神泉小学校ブログ

学校の様子を伝えます。

食育の授業ありました!

2023-01-30 20:37:17 | 神泉の自慢の授業

 

   

 1月23日(月)に給食センター栄養教諭による食育の授業がありました。まず第3校時は第3・4学年対象の「おはし名人になろう」の授業を行っていただきました。なかなかおはしがうまく持てない児童も増えております。その中で、より具体的にスモールステップで実技を通して御指導いただきました。

 

 

    

 1月26日(木)には、第1・2学年対象に、「好き嫌いしないで何でも食べよう」の授業を行っていただきました。赤・黄・緑の3色に栄養は分かれており、好き嫌いしないで何でも食べることで、これらの栄養をバランスよくとることができることをわかりやすく説明していただきました。味覚が大きく変わる時期があります。その時に、日頃嫌いなものでも少しづつでも食べる努力を続けていることで、きっと食べられるようになります。

 

 

 

   

 同日、第3校時に、第5・6学年対象に、「朝食の大切さ」の授業をしていただきました。朝起きて体温が上がらない時に、朝食を食べることで、体温が上がり基礎代謝が活発になります。ICTを活用して、朝食を食べた人と、朝食を食べなかった人の体の体温の分布をサーモグラフィで表したものを見せることで、とても切実な思いで授業に集中して取り組めておりました。朝食をしっかり食べ、基礎代謝を活発にし、頭をすっきりさせて授業に臨めるよう御協力をお願いします。

 

 


音読朝会立派でした!

2023-01-26 20:26:13 | 神泉の自慢の授業

   

 1月25日(水)の音読朝会では、1・2年生が発表しました。1年生は、5人の一斉読みの他、ペアでの読み等、様々な読み方を入れながらの群読でした。大きな声で気持ちの入った発表になりました。2年生は、動作化を図り、ペアでの一斉読みをしながら、様々な振り付けをして読みに合わせて動くことができました。大変楽しく見ることができました。

 

校長先生からも、「早朝よりジェットヒーターで体育館内を温めたものの、とても寒い体育館でよく声が出ていた」とお褒めの言葉をいただくことができました。

日頃の音読成果がでた、素晴らしい1・2年生の音読朝会になりました。


入学説明会を行いました

2023-01-23 19:19:02 | 神泉の自慢の授業

   

 1月20日(金)に令和5年度新入児入学説明会を開催いたしました。来年度新たに小学1年生として神泉小に入学する児童が、入学までに何を準備して、どのようなことを行っておいて頂きたいか等、説明をさせていただきました。4月から入学する皆さんを心からお持ちしております。

 

 


サッカー教室(JFAキッズプログラム)を開催しました!

2023-01-23 19:01:46 | 神泉の自慢の授業

    

 1月19日(木)に県サッカー協会「JFAキッズプログラム巡回指導」の一環で、3人のコーチを派遣していただき、サッカー教室を開催することができました。はじめは、コーディネーション運動(感覚づくり)を行い、様々な部位を使ってボールを扱う活動を行いました。子供たちが何度も何度も挑戦する姿が印象的でした。

 

 

 

    

 初めは、ボールコントロールをしながら、一人ドリブルを行った場面では、ボールをできるだけ足から離れないように集中して取り組めました。他にも様々な活動をしていただきました。是非、御家庭でも児童に教わりながら、いくつかチャレンジしてみてください。

 

 

 

    

 次は、カラーコーンに触れないようにしてドリブルを行い、最後はシュートをするゲームを行いました。最後はミニゲームを行い、全員が汗びっしょりになりました。こんなにも心と体を解放して活動に取り組む児童の姿は、今までに見たことがないくらいでした。本校児童にとって、日頃ボール運動に親しむ機会が少なかったので、とても有意義な時間を過ごすことができました。巡回指導の最後に感想発表とお礼の言葉を児童会長が大変立派に述べていました。本日ご指導いただいた県サッカー協会のコーチの皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 


3学期 避難訓練実施!

2023-01-18 12:34:03 | 神泉の自慢の授業

    

 1月18日(水)に避難訓練を実施しました。関東地方に大きな地震が発生したことを想定した訓練でした。今回は、業間休みに地震が発生したときの訓練でした。ほとんどの児童が校庭で遊んでおり、校庭の真ん中に体を低くして地震がおさまるのを待つことができました。

 

 

    

 地震がおさまった後は、校庭の雲梯の前(避難本部)に集まり、整列し、担任が児童の確認を行いました。焦って走る児童もなく、落ち着いて歩いて集合し、整列して静かに指示を聞くことができました。校長先生、安全主任の新井先生から「地震が起きた時はいつ、どこにいるかわかりません。そんな時、今回の避難訓練の経験を生かして、自分自身で何をしたらよいか、どう避難したらよいか考えられるようなってもらいたいと思います。」子供たちの危機管理意識の向上を期待しております。