神泉小学校ブログ

学校の様子を伝えます。

来年度の新1年生は3人

2018-01-31 09:27:01 | 今日の行事

今年の入学説明会参加者は3名。来年度3名の新1年生が入学します。

校長先生からは保護者の方に2つのお願いをしました。これから入学してくる子供たちがスムーズに学校生活になじめるようにするためです。

一つ目は「あいさつができるようにすること」まずはお父さん、お母さんからあいさつをしてください。

二つ目は「けじめのある生活ができるようにすること」学校では、日課表に従って生活します。そのような生活に慣れておくことが大切ですね。

これらは、子供たちが学校で気持ちよく集中して学習することにつながります。ぜひ、学用品の準備と共に生活習慣も準備をしてくださいね。

養護教諭のS先生からは、健康についてのお話がありました。特に「早寝・早起き・朝ごはん・朝うんち」は、基本です。

小さなころから身に付けた生活習慣は、将来の健康につながります(これは本当)。意識していきたいですね。

にゃんこ先生からは、教育課程や入学式までの準備、心得についてお話ししました。

たくさんの学用品に名前を書いたり作ったりしていただかなければなりません。しかし、これもお子さんの成長の証ですね。成長をかみしめながら準備をお願いします。

事務主任のC先生からは、給食費についてお話がありました。

きっと、3人とも新しい生活を心待ちにしていると思います。新一年生がきらきらした学校生活を送ることができるよう、

職員一同準備をしてまいります。よろしくお願い致します。

 


説明文を読む

2018-01-25 18:55:26 | 神泉の自慢の授業

今日は3年生の国語の授業を紹介します。

「どちらが生たまごでしょう」という説明文

本文から読み取ったゆでたまごとなまたまごの違いを実物で観察してみようという内容。

一人一人に配布されたゆでたまごと生たまご

本文ではどのように書いてあったかな?

ゆでたまごをむいてみよう

みんなで話し合おう

まとめた意見を発表しよう

本文と比較しよう

 

 


「ものが水に溶ける」ということ

2018-01-24 16:49:23 | 神泉の自慢の授業

今日は、高学年の理科の授業をご紹介

「ものの溶け方」の学習で、初日の今日は「溶ける」とはどのようなことかを考えています。

食塩が水に落ちる様子。

すうっと溶けていってる!

今度は食塩を水に溶かす様子を見てみよう。

ココアや砂糖を溶かしてみよう。

「溶ける」とはどういう状態をいうのか?わかったかな?

果たして、溶けた食塩はどこへ行ったのか?

 

ものを水に溶かすと重さは変わるのか?

予想をしよう。

実際に実験してみよう。

予想通り重さはかわらなかったよ。ということは、透明になっても食塩は消えたわけでなく、水に溶けているのですね。

 

 

 

 


大雪の神泉

2018-01-23 16:41:00 | 今日のつぶやき

4年ぶり大雪に見舞われた関東地方。

22日から降り出した雪は神泉でも20㎝ほど積もりました。

これは22日の様子。翌朝が心配でした。

今日は児童の登下校の安全を考慮して、休校になりました。

子供たちはお休みですが、職員は大事な雪かきの仕事がありました。早く雪をかかないと翌日凍ってしまって非常に危険だからです。特に校舎の裏は日が当たらず特に危険です。

すると、保護者のNさんご夫妻と5年生のHさんが心配して雪かきに来てくれました。

「給食のトラックり出入り口の雪をかいておかないと給食が運べないから…。」とHさんが心配してくれたのだそうです。

なんてすばらしい神泉の子❢しかも親子で来てくださるのですよ。職員も総出で子供たちが歩く歩道をかきました。

驚くのはこれだけではありません。

なにやら子供たちが校庭に集まってきているというではありませんか。にゃんこ先生は目を疑いました。

休校になった子供たちが雪合戦をしに校庭に遊びに来ていると思いきや全員が手に雪かきのスコップを持っているのです。

信じられますか?みんなが心配して学校に雪かきにやってきてくれたのです。こんな子供たちにゃんこ先生は他に知りません。涙が出てしまいました。

卒業生のRさんも来てくれたのですよ。ありがとう。

一番雪が解けない学校裏の歩道を全部かくことができました。

実は、これ以外にもたくさんの地域の方が子供たちのために雪をかいてくださったのです。

にゃんこ先生が学校に来た時にはすでに裏の歩道がある程度かいありました。これは、学校の裏にお住いのSさんがやってくださったのです。途中で森林組合の方々がその先の歩道を全部雪かきしてくださっている姿も拝見しました。

直接お会いし、お礼を申し上げられませんでしたがNさんご夫妻以外の保護者の方も学校の周りの雪かきをしてくださったそうです。

保護者や地域の皆さんに支えられて本当にいい学校だと幸せに思いました。そのような温かい気持ちが子供たちにきちんと受け継がれているのでしょうね。


土曜日授業

2018-01-16 10:01:33 | 今日の行事

今日は土曜日授業でした。

1.2年生は、生活科で「昔の遊び」の学習をします。

講師はあいさつ運動に来てくださったり、図書カードをいただいたりしてお世話になっている更生保護女性会の皆さんです。

けん玉をしたり

あやとりをしたり

お手玉をしたり

おっ!さすが親子!シンクロしてる

遊んだ後は、このあたりの郷土料理「じりやき」を作ります。

昔は、農家の小昼飯として食べられていたようです。小麦粉にご飯や野菜を入れて焼くだけの素朴なものです。

とてもおいしいですよ。

今日は豪華にネギと干しエビを入れました。

全校みんなでいただきました。

一方、神川町中央公民館では、1/2成人式が行われました。

総合的な学習の時間を活用して、自分の将来について見つめてきました。

今日は、自身の将来の夢を発表します。

この日に向けて、4年生は発表の練習もがんばってきました。

読み方や返事、姿勢や視線にも気をつけて練習しました。

どの学校にも負けない態度と発表でした。