にお母さんがパートに出る(本末転倒)その結果、共稼ぎが増えた。
一家団欒の時間がなくなり、おふくろの味がお惣菜に変わった
いくら塾にお金をかけても、愛情不足は学力の低下を招く(と思う)

塾へ行けない家庭の子は尚更。学校だけでは理解ができず、落ちこぼれを生んだ。
学力差の激しい児童を同じ教室で指導するのは困難。できる子にとってもできない子にとっても学校は楽しい場所ではなくなった。先生にとっても大変だっただろうと思う。

ゆとり教育とは個人のペースに合わせて授業を 進めるという教育であり、1970 年代に日本教職員組合が「ゆとりある学校」を提起して、国 営企業の民営化を推し進めた第 2 次中曽根内閣の主導の下に「公教育の民営化」という意味 合いの中で「ゆとり」を重視した教育として 2002 年度から実質的に開始された。

ゆとり世代の学生は、漢字の読み書きが苦手だった。考えをまとめる前に字で悩む。板書を書き写すことに必死。だから質問もほとんどなかった。
過程や理由よりも、答えを教えてくれといい始めた頃から完全に変わったと思う。

こちらもあの手この手で、できるだけ自分で考えるように仕向けるけれど、限られた時間内でできることは僅か。

考えることを放棄した彼らを洗脳するのは容易いことだろう。



戦後教育のお陰で、勤勉で器用な日本人は、質の良い労働者になったけれど、リーダーシップを取れる人は育たなかった。

なぜなら、良くも悪くも規格からはみ出す人は、問題児として弾かれるから
ひどい場合は、某かの病名が付けられ薬を投与される。

日本人が日本のために働き、自らが豊かになれる時代はまだそれでも良かったと思う。
グローバル化が叫ばれだした頃から、大っぴらに日本企業トップ(経営陣)の刈り取りが始まった

日本人労働者は、日本を豊かにするためではなく、グローバリストのための労働力になってしまった

何のために働いているのかがわからない

勤労の喜びを感じられないのは、その為かもしれない。

教育は大事です

言葉が奪われたら、民族は消える
だから中共はウイグル自治区でのウイグル語を禁止しました

日本語もかなり変わってきました

それがグローバル化と言うものかもしれませんが、寂しいですね。


そして…
IT化の流れもあるけれど、コロナのせいで、タブレット教育が小学生にまで浸透してしまった。
遊びを通して、五感を鍛える時期にタブレット…私は賛成できません。
あのジョブズでさえも「自分の子どもにはタブレットを与えない」と言っていたのに。

インターネットが便利で、大量に速く処理できるというメリットはわかる。
でも、タブレットが答えを教えてくれたり、採点するのは違うと思う。
このままいくと、子どもは大人の言うことよりもタブレットを信じるようになる。

善悪の判断もタブレット任せ
これは恐ろしい事

これからはメディアではなく、タブレットなどの端末によって洗脳されるようになるだろう…そしてマイクロチップに変わり、人間と一体化する時代が来るのかもしれない

既に、ペットにマイクロチップを埋め込むようになってきた。
次は安全のためという名目で、老人と子どもだろう…

コンピューターは嘘をつかないし、間違わない。公平に判断できる。と言う人がいるけれど、そのシステムを運用し、ソフトを作るのは人間であることを忘れてはいけない。






コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする