ジージのドイツ花便り

ドイツで撮った花の写真を紹介したいと思います。

ヒマラヤユキノシタ

2014年12月04日 | 高尾山の花

                    今日は高尾山最後の花、ヒマラヤユキノシタ、
                    学名は bergenia cordifolia です。
                    11月14日に撮影しました。







        まさかこの花は盗掘されないでしょうから、
        場所は山頂の茶店前です。







        僕が高尾で見た他の花は、最盛期ではありませんでしたが、
        この花は今がちょうど満開ですね。





        

               薄紫ともピンクとも言えない微妙な色で、きれいです。







               葉の間からツボミが顔を出していて、可愛いですね。
               まるで和菓子です。

               はい、お別れの花になりました。




                    皆様、ヒマラヤユキノシタはいかがでしたか?

                    本日もジージのブログを訪問していただき、
                    ありがとうございました。
                    またの訪問をお待ちしています。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ひととき)
2014-12-04 07:52:47
ヒマラヤユキノシタ綺麗ですね。
色も花の形もステキです。
高尾山に登った時は花にあまり興味はなかったので
山道と富士山、山頂のお茶屋さんしか覚えていません。
この時期にもいろんな花が咲いてもったいないことをしました。

さしでがましいことをして申し訳ありませんでした。
アジサイを検索したら、偶然高尾山のタマアジサイがでてきました。
1号路にも咲いているようです。玉になっている蕾がみたいですね。
好きな花です (reihana)
2014-12-04 08:00:34
おはようございます
もう ヒマヤラユキノシタガ咲いたのですね
大好きなお花です
絵のモデルだったのが根を出したので 植木鉢に植えて育てていますが
まだ 蕾すら出ていません
明石では 年が明けないと 咲いているのを見かけるのは難しいと思います

↑のお花は 一重のスイフヨウですね
まだ 咲いていたのですね~♪
此方では 早目に剪定してしまうので お花は全く見られません。
寒いデス! (まさこ)
2014-12-04 08:39:31
ジージ様 おはようございます。

今朝は予報通り 雨降りです。
朝方、あまりに寒いので目が覚めたら、チャラ男とぶー太郎がお布団の真ん中で、どーんと寝ていて、わたしは、外に出されていました…。もー、、怒!

ピンクが濃くって、キレイなお花ですね!
たくさん咲いていて、色も濃い目ですが、、ダリアの様ではなく…。山でみたら、ステキでしょう。
ダリアに悪いですね(笑)

高尾山に、こんなにキレイなお花、多種のお花が咲いているんですね。
登ってみたくなりました (笑)

スカイツリーは、夜がキレイです。控えめなブルーのイルミネーションで、0時には消灯します。おやすみなさい…ですね(笑)

機会がありましたら、夜のスカイツリーを写してみてくださいね!自宅からスカイツリー方向は、大きな川があり暗いので、キレイにみえます。




ヒマラヤユキノシタ (雑草 zassougoo)
2014-12-04 17:26:56
こんばんは ヒマラヤユキノシタは我が家では3月に咲きまして、今は全く咲く様子はありません。
早春に咲くのが多いです。というか花期は早春ですが、なおかつ晩秋にも咲く、2度咲きの株もあるようですね。
こんなにきれいに咲いている花に出会えてよかったですね。

今晩は(^^)/ (hiroko)
2014-12-04 21:11:18
ピンクが鮮やかで綺麗な花ですね、
寒い山の上で咲いて、まるで春の
様な感じですね。
大切に育てられているんでしょうか。
勉強になりました (ジージ)
2014-12-05 00:19:21
ひとときさん こんにちは
記事に書き損なってしまいましたが、この花の時期は春で、
あそこに咲いていたのには驚きました。
それも最盛期のように咲いていたのですから。

今回、実際に高尾に登って、そのよさを再認識しました。
もしお時間があるようでしたらハイキング程度の山ですので、
登ってみるのも面白いかと思います。

1号路にもタマアジサイが咲いているのですね。
僕も球になったツボミを見たいです。
次回がいつになるのかわからないのですが、チャンスがあったら探してみたいと思います。
春の花 (ジージ)
2014-12-05 00:24:42
reihana さん こんにちは
記事に書き損なったのですが、あの場所にヒマラヤユキノシタが咲いているのには
驚きました。
それも最盛期のような咲き方ですから。
よほど条件が合ったのでしょうね。

スイフヨウは僕にとって初見の花なのでなんとも言えませんが、
石神井公園のページを探したら、最盛期と出ていましたね。
僕ももっと早くに咲く花だったように記憶しています。
公園の管理はどのようにされているのかわかりませんが、
全くしない、とは考えられないので、そのままにしてあるのかもしれません。
高尾 (ジージ)
2014-12-05 00:29:12
まさこさん こんにちは
こちらも今日は雨です。
気温が+2℃と多少高くなったので雨なのですが、今晩辺り雪になるかもしれませんね。

高尾山は難しい山ではなくて、ケーブルカーもあるし、登るのも面白いかもしれません。
でももう12月ですので、春だと花で一杯ではないでしょうか。

夜のスカイツリーを撮るチャンスはいつでしょうかね。
ドイツでも日本でも、夜はアルコールタイムですから(笑)
書き忘れ (ジージ)
2014-12-05 00:58:35
雑草さん こんばんは
記事に書かなかったのですが、本来春の花ですね。
それなのに咲いていた場所の条件がよほど合っていたのか、
最盛期のように咲いているのには驚きました。
2度咲きなのかどうか、確かめに行きたいのですが、ちょっと無理そうです。

どうしても実際に高尾山に登りたかったのですけれども、
思っていたよりも多くの花を見ることができてうれしかったです。
次はいつになるかわかりませんが、またここに来たいと思っています。
ヒマラヤユキノシタ (ジージ)
2014-12-05 01:02:53
hiroko さん こんばんは
この花は本来春の花なのですが、最盛期のように咲いていたのは驚きでした。
山頂にある茶店のすぐ前、石垣に咲いていたのですが、
その茶店の方が丹精されているのでしょうね。
花は人の心を癒してくれます。
これからは花が少なくなる季節ですが、野山を探して回りますね。

コメントを投稿