男澤惠一・家系と先祖のBLOG

「先祖を知れば未来が見える」著者、日本家系調査会の男澤惠一が読者様の幸福を願って書いております。

鷹司 姓

2010年01月31日 | この名字のルーツは?
鷹司(たかつかさ)家は、五摂家のひとつで公家である。全国44127番目で鷹司家は約30人。鷹司の役所があったところから、鷹司の居住地から。

鎌倉時代中頃、藤原氏北家嫡流の近衛家実の四男兼平が祖。家名は平安京の鷹司小路に由来する(兼平の邸宅が鷹司室町にあった)。江戸時代、家禄1000石のち1500石。維新後、公爵。家紋は牡丹。

鷹司 誓玉さん(たかつかさ せいぎょく、1929年生まれ)は、浄土宗大本山善光寺大本願の第121世法主。尼公上人。大僧正。全日本仏教婦人連盟名誉会長。ご拝謁に善光寺まで何度か参りました。

日本家系調査会
※新しい本を書いています。乞うご期待を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村女 姓

2010年01月30日 | この名字のルーツは?
「そうとめ」または「さおとめ」と読む。

早乙女が行う田植えの行事の意味。

五月女は5309番目で約1,900人。

早乙女は3379番目で約3,700人。

どちらも下野国塩谷郡早乙女邑発祥だが五月女さんのルーツは藤原氏で黒羽藩家臣に。

早乙女さんは出自不詳という。

少し分布が違う。私が生まれた栃木県上賀郡や下賀郡、栃木市の周辺は圧倒的に早乙女さんが多かった。

栃木県らしい名前だ。いい人が多いよ。

日本家系調査会
※本をまた書いています。乞うご期待!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

招待客の服装常識 男性

2010年01月29日 | 冠婚の知識
男性の服装は基本的には洋服です。

羽織袴などの和装、モーニングやテールコートタキシードは仲人及び新郎新婦の親族が一般的です。

洋服の準礼装はディレクターズスーツ。上着は黒、ズボンは黒とグレーの縞。ベストが付く。シャツはダブルカラーの白。タイは白または白と黒の縞柄。

友人レベルならばダークスーツのフォーマル仕立てを着用します。

一番、見落とすのは靴。できるだけフォーマルな使用しましょう。気をつけないとせっかくのフォーマルが台無しに。

日本家系調査会
※本の第二弾を書いています。乞うご期待!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

招待客の服装常識

2010年01月28日 | 冠婚の知識
挙式や披露宴のための服装を選ぶときは、式の時間帯、参加する人が女性の場合、既婚、未婚の区別、年齢等で服装が制限されます。

昼の装いの場合、肌の露出の少ないもの、長袖のワンピース、スーツ等が適しています。手袋や帽子も正装の中に入ります。二つのうち一つが欠けてもおかしいです。素材は無地か無地に近いもので、あまり光沢のあるものは避けます。スカートは膝下からくるぶしまでの長さ、アクセサリーは大きすぎるものや派手すぎるものはひかえて、清楚な感じがベスト。

夜の装いは、ロング丈で胸元の開いた袖の無いドレスにひじが隠れる長さの手袋が正装です。素材は絹のような光沢のあるもの。帽子や手袋は必要ありません。アクセサリー類は光るもの、(昼用よりは)目立つものが良いでしょう。花嫁の色である白色は避けましょう。

日本家系調査会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き寄せの法則孝 成功哲学、自己啓発セミナーの共通点2

2010年01月27日 | 自己啓発と引き寄せ
東洋の文化は仏教や儒教などを背景に発生しているように、ヨーロッパ、アメリカ文化の背景にはキリスト教が根強く生きています。夏目漱石はイギリス文学を学んだことはよく知られていますが、イギリス文学の背景にイギリス国教が深く影響を与えていることに気付いた漱石は、イギリス文学を学ぶことに限界を感じ、「草枕」「こころ」「坊ちゃん」などの徘徊小説と言われる(自分に書ける)小説のみを書いたようです。イギリスのみならず、ドフトエフスキー小説のほとんどはロシア正教の素朴な信仰信念が土台になっています。

また、音楽においては言うに及ばず、バッハ、ヘンデル、モーツァルトをはじめクラシック音楽のほとんどが神へのオマージュ(賛歌)と言えるでしょう。文学、音楽、絵画、建築などの文化の分野のみならず、経済の分野にも影響を発見するのはたやすい。

近代経済学の祖アダム・スミスが唱える市場原理は「自由競争」の原理です。この自由競争は、まかり間違えば、強いもののみが弱いものを押しのけ、市場を弱肉強食の修羅の場と化してしまう可能性があるが、それを誰が、どのように、どうやってコントロールするかというと、「見えざる神の手」が操作すると説きました。つまり、人倫道徳に反するビジネス行為は人が裁かずとも、神の、御手が裁くであろうというヨーロッパの人々の信仰観から来ています。

マックス・ウェーバーの思想は近代経済に多くの影響を与えましたが、彼の言葉に、「多くを稼ぐことは悪ではない。また、多くを蓄えることも悪ではない。多くを社会に、そして神に還元するならば」とあります。実際にアメリカにおいては、多くの大学や病院などは、財団の援助によって成り立っているようです。ビルゲイツやタイガーウッズが巨額の寄付をするのも、こういう思想からです。

多くを施しているという自負心から、弱肉強食の修羅場を企業家たちはなんの後ろめたさも無しに、むしろ聖戦として苛烈な競争に立ち向かうことができるわけです。あたかも神からのミッションであるかのような使命感に立って、正々堂々とビジネスを展開し、アメリカのカーネギー、ハワードヒューズ等のように巨万の富を獲得してきました。

