goo blog サービス終了のお知らせ 

柄目木庵

良寛さまに思いをよせながら。

第三級短縮コース

2006年08月10日 | アマチュア無線
 今日から私の所属する「JARL新津クラブ」による養成課程講習会の受付が始まりました。 

 今週初めに日本アマチュア無線振興協会(JARD)から、承諾書をいただいていた「第三級短縮コース」の養成課程です。

 まず、資料(案内、振り込み用紙など)を入手されて、講習会の受講料などを振り込んだという証明書などを持って、正式な「受講申し込み」を行っていただく必要があります。

 *受付場所(資料配付場所):956-0863新潟市日宝町1-12 帆苅商店(帆苅 方)
                    電話:0250-22-0692

 *講習会日時 10月15日(日)9:00から18:30
 *会場 新津地域保険センター(新潟市程島1979、新津支所裏)
 *講習会番号 J18-457(定員 42名)

 さらに詳しいことは「新津クラブ」のホームページでご覧になれます。
    http://www.ja0ymp.net/info/20061015/index.html
(このBLOG「柄目木庵のブックマーク」にリンクがあります)

 なお、JARDのホームページにも紹介してあります。
URL http://www.jard.or.jp

 さて、柄目木庵の主である私(JA0AAQ)は およそ30年近く第四級(電話級)アマチュア無線技士でした。
従って以前から憧れであった「トンツー」で遊べるようになったのは、比較的最近のことです。

 CWの世界を体験してみた今に思うことは、アマチュア無線の楽しい世界の半分しか知らなかったのだということでした。
 50Wでの運用や1.9や18MHzでの運用もさることながら、「3アマは心のステータス」です。世界のハムに仲間入りできます。

 私は、ぜひ多くの「四アマ」のみなさんに「三アマ」になっていただきたいと思っています。
そんなみなさんのお手伝いをさせていただこうと思っています。
多くのみなさんの参加をお待ちしています。

最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
3アマに挑戦! (JI0KAI/石川)
2006-08-13 07:50:34
お世話様です。昨日、帆苅商店さんに行ってきました。なかなか雰囲気のあるお酒屋さんですね?前からどの辺りかなと思いました。申込書と振込み用紙等をいただいてきました。いよいよ再度、3アマ取得に向かってスタートです。大げさかな・・・・羽入さん宜しく御願いいたします。講師はJA0AAQ-OM大先生でしょうか?
返信する
ぜひぜひアップを! (JA0AAQ/羽入)
2006-08-13 09:14:06
 ハムは夢の追求でもあります!

(ちょっと、気障っぽかったかな)sorry。

石川さん、挑戦してください。

僕は、「法規」の担当ですが、皆さんに私なりの思いも伝えたいと思っています。

 仲間を増やしましょう。よろしく。
返信する
話しは違いますが (新部/JI0HIH)
2006-08-13 22:34:04
12日(土)新津は激しい雷雨にあったそうですが、羽入さん大丈夫でしたか?

心配してます(=_=)

何かあったら遠慮なく言ってくださいね、お手伝い行きますから!!
返信する
実は慈雨 (JA0AAQ/羽入)
2006-08-14 06:53:30
 どうもありがとうございます。

実は確かにものすごい、ひとときの豪雨でした。まるで真夜中のように暗くなり、連続の稲妻でした。

しかし、砂漠のように乾ききった土を存分に潤し、草木が生き返りました。

短時間(3時間くらい)だったのでが幸いでした。



 すでに猛暑が復活しています。でも立秋もすぎました。お空は秋のコンディションになってきていますね。FB DX を!
返信する
受講番号 1番 (JI0KAI/石川)
2006-08-14 23:20:33
3アマ講習会の受講番号1番をゲットさせていただきました。気が早いと言うか気が小さいのか…?待ちきれず本日、郵便局で受講料を振り込んで、ついでに市役所に行って住民票をもらって、帆苅さんところへ申込書を提出したら、なんと受講番号が№1でした。10月の受講なのに、気が早かったようです。
返信する
よかったですね。 (JA0AAQ/羽入)
2006-08-15 07:52:08
 申込書を持ち帰られる人も、ぼちぼちのようです。

そのうちの何割の方が決意されるのでしょうか。

楽しみにお待ちしているところです。

 それにしても一番だったそうですが、先んずれば人を制す、ということもあります。大いに期待できますね。

 どうぞ、多くの同好の皆さんにも勧めてあげてください。ありがとうございました。
返信する
ご無沙汰してます (ja0hkw大湊)
2006-08-27 11:10:18
お久しぶりです。この度は3アマ講習会を企画され又多方面にご活躍されて、人生をenjoyされている事と思います。講習会が無事終ります事を祈ってます。
返信する
なんとか楽しんでいます。 (JA0AAQ/羽入)
2006-08-28 20:18:06
 大湊さん、ありがとうございます。

さんざん楽しませていただいているので、少しは皆様のお役に立ちたいものだと思っています。

よろしくね。
返信する
最初、イヤぁー緊張したですよ。 (JI)KAI/石川)
2006-10-15 23:46:29
羽入さん、講師、ご苦労様でした。最初、自信がな「どうしよう・・・まさか短縮コースで不合格・・・・」と凹んでましたが、羽入さんと錦織さん、のお世話で、自己採点では、不合格でないと確信できました???当局は、またまた、新津へ足を向けて眠れませんですHi!ありがとうございました。
返信する
よかった! (ja0aaq/)
2006-10-16 06:59:43
 石川さん、長い間お待ちになったことでしょう。

大丈夫です。僕も錦織さんもベストをつくしたつもりです。

一週間後には「三アマ」ですよ。また、これからもいろいろな場面で、さらに広く深くHAMを楽しんでいきましょう。よろしくね。ご苦労さまでした。CU!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。