歌手・山本潤子さんのオフィシャルブログを読んで

写真付きで、コメント、メッセージ、随想等を記す

一年間お疲れさまでした!

2013-10-31 20:28:29 | 日記
☆☆高岡☆☆ 2013/10/31
昨日の高岡でのライブで一年間続いたDiaryツアーが終わりました。 黒部同様に素敵なお客様でとても
最終回を楽しめました! 地元合唱団の皆さんも清らかなハーモニーで会場を包まれて良い感じでした。
お花やらイロイロな頂き物です。 ありがとうございます! 今高岡駅からバスに乗って富山空港に向かっています。
ちょっと時間があったのでホテルから近い大仏様を見てきました。 私好みの石像を見つけました。
昨日会場にお越しくださった皆さん、地元関係者の皆さん、ありがとうございました!

  

潤子さん、こんばんは 
昨年11月29日の八王子から今年の11月30日の高岡までの一年間、予定のコンサートを完遂の段オメデトウございます。
来月29日から新しいコンセプトでのツァー、楽しみにしていますよぉ~。 お疲れ様でした!
今日は昨夜家人と 「感性の森/A SENSE OF WONDER」 をもう一度観て、あらためて感じたことをお話させてください。
冒頭に出てくるドロシー宛の書簡体で語られる部分は散文詩を聞いているようで素敵でしたねぇ。
カメラは9月のトウヒの混成林を走り、レイチェル・カーソンが愛した海にいたる。
別荘近辺の光景の美しさ、トウヒの林を渡る風、岩に砕ける波の音、カモメの舞う姿を讃えた後こう言っていましたね。

でも、一番印象深いのはモナーク蝶です。 小さな蝶が次から次へと漂っていく様子は、見えない力に導かれいる
ようでした。 蝶たちは戻ってこないだろうと、私たちは話ましたね。 ほとんどの蝶にとって生命の終わりへの旅立ちだと。
でも、その事実を悲しいとは思わなかったのです。 その光景があまりにも素晴らしかったことに午後になってから気付きました。 
なぜなら命のあるものにはみな終わりがあり、それが自然の営みからです。 モナーク蝶の一生は数カ月という単位ですが、
私たち人間の生命は別の尺度で測られます。 その長さは知り得ませんが、考え方は同じです。 
測ることの出来ない一生も自然であり不幸なことではありません。 命は有限なのです。 
今朝、蝶たちがそのことを教えてくれました。 私は幸福に包まれました。 
あなたもそうよね。 いい朝に・・・ありがとう。


この手紙はレイチェルが癌で死ぬ一年前にドロシーに宛てた手紙だそうですから、感慨深いですね。
モナーク(皇帝)蝶をご存知ですか。 日本にはいなのですね。 初めて知りました。 アサギマダラのように
長距離を移動するようです。 蝶といえば、先日読んだ対談本 「西域をゆく」 はいきなり蝶の話で始まるんですよ。
対談の場所が胡蝶という料亭で、その名にちなみ司馬さんがこう切り出します。
いったい日本人というのは、いつごろから蝶々というものを美しいと思うようになったのかしら―――と調べてみると、
意外に新しいようですね。 たとえば万葉集などはどうだろうと思って調べたら、胡蝶あるいは蝶々を詠んでいませんね。
~と。
この点については流石に井上靖氏も知っていて、日本人が蝶の美しさを認識し始めたのは安土桃山時代からではないか
とのことで意見の一致をみたようです。

それまで蝶は葉を食う害虫という意識があったのでしょうか。 幼虫から変身が気味が悪かったのでしょうか。
それとも蛾も蝶も同類と見たのでしょうか。 日本人の感性って不思議だと思われませんか。
万葉集に一首も詠われていないなんて! トンボやセミは詠まれているのに。
中国では古代から蝶よ花よともてはやされてきたのに。
いずれにしても、あの映画から啓示のようなインスピレーションをもらいました。
潤子さんはどうでしょう。
洗足池で撮ったヒョウモンチョウです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ますますのご活躍を!

2013-10-30 20:15:36 | 日記
高岡☆ 2013/10/30
昨日は雨の東京を飛行機で出発。 富山は気温が高くて良いお天気。 またまた晴れ女実感です。
富山から車で一時間。 黒部の会場入り。 初めての場所かなぁ。 ライブは素敵なお客様で、
地元合唱団のコーラスに聞き惚れ、心が浄化出来たような気がしました。
お越しくださった皆様、合唱団、お世話になったスタッフの皆様、ありがとうございました!
昨日は大好きな鱒の押し寿司をいただき、今日高岡では初めての鱒ののり巻きです! オオトロだそうですよ〜。
高岡の町を走るバスに描かれた絵はもちろん高岡出身の・・あのかたの絵でした。



潤子さん、こんばんは 連日のライブ、お疲れさまでした。
美味しそうな鱒鮨ですねぇ。 昨日も鱒の押し寿司とはうらやましい限りです。 宿題の鯖鮨をなんとかしなくちゃぁ。
今日は藤子不二雄F氏の出身地・高岡市にお泊りになるのでしょうね。
ぼくは富山県といえば藤子不二雄A氏がプロデュースした映画 「少年時代」 を思い出すのです。
主題歌にまつわる伊集院光氏&藤子不二雄A氏の対談をご紹介します。

潤子さん、今日また不思議なことがありました。 昨夜、ご案内の映画 「感性の森」 を観てメタセコイアの木が見たくなり、
夕方犬を連れて洗足池へ行ったら池辺の上をコアジサシに似た鳥が1羽飛んでいました。 夏に渡って来るコアジサイが
今頃いるわけないし、図鑑で調べてみたのです。 クロハラアジサシであることがわかりましたよ。
旅鳥らしいですから、日本で一休みして南に渡っていくのでしょうね。 日本では数が少なく観察の機会が少ないそうで、
幸運に驚いているのです。 さらに、この種の鳥は集団で行動するのに池には一羽しかいなくて、それもぼくの頭の上
2~3mのところ通り輪を描くように飛び、魚を見つけるとダイブ。 大きさや形はコアジサシそっくりなのに
人柄ならぬ鳥柄がとてもフレンドリーで、目の前でダイブの独演会を見せてくれたのです。
今日の一曲はそのとき浮かんだモーツアルトの 【ロンド(輪舞曲)】 をお届けします。

追伸:昨日大リーグの永久欠番ジャッキー・ロビンソンについてお話しましたが、今日読売ジャイアンツの永久欠番
川上哲治さんの死が伝えられました。 川上さんに師事した星野監督が77をつけていることをご存知ですか。
77は川上さんが監督時代につけていた番号なのです。

    

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北楽天イーグルス連勝

2013-10-30 00:05:31 | 日記
☆☆神川町☆☆5 2013/10/27

潤子さん、こんばんは
日本シリーズに行ってきました。 美酒が飲めましたよ。 77と88の戦いでした。 見ごたえがありました。
客席はオレンジとエンジの波でした。 ぼくはスクールカラーのエンジを応援です。
中継ぎの背番号42のメイが好投しましたよ。 日本人は42なんていう番号は忌み嫌いますが、メイ選手は臆する
こともなく堂々と投げていました。 というのは大リーガーでは42番は全球団共通の永久欠番なのです。
ジャッキー・ロビンソンという選手をご存知ですか。 彼の背番号だったのです。 今日はイーグルスの外人選手の
家族が観戦していて、前を通りかかったマギー夫人と坊やにガンバレ! マギーと声をかけたら、アリガトウと
笑顔で応えてくれました。 明日も勝つような気がするのですが、どうでしょうね。 

    

    

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「感性の森」を観て

2013-10-29 16:25:11 | 日記
☆☆神川町☆☆4 2013/10/27

潤子さん、こんにちは そちらの空模様はいかがでしょうか。 東京は雨です。
「感性の森」 を昨夜観ました。 感想は潤子さんと同じです。 ご懸念の退屈なんかしなかったですよ。
すごく素敵というより詩的な映画でしたね。 女優のカイウラニ・リーさんは本で読んだレイチェル・カーソンの
イメージそのままだったし。 DVDに添付されていた冊子もよかったです。
ぼくがとくに印象に残った部分は41分経過後に四年半も費やして書き上げた 「沈黙の春」 が雑誌に連載される
ことになった日の次の独白でした。