アメリカとイギリスから出発した成功哲学、自己啓発セミナー発祥の時期は、今から百年から百数十年まえといったところですが、雨後のたけのこのように同時発生した新興宗教の発祥時期と不思議に一致しています。まるで世界中で起こった宗教的インスピレーションの一つであるかのようです。これらの成功哲学、自己啓発セミナーの背景にはキリスト教の思想が根強く影響していると言って間違いはなく、どこかスピリッチュアルに感じるのはそのためでしょう。

日本家系調査会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き寄せの法則孝 成功哲学、自己啓発セミナーの共通点

2010年01月26日 | 自己啓発と引き寄せ
 成功哲学や自己啓発セミナーは、一九七〇年前後にアメリカやイギリスで誕生しました。日本へは、一九七〇年台中頃に上陸し、一九九〇年前後に大流行し、バブルの崩壊とともに、下火になった。これは、各企業等が自己啓発に投入する余裕が無くなってきたためだ。自己啓発の主要テーマは、「成功哲学 」「積極的態度」「行動力・スピード 」「セルフコントロール 」「不動心」「集中力」「決断力」「思考法」 などがあります。
 自己啓発で主な人々は、フローレンス・スコーヴェル・シン(一八七一年~一九四〇年・アメリカの女性芸術家・イラストレーター・哲学者。)ジェームズ・アレン(James Allen、一八六四年~一九一二年・イギリスの作家、自己啓発書と詩によって知られる。)ジョセフ・マーフィー(一八九八年~一九八一年・米国で活躍した英国出身のニューソート派の牧師。)ナポレオン・ヒル(一八八三年~一九七〇年・アメリカ合衆国の著作家。成功哲学の祖とも言われ、PMA・HSSなどの成功プログラムを世に送り出した人物として世界的に有名。)そして、「引き寄せの法則」のウィリアム・W・アトキンソン(一八六二年~一九三二年・アメリカの法律家で新思想運動の先駆者)。「引き寄せの法則」は一九〇六年に発刊され、一世紀にわたり多くの思想家、成功者たちに影響を与えてきました。二〇〇六年にアメリカで「引き寄せの法則」をテーマにしたドキュメントフィルム「ザ・シークレット」が上映され大反響を呼び、この本がベストセラーとなりました。
 これらの内容は多少の表現の違いはあれど、「成功する人間には共通の条件がある。成功するには一定の法則がある。」「人生の成功は潜在意識の使い方にかかっている。」「肯定的な言葉を使う。」「求めるものはすべて与えられる。」と、まるで判子を押したように共通しています。
 しかし、私はこのような共通している現象を、真似をしているとか、盗作とは思わない。あらゆる部門に共通する成功哲学を述べるとしたら当然、精神論になる。人が一番、力を出せる精神状態には共通点があり、「成功するには一定の法則がある」わけです。

日本家系調査会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家紋いろいろ 木瓜紋

2010年01月25日 | 家紋いろいろ
胡瓜の断面を図案化した家紋と言われるが、本当は地上の鳥の巣を現しています。

「もっこう」と呼ばれてきたのは、神社の御簾の帽額(もこう)に多く使われた文様なのです。

鳥の巣は、卵が増え子孫が繁栄する象徴として、また神社で用いられたため、神の加護があるという意味が含まれる。

織田信長もこの家紋で「織田木瓜」と呼ばれる。

戦国時代では越前朝倉氏、尾張の織田氏が用いている。

源氏系の田中、池田、高木などの諸氏。

平氏系の和田、伊藤、金子などの諸氏。

藤原氏系の須藤、大村、斎藤、佐野などの諸氏が用いている。

この他日下部氏系の太田垣氏、伴氏系の山岡氏、菅原氏系の設楽、萩原などの諸氏も用いている。

日本家系調査会
※家系譜値下げしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家紋いろいろ 桐紋

2010年01月24日 | 家紋いろいろ
写真は五七の桐紋。

桐の花は5月頃に咲きますが、なかなか美しい花です。

中国では桐の木を「鳳凰」がきて鳴くめでたい木とされます。

鳳凰は「聖天子誕生」と鳴くと言います。

日本に伝わり桐紋は皇室で使用されたと言われます。

後醍醐天皇から足利尊氏が賜っています。

桐紋は皇室が臣下に、下賜された武将がさらにその臣下へ与えるというかたちで増えていきました。

幕末には大名・旗本のうち桐紋をしようする家は、その全体の五分に一にもおよんで言われています。

種類もキリもなく多い(笑)。

日本家系調査会
※家系譜値下げしました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反町 姓

2010年01月23日 | この名字のルーツは?
人気俳優の反町隆史さんのルーツは?と思ったが、本名は野口隆史さんらしい。

実は私が住んでいる高崎市内には反町さんが多い。特に江木町周辺には多く見受けられる。

それもそのはずで反町姓は、上野国新田郡反町邑発祥、滋野氏。ほか藤原氏など。武蔵にも。全国3167番目で約4,100人。

「たんまち」と読む苗字もあり、反町は焼畑を行う土地の意味があり、「マチ」は田畑の区画を意味する。

群馬県は今でもよく焼畑をするので煙ったくて困る時期がある。

日本家系調査会
※家系譜値下げしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左右田 姓

2010年01月22日 | この名字のルーツは?
ソウダ(草田)の意味。薬草などを栽培した人たちにつけたのが由来と言われる。

左右田 一平さんという(1930年7月10日生 )北海道出身の俳優さんがいる。本名は廣田 信夫さんで、芸名の由来は、酒好きだった彼が「そうだ、一杯(いっぺい)やってから考えよう」の洒落から誕生したソウダ。

5773番目で左右田姓は約1,700人。出自不詳、尾張藩、石見等に存す。現在、愛知県三河地域に多い。

日本家系調査会
※家系譜値下げしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする