宮応かつゆきの日本改革ブログ

●日本共産党
総選挙で市民と野党の共闘で政権交代を、共産党の躍進をめざします。

南北首脳会談を考えるー「民族の気概を内外に誇示」を宣言(1)

2018年09月26日 | 国民主権・国家主権

 「9月平壌共同宣言」は、第4節で「南北は和解と団結の雰囲気を高め、わが民族の気概を内外に誇示するため、多様な分野の協力と交流を積極的に推進する」として、3項目を列挙しています。 その中で、(3)として、次のことが記述されています。

 「(3)南北は10・4宣言(07年の南北平和宣言)11周年を意義深く記念する行事を開催し、3・1運動100周年を南北共同で記念し、このための実務的な方策を協議していくことにした」

 2007年10月4日、韓国のノムヒョン大統領と北朝鮮の金正日国防委員長の間で合意さ「南北関係の発展と平和反映のための宣言」が発表されました。 この「宣言」には8項目にわたる合意が明記され、今年4月の「板門店宣言」のベースにもなっていると考えています。

 10・4宣言の第3項は、「南と北は軍事的な敵対関係を終息させ、朝鮮半島で緊張緩和と平和を保障するため緊密に協力することにした」として、「南と北は朝鮮半島でのいかなる戦争にも反対し、不可侵義務を順守することにした」とも述べています。

 そして、第4項では、「南と北は停戦体制を終息させ、恒久的な平和体制を構築しなければならないという認識を共にし、直接関連する三者、もしくは四者の首脳が朝鮮半島地域で会い終戦を宣言する問題を推進するために協力していくことにした」と述べ、さらに次のように書いています。

 「南と北は朝鮮半島の核問題の解決のために、六者会談「9・19共同宣言」と「2・13合意」が順調に履行されるよう共同して努力していくことにした」

 「9・19宣言」は2005年9月19日に発表され、2007年2月13日に「共同声明の実施のための初期段階の措置」(2・13合意)として朝鮮半島の非核化を実現するために北朝鮮、韓国、中国、ロシア、米国そして日本を含む関係6カ国による重要な合意文書です。

 南北の首脳がはじめて会談を行ったのは2000年6月でした。 朝鮮戦争が休戦状態になって47年、およそ半世紀後のことでした。 その成果として、「6・15共同宣言」が出されたました。 全体は5項目から構成されています。 その第1項には次のように書かれています。

 「南と北は国の統一問題を、その主人であるわが民族同士、互いに力を合わせ自主的に解決していくことである」

 2000年の第1回首脳会談、2007年の第2回首脳会談、そして、今年2018年の4月、5月、9月と3回の首脳会談。 そして、年内にも4回目の南北首脳会談が開催される可能性が生まれています。

 幾多の困難、挫折、逆流を乗越え、どのような民族的経験と知恵が結集されここまで歴史を前進させてきたのでしょうか。 

 朝鮮半島の2つの国が、8000万人の民族が朝鮮戦争を最終的に終息させ、共同して国民生活と経済の発展に本格的に取り組むことになれば北東アジアの戦後70年余り続いている戦争の危機を平和の方向に根本的に転換することになることはまちがいないでしょう。、


第3回南北首脳会談を考えるー「民族自決」「民族自主」(1)

2018年09月24日 | 日本共産党の歴史と役割

 ブログの掲載がパソコンの故障などで2カ月近く休止になってしまいました。 この間、国内外の情勢は新たな進展を続けています。こうした情勢の変化、進展の原動力はどこから生まれているのでしょうか。

 この大きな課題を考えるテーマとして欠かせない出来事の一つが、今回の第3回南北首脳会談であることは間違いないと思います。

 日本共産党の志位和夫委員長は南北首脳会談について、9月19日「平和と非核化に向けた重要な前進ー南北首脳会談と『9月平壌共同宣言』を心から歓迎する」という談話を発表しています。(全文は「しんぶん赤旗」20日付に掲載)

 志位談話で直接触れていない部分で私が注目していることについて、述べてみたいと思います。

 「しんぶん赤旗」22日付に、「南北首脳会談どうみるー識者に聞く」が掲載されました。そのなかで、「慶南大極東問題研究所・准教授 趙 眞九さん」が次のように述べています。(ソウル=栗原千鶴)

 「個人的に一番注目すべきだと思っているのは、『民族自主』『民族自決』を確認しあったことです。文大統領が、北朝鮮に同調したかのように解釈する人もいますが、そうではないと思います」

 「分断、戦争、停戦、終戦宣言に向けた努力など、朝鮮半島は、周辺諸国の影響を受けていろいろな困難がありました。それは仕方のないこともありましたが、これからはそれらの教訓から、朝鮮半島のことは南北の当事者が決め、翻弄されないようにしていこう、さらに東アジアの秩序の形成にもイニシアチブを発揮していこう、文大統領の意思表明ではないかと感じています」

 同日、同欄の同紙の記事で、元外務省国際情報局長 孫崎 享さんは次のように述べています。

 「北朝鮮が核実験やミサイル発射実験をやったのは、米韓軍事演習に一つの起点があり、米国に韓国が同調することで北は追い詰められてきました。 米韓が一緒になっていることに大きな危険があった」

 「韓国が米国と一体に北を脅迫することをやめ融和を進めるなら、米国側に敵対的雰囲気が残っても、北朝鮮は韓国と連携することで、朝鮮半島の緊張を減らし経済発展もできるという別のシナリオができてきます」

 今年4月27日の「朝鮮半島の平和と繁栄、統一のための板門店宣言は、次のように述べています。

 「両首脳は、朝鮮半島でこれ以上の戦争はなく、新しい平和の時代が開かれることを8000万わが民族と全世界に闡明した」

 「南北関係を改善し発展させることは、全民族の一途な願いであり、これ以上遅らせることができない時代の切迫した要求である」

 「南と北は、わが民族の運命はわが民族がみずから決定するという民族自主の原則を確認し、すでに採択された南北共同宣言と、すべての合意を徹底して履行することによって、関係改善と発展の転換的局面を開いていくことにした」

 あれから5カ月、新たな局面を迎えています。