その夜、ロジャーが眠った後、この部屋に戻ってきてお気に入りのベートーベンのバイオリン協奏曲に聴き入りました。
4年間の緊張が一気に解けて、涙がとどめなくあふれてきました。 その夜、鳥や動物や自然の美しさへの強い思いが
心のなかによみがえってきたのです。 深い喜びが私を包みこみました。 私はやり遂げたのだ。
本は私の手を離れて自らの命を持ったのです。
今週は忙しいの。 カリフォニアの講演会に間に合うかしら。 レッドウッドの森を見せてくれるというの。
楽しみだわぁ。 私はまだ見たことないのよ。


カリフォニアの Redwood といえばセコイアのことですよ。 ジョン・ミューア・トレイルが通っているセコイア国立公園に
あるジャイアント・セコイアを見にいったのでしょうか。 カリフォニアの講演とはジョン・ミューアが初代会長を務めた
自然保護団体・シェラクラブ本部での講演かも知れませんね。
潤子さん、この前司馬遼太郎さんの 「この国のかたち」 に関連して歌詞に Land が出てくる曲をご紹介しました。
    ・This land is your land and this land is my land ・・・ この国は君の国 そして僕の国さ
    ・From California to the New York island ・・・ カリフォルニアからニューヨークまで
    ・From the redwood forest to the Gulf Stream waters ・・・レッドウッドの森からメキシコ湾流まで
    ・This land was made for you and me ♪ ・・・ ここは私たちの国さ
この場合のレッドウッドはカナダに隣接するアメリカ杉の森林を指しているのでしょうね。

今回この映画を観て感動を共有できたこと、嬉しくおもいます。 バードウォッチングのシーンも良かったです。
すべて潤子さんとのご縁がはじまりでした。
今日の一曲は映画にちなみベートーベンの 【バイオリン協奏曲】 をお届けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「沈黙の春」を読み終わって

2013-10-28 20:52:01 | 日記
☆☆神川町☆☆3 2013/10/27

潤子さん、こんばんは
「沈黙の春」を読み終わりました。 前半は殺虫剤や除草剤が自然の生態系を乱し結局は高くつくのだということを
口を酸っぱくして強調していましたね。 後半は放射線とそれと似た作用を生物の染色体(遺伝子)及ぼす化学物質の
のことを中心に書かれていました。 殺虫剤等の発癌性化合物を人間が作り出していると。
自然のバランスの重要性を昆虫という世界を中心に書かれた啓蒙書ですね。
家庭用の殺虫スプレーをテレビで宣伝しているように噴霧しても大丈夫なのでしょうか。 注意書きは小さく書かれて
いると思うのですが。
いずれにしても、殺虫剤や除草剤の散布が自然のバランスを崩すことと、生物の遺伝子に作用して放射線と同じように
癌の発生、生殖上の畸形の発生の要因になることを知り、取り扱いの認識を一新しましたよ。
素晴らしい本をありがとうございます。 目からウロコが落ちました。

ご案内の 「感性の森」、今日午後に届きました。 まだ観ていませんが楽しみです。
明日から富山県でコンサートですね。 富山県といえば、ぼくの好きな大伴家持が越中の守として5年間滞在して
たくさん歌を詠んだ地です。 赴任した家持を花を持って訪ねて来た友人に応えた歌ご紹介します。
秋の田の ほむき見がてり わが背子が ふさ手折りける をみなへしかも
(秋の田の稲穂の実りぐあいを見廻りかたがた、おみなえしを手折って来てくれたのですね)
花といえば長崎の君が、はるばる花束を持って訪ねてみえたことがありましたねぇ。
そして富山県といえば花、できれば紅葉も楽しんでくださいね。
  感性の森    昨日拾った胡桃と銀杏
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする