Che buono!

わぁ~おいしぃ~
毎日おいしいご飯を食べてにこにこしていられますように

梅酒がおいしくできました

2012年07月01日 | つくってみました
今年も梅の季節がやってきました。

青梅


いつもは梅シロップと梅味噌、梅醤油を仕込んでいたけれど、最近日本酒のおいしさがわかってきたこともあり、今年は日本酒で梅酒を作ってみることにしました。
お酒は奥多摩にある小澤酒造さんの、梅酒にしたらおいしい原酒。

原酒で梅酒


純米原酒でつくる梅酒、日本酒はもともと糖度が高いから通常の半分程度のお砂糖で、さらに、短期間で美味しくできるのだそうです。
数年前に伺って梅シロップや梅酒の作り方を教えていただいた、そして毎年青梅を送っていただいている鈴木梅ファームさんによると、仕込んで5日目には1回目の試飲をして味が良ければもう梅を取り出していいんですって。
酸味が欲しければもう少し梅をつけておけばいいそうです。
早速5日目に、先日お持ち帰りした西川聡さんの湯飲みで試飲してみました。
美味しくって、びっくり。舌にとろーんってまとわりつく感じと、梅の香りがすがすがしぃ~。

西川さんの器で梅酒



レモンケーキ

2012年05月28日 | つくってみました
GW中にお菓子やパンを焼いたので、お粉やバターが使い切れずに残っています。
ちょうど、卵と国産のレモンもあったので、久しぶりにレモンケーキを焼いてみました。
袋の中の粉糖を、久しぶりにみたらダマになってる・・・けど、レモンの絞り汁で溶かせばきっと大丈夫!と思ったけど、ダメだった・・・。それで、つぶつぶアイシングになりました。

レモンケーキ




八重桜が蒸しパンになった!

2012年05月07日 | つくってみました
八重桜が満開の頃、植松さんからみんなもお家で桜の塩漬け作ってみて!とたくさん八重桜のお花をいただいたので、挑戦してみることに。

八重桜


できるかなーって心配したけれど、塩をまぶして重石をして3日、アクを絞って白梅酢に浸して重石をしてまた3日、きれいなピンク色になったところでお酢を絞って3日ほど陰干し

桜陰干し


水分が飛んだところでお塩をまぶしたら、桜の塩漬けが出来上がりました。

桜の塩漬け


せっかくなので、桜蒸しパンをつくりました。

桜蒸しパン


米粉でつくったら、もっちりな蒸しパンに仕上がりました。
中に入れた甘納豆の甘みと、桜のお塩のバランスがなかなかよろしかったです。

今年最後の忘年会は・・・

2011年12月30日 | つくってみました
毎年恒例、N氏夫妻家にて、今年最後のファミリー忘年会です。
ここでの楽しみは、karuが調理担当をさせていただくこと。お料理のメニューを考えて、お料理のプロデュースをするのって、たのしぃっ!
と、言っても今回ももちろん、植松さんのお料理教室で教えていただいたお料理をずらり、並べるだけなんですけど・・・。
今回は、花嫁修業中のRYOちゃんが、沢山お手伝いをしてくれました。

ピーマンのパン粉焼き


まずは、洋梨とブルーチーズとルッコラのサラダ(写真は、ちっくの一眼レフ)

洋梨とブルーチーズ


ちょっと焼きすぎた・・・ピーマンのパン粉焼き(写真は、ちっくの一眼レフ)
こちらは、有元葉子さんのレシピで。

ピーマンのパン粉


マッシュルームのオイル煮

マッシュルームのオイル煮


有楽町ルミネのOLiVOさんのフォカッチャをオイル煮のスープに浸していただくと、超美味っ。

フォカッチャ


OLiVOさんのオリーブのフリット、おいしぃ~っ。

オリーブのフリット


ヘルシンキマーケットのサーモンスープ

サーモンスープ


そして、ケンタロウと太一くんの番組から、ヤンソンさんの誘惑

ヤンソンさんの誘惑


そして、デザートは、おなじみ、サンキャトルヴァンさんのオレンジタルト

オレンジタルト


会社で知り合ったメンバーだけれど、会社を辞めてしまっても、こうやってみんなで集まれるのっていいよね。
今年もお世話になりました。来年もみんなで集まりましょう。

やっとかめ?!

2011年12月19日 | つくってみました
スーパーで1ヶ月くらい前に出会ったみそ煮込みうどん。パッケージにくらっとして買ってみました。
これはいける、って、自分で言っちゃってるし・・・。

みそ煮込みうどん


袋を開けると、中からだしパック、濃縮のみそスープ、うどん、七味が出てきます。
いただいた感想は、これはいける、って自分で言っているだけあります。これはいけます。おいしいです!
スープもおうどんもおいしいです。
先日、一人用の土鍋を出すのが面倒だったので、ルクルでみそ煮込みうどん・・・しかも、みそ煮込みうどんの定番の具である油揚げもごぼうも、椎茸も入っていません。鶏肉と白菜と大根・・・それでも、スープ飲み干すほどおいしかったです。

みそ煮込みうどん


あ、やっとかめというのは、八十日目で、名古屋でお久しぶりっていう意味の方言なんですって。
ん?けれどもどうして、みそ煮込みうどんで、お久しぶりなのでしょう・・・。

夏風邪に注意

2011年08月14日 | つくってみました
先々週末くらいからのどに痛みが・・・うわぁ~夏風邪ひいちゃった。
夜寝るとき暑すぎて、窓を開けて、さらに扇風機をつけたまま眠ってしまったのが原因らしい。
ここ数年、冬でさえ風邪ひかなかったのに。
しかも、気管支に来てしまい、寝ても覚めても咳、咳、咳。く、苦しい・・・。
梅干しが咳止めにいいと聞いて、梅干を焦げるくらい焼いてお番茶を注いで、梅干し番茶のできあがり。

梅干し番茶


けれども、いっこうに止まらない咳。
咳の薬は飲んでも効かないし・・・と思っていたけれど、あまりの苦しさに飲んでみたらなんだか効いているみたい。
やっと楽になりました。
みなさん、夏風邪にはご注意下さいね。

ご飯パーティー

2010年12月20日 | つくってみました
先週からこのブログで騒いでいた週末のご飯パーティーにて、ご飯をいろいろ作らせてもらいましたぁ。
まずは、お酒を飲みながら、おしゃべりしながら食べ続けられるものを、テーブルに。
ルッコラとベビーリーフとマッシュルームのサラダは、ヨーグルトドレッシングで。
柿と生ハムは、先日Ristorante Renea(リストランテ・レーネア)さんで頂いた、柿と柿とプロシュットがとーっても美味しかったので。
オニオンリングフライは、先日の植松さんのお料理教室で教えていただいたレシピで。
あと、ako家にきたあかりが沢山あったので、それを使って、お家の定番、じゃがいもといんげんのサラダ。

ご飯パーティー


次はスープとパンをと思ってましたが、ビール好きの3人がビールの銘柄談義で相当盛り上がってます!爆笑!!!
ビールの飲み比べをしているので、ここは順番を変えて植松さんのレシピで大根のミートソーススパゲッティを。

大根のミートソーススパゲッティ


karuは普段ビールはほとんど頂かないので、この人たちの盛り上がり方、面白い…水2リットル飲めと言われても飲めないが、ビール2リットルだったら飲めるとか…あ、そうなんだ…。
けど、琥珀エビスの缶の色と、焦がした麦のような香りは結構好きかもぉ~。日本のビール、ただ苦いだけではなくて、いろいろな種類がある模様。今度、珍しい銘柄があったら、挑戦してみようっと。
さて、時間も時間ですから、そろそろ帆立と里芋のチャウダーとガーリックトーストを。

帆立と里芋のチャウダーとガーリックトースト


問題は、デザート。一度も作ったことのない、いちごのクラフティです。作り方は簡単ですが、ちゃんと焼けるのでしょうか…。
大きな耐熱容器に沢山のいちごと生地を入れたので、なかなか焼けなくてしょぼーん。
予定よりも20分オーバー、んーーーもうちょっと焼いた方がよさげだけど…見た目はいい感じだから、この辺で。

いちごのクラフティ


お味は、先週植松さんのところで頂いたお味と同じ感じだったけれど、焼け具合がイマイチで、少し残念な事に…。
お家で一度は作ってみるべきでしたぁ~。
今日は朝11時半にako家のお台所に立ち、13時過ぎにみんな集合!そこから、食べ続け、飲み続け、気づくともう20時!
作り続け、食べ続け、おしゃべり&笑い続けた、とっても充実した1日でした。

ふっと、お茶事のことを思いました。
お友達をお家に招いてご飯を一緒に頂いて、おしゃべりするのと、お客さまをお茶事にお招きして、茶懐石をつくり、お皿やお道具を選び、ご飯と、お茶と、お菓子を美味しく召し上がって頂くのとって、きっとお招きする気持は一緒なんじゃないかなーって。

晩秋の食材で

2010年11月09日 | つくってみました
仕事がやっと落ち着いて、久しぶりにみんなにお弁当を作っていきました。

11月晩秋の生姜焼き弁当


今日のお弁当のタイトルは、11月晩秋の生姜焼き弁当です。
生姜焼きは、映画「かもめ食堂」の生姜焼きのレシピから。
根菜とベーコンのきんぴら、きのこの塩漬けと小松菜(レモンと柚子こしょう)、
焼き栗かぼちゃのバルサミコマリネ、紅玉の甘煮は、
植松さんのレシピを若干アレンジ。
そして、さつまいもご飯。

今日は6人分作りました。
なぜって、斜め向かいに座っているkoshiくん、
ランチは毎日ラ王の味噌味・・・
いくら美味しいからって、毎日ラ王食べなくても・・・
キミの身体はラ王とグミとチョコレートからできてるんだよ!
と、心配になり、いつものメンバーに加えてkoshiくんのお弁当も作りました。

もしかしてこれって、食育活動ではなくて?!
あ、そういえば、食育インストラクター2級の試験に合格しました。
食の大切さを伝えて行きましょう。