goo blog サービス終了のお知らせ 

ジージのドイツ花便り

ドイツで撮った花の写真を紹介したいと思います。

シラー・シベリカがやっと芽を出した

2016年02月25日 | 花散歩

今日の花は、シラー・シベリカ
学名は scilla Siberica です
学名の scilla を発音すると、シラになるのですが
一般にシラーで通っているので、そのままにしますね
2月16日に撮影しました。




まだまだ地面からやっと芽を出したばかりですね
このあと、シラー・シベリカを見に出かけたのですが
土砂降りの雨にあってしまいました







家の近所にもシラー・シベリカが植えられている場所があるのですが
まったく芽を出していません







皆様に、早くきれいに開いたシラー・シベリカをご覧いただきたいです。

はい、お別れの花になりました




皆様、シラー・シベリカはいかがでしたか?


本日もジージのブログを訪問していただき
ありがとうございました
またの訪問をお待ちしています
どうぞお気軽にコメントください

では次回まで  



皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています。
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています。
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください。

インターネット閲覧履歴の削除について知りたい方は、
こちらをクリックしてください。




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (グライセン)
2016-02-25 06:44:42
色が強烈ですね・・・
まだこれからなんですね・・・
↓クリスマスローズの育て方、ありがとうございました。
知らなかった~
つつじも奥が深い・・・
少しでも覚えると楽しくなってきます~
返信する
魅力 (ジージ)
2016-02-26 03:05:14
グライセンさん こんばんは
現状ではまだまだの雰囲気ですね。
暖かくなれば、丈がもう少し伸びて、5~6cmほどになり、
青、または白い花を下向きに咲かせます。
白い種類もあるのですが、ドイツ語でこの花はシベリアの青い星と呼ばれています。
白い花だとどう呼ぶのでしょうね(笑)
日本でも球根が手に入ると思います。
きれいに花開いたら、また載せますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。