男澤惠一・家系と先祖のBLOG

「先祖を知れば未来が見える」著者、日本家系調査会の男澤惠一が読者様の幸福を願って書いております。

日本の地名 軽井沢

2023年07月12日 | 日本の歴史、地域の歴史
 遠く県外からお越しになったお客様を、ホテルを予約していた軽井沢にお送りした。今日はレンタカーでお嬢さんと一緒に河口湖に向かっているころでしょう。
 軽井沢は日光と並び昔から避暑地として有名な観光地として知られ、ショー宣教師が教会を作ったことからキリスト教的避暑地のようなイメージが有り、これも日光と似ている。軽井沢は五街道の一つである中山道に軽井沢宿という宿場町があった。明治時代には軽井沢駅ができ、大正時代に軽井沢町という地名になったといいます。地名由来は浅間の噴火で軽石が多い地域なので軽石沢が軽井沢になったというが諸説ある。「かるいざわ」で知られているが、群馬の老人の方々は「かるいさわ」と呼ぶので、ほぼほぼ「かるいさわ」で通っている。写真は大好きでいつも行ってる雲場池。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする