『地粉の店 やどり木』の店主のつれづれ日記 ~心をこめて毎日を送る人たちへ~

岩手県奥州市水沢大鐘町1-3-2
Open 曜日によって変わる
定休日 木 (火・水)

まだまだ続くよ「ボヘミアン・ラプソディ」

2019-01-18 21:48:50 | 日記
こんにちは。

岩手のスピパン屋・やどり木です(*´▽`*)


最近またブログを楽しみにしてくれている方々がメッセージを下さっています。

「ブログはいつも楽しみにさせて頂いております☆
かくれファンです」(← かくれファン(´艸`*)(笑))

「今年も密かにブログを楽しみにしてます」 (← 密かに!(≧▽≦)(笑))


みなさま
ありがとうございます♡
店主、嬉しいでございます(^-^)

隠れなくてもファンでいてもらえるよう
密か、でなくて大っぴらに楽しみにしてもらえるよう
人を導くと共にに自分をも導く年にしたいと思います♪(´艸`*)


というわけで
調子に乗って書き続けますよ♡(笑)


本当にもう、自分でもおかしいと思うくらい( ̄▽ ̄)
映画「ボヘミアン・ラプソディ」にハマっていて
(まだ観続けていますからね)
先日も長々と書いたのだけれど (これ → ☆☆☆
この後も自分の中のあれやこれやが出てきて
つながって、腑に落ちて
ドキッとしたり、感謝がわいてきたり
しています。


それはもう、映画を越えてセミナーに行っている気分です。

観るたびに
「私も本気で取り組まなきゃ!」
という気にさせられる
そんな映画。


マジでやらなきゃ!
って。

だからこんなメッセージが下りてきたのだと思う。
↓ ↓ ↓
好きなこと貫け
お前の心はどこにある?
覚悟決めたら怖いものなんかない




フレディが過去のこと(メンバーに対してちょっとひどいことをした)を反省して
「今」Queenに戻りたい
そしてLive Aidに出たい
と、プライドを捨ててメンバーに会いに行った
あの、自分の「今どうしたい?」にまっすぐ向かったところ

あのシーンには
ずんっ!
とやられてしまいます・・・。


何年も演奏をしていないから無理だ、と言ったメンバーに
「Live Aidに出なければ、俺たちはこのライブの後
死ぬまでずっと出なかったことを後悔する」
と言い切ってみんなを説得したあのシーン。

どんなことがあっても
ひどいことをしてしまっても
過去は過去のこととして反省して
「今」どうしたいのか?
を選択したフレディの
まっすぐな想いに
胸を打たれてしまう。。。


今、幸せになる選択があるのに
過去の自分の過ちに引きずられて
本心を伝えられないこと、ありませんか?

私はあります。

変なプライドが邪魔をして
過去の過ち、行いに罪悪感を感じて
「今」の本当の気持ちを言えないこと。


それをフレディは肚の底から
自分の望みを伝えた。


それは私の心をグサッとえぐってくる。

”私はあそこまで本気で生きているだろうか?”

”恥ずかしさや罪悪感を越えて誰かに何かを訴えられるだろうか?”


そんな想いがぐるぐる巡ってくる。


どちらかというと
流されずに、自分のやりたいことをやっているほうだし
妙なプライドを掲げているつもりもないのだけれど

それでもやっぱり
あそこまでのまっすぐさはないから
胸に刺さるのだろうな・・・。


だからやっぱり、妙なプライドがあるってことなのかな?


プライド建てるなら
「今を生きる」ことに建てないと!


そんなことを思ったのでした。



こんな自分との対話も含めて
本当におもしろい映画。


そして、こんな感想も私の個人的な感想であって
観る人それぞれで感じるものは違っていて
伝えたいことはひとつ、ではなくて
それはまるでQueenの音楽のようにミステリーがたくさんちりばめられていて
何度観ても”わからない”から
また観たくなるんだろうな・・・。

そう思ったら

正解だけ求めるな
わからないまま 抱えたまま、進め
それが人 それが人生


だって。
ハイヤーセルフさんが伝えてきました。



”正解”求めすぎてるな・・・。
それが”良い人生”と思っているところもある。

全部が”正解”なのにね。

誰かが決めた”正解”を模範解答にしてそれを目指してしまう。

でも
”わからない”ことも正解なんだなぁ・・・。
”今はわからない”という答え。

それがいつか何かにつながることもあるかもしれないし
ないかもしれないけれど
”今はわからない”
と言える自分も、許して認めてしまえば
いいんだろうな。

それも、「今を生きる」ことでもあるんだものね。


”今はわからない”という選択をしても
明日はわかるかもしれない。
明日、わかったらその時の”わかった”がその時の”今”だから
そこからまた違う選択をしても良い。

「今」はいつも流動的。
刹那的。


あぁ、なんだか
話が飛んでしまうけれど

それくらい、
おもしろい映画だということです。


公開10週目で動員人数は延べ680万人を超えていて
その4%が6回以上観ているリピーターなんですって!
(計算しちゃったよ。27万人以上の人が6回以上観ていることになる!!)

わかるわかる!
ずーっと観ていたいですもん。
上映している限り、ずーっと通いたい。


こんなに夢中になれるものに出会えて
本当に良かった~(*´▽`*)


今週から来週の上映スケジュールが
1日5回上映になっていて
また興奮している、店主なのでした。(^^ゞ


スピな観点からもう一回くらい
「ボヘミアン・ラプソディ」ネタ、行きますよん。(そのうちに)



永遠とこれ聴いてます(´艸`*)