さくら日記でございます。

うれしいこと、楽しいこと、わたし的オススメ品などなど
書かせてもらってます。読んでいただけたらとっても幸せです。

★日本最初の浅草、神谷バーのカクテル「電気ブラン」その最高な飲み方は?

2019-12-13 06:31:08 | 「お酒、お茶」

お疲れ様です。
皆さまお元気ですか?

今日は、またまたお酒です。
古き良き時代のカクテル「デンキブラン」です。

このお酒の生みの親は
日本最初バーである浅草の「神谷バー」
その創業者の神谷傅兵衛(かみやでんべえ)

時にすると、開業の明治13年の2年後
1882年の明治15年
製造販売が開始
されたそうです。

当時はまだ「デンキブラン」という名称ではなく
「速成ブランデー」と呼ばれていたようです。

日本で始めてのバーのカクテル
当時は珍しい「ハイカラな飲み物」
だったのだと思います。

明治と言えば、
やっと電気が使われ始めたとき
目新しいものは「電気・・・」
と呼ばれていました。

なので、このハイカラなカクテルにも
先頭に「電気」がつき、ベースのアルコールが
ブランデーだったことから合わせて
「デンキブラン」と呼ばれるように
なった
そうです。

では、この「デンキブラン」
いったいどんな飲みもんだったんでしょうか?

それは、分量については未だに秘伝となっていますが
まずは、ベースに「ブランデー」そして「ワイン」
「キュラソー」というオレンジの果皮の香味成分に
糖分を加えたもの、さらに「ジン」そして「薬草」
いわゆる「チャンポン」って言うやつでしょうか?

いろんなお酒を一度に飲むと悪酔いする
そんな話聞いたことはありませか?

もしかすると、このカクテル
ひとくち飲むと、電気に感電したように
酔っ払ってしまう。

なので「電気ブラン」という名前に
なったのでは?そんなふうにも
思ってしまいます。

そんな「電気ブラン」ですが
通常の「電気ブラン」がアルコール度数が30度
そして、今回いただいたのが
「電気ブランオールド」でアルコール度数は40度
になります。

かなりアルコール度数高めです。
やはり飲みすぎには十分に注意
って感じですね。

では、早速いただきます。
写真でお気づきだとは思いますが
いつものように
金沢のロックバー、スタージスでいただきました。


今回はその「電気ブラン」
お酒の味を楽しんでみよう。
というこで、飲み方はロックです。

味わいはどんな感じでしょうか?
まず、発症の「神谷バー」のサイトによると
「ほんのりとした甘味が当時からたいへんな人気だった」
とのこと。


実際に飲んでみると
確かに甘い・・・
ですが、なんとも言えない味わいです。
飲みなれない場合は、ちょっとびっくりする感じですね。

ビールをチェイサーにストレート
なんて飲み方も紹介されていましたが
ハイボールにして飲むのが無難なのかなあ~
という気がしました。

ですが、今回はマスターの気遣いで
横に「柚子の搾り汁」が置いてありました。


試しにそれを入れてみると
口当たりよく、飲みやすい。
いやいや、なかなか美味しい味わいに変身です。
正直、危険な感じ。
調子にノって飲むと、翌日が大変な事に
なるのは確実ですね。

そのほかにも
この動画ですと、電気ブラングレープフルーツジュース
エレキドックという名前のカクテルを紹介してます。
こちらも、なかなか良さそうな気がします。
恐るべき柑橘パワーって感じです。

簡単!バーテンダーのよくわかる本格お酒解説【Vtuber】「電気ブラン」 

ということですが
今日は、日本最初の神谷バーのカクテル
「電気ブラン」でした。

今日は酔いたい
そんな、あなたにオススメの
一杯です。


 
 
そうそう。こんな小説のなかにも「電気ブラン」でてくるそうです。
今度読んでみようと思ってます。
 
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