福島の誇れるものとは?

写真付きで食べ歩き日記や趣味を書くぐうたらブログ

忘年会「味乃桃の井」

2013年12月14日 16時47分29秒 | グルメ
昨晩、学生時代の友人と忘年会を開催。私が長い間大阪に住んでいたことを知っているので幹事役が「てっさ」と初めて食べるすっぽん鍋を和食店「味乃桃の井」で手配してくれたようです。

このお店のホームページを参照すると下記のようなPR文が書かれていました。

昭和40年創業。カウンターがある和食店としては福島最古。福島の「美味しい水」「米」「酒」が味わえます。 新鮮な刺身や焼魚、ふぐ料理・丸鍋等の日本料理が楽しめる他、特許取得のおにぎりや自家製チーズ等、個性ある品々も満載!ご結納やご法事・各種宴会(2~25名様)ご用命お待ちしています。お客様ごとに献立をお立てしますのでご要望をお聞かせ下さい。制限時間はございませんので、ゆっくりとおくつろぎ下さい。

夕方から雪交じりの雨になり、気温が急に下がってきました。お店の入り口には本日は予約で満席ですとお断りの張り紙がしてありました。さすが師走、ボーナスも出たサラリーマンが多く、18時過ぎにはカウンターも満席になってました。

21時に食事も済んで福島駅へ向かって歩きだすと人混みに圧倒されました。こんなに福島市に人がいたかと思うほど人、人で歩道が混みあっているのです。順調に景気が回復していることを実感した次第です。

綺麗なお店でした。

てっさの大皿です。

河豚のから揚げです。

カレイの焼き物です。

特許取得のおにぎりだそうです。ガーリックで焼き上げたおにぎりですが、隠し味が利いていて美味しい。お土産に持ち帰るお客も多いとか。


すっぽん鍋のすっぽんとスープもとろーっとした味で臭みもありませんでした。食べるのに夢中で撮影を忘れてしまいました。いいや、お酒が回ってしまったことで話に夢中になり、鍋を撮影しようとした時には鍋の中身がすっかり消えてしまっていたのです。皆、昔の貧しい学生時代に戻ったのか凄い食欲でした(笑)。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はまちゃん)
2013-12-16 06:10:58
大皿にてっさ  美味しそう・・・
うらやましいでーーす。ふぐは大阪の文化です。学生時代の話に花が咲いたでしょう。
それにしても当時は携帯も無く、友達の下宿には電話も無くて、連絡手段がほとんど無い時代に毎日の面談・麻雀のメンバーをどうやって集めていたのかなっと???
はまちゃんへ (かんちゃん)
2013-12-16 11:20:12
いつもコメントありがとうございます。大阪時代、てっさてっちりご馳走になりました。本場大阪のてっさを初めて食べた時の感動を今でも覚えています。あのミナミのてっちり屋さんへ当時の仲間で再び行きたいですね。

コメントを投稿