柄目木庵

良寛さまに思いをよせながら。

小さい秋1

2015年08月31日 | 日々これ好日
 めっきり涼しくなった今日この頃。
少しの雨降りではあるが、「新津川遊歩道」を上流に歩き出した。久しぶりの田園風景でした。

 酷暑のころとは違った風情となっていました。雨に濡れた木肌や橋脚、それに黄ばんだ桜の葉っぱが、
「小さな秋」を演出していました。










 早くも秋雨前線が出現停滞したりしています。
あの、信じられないほどの暑さ、酷暑は、いったいどこに消えたのでしょうか。

 あのうるさいほどの「ヨシキリ」の声もなく、妙に静かな遊歩道でした。季節が動きましたね。

和のしつらえ

2015年08月29日 | 日々これ好日
 25日、台風15号がらみの強風が吹き荒れていた日でした。

 秋葉区から新発田市の「米倉」にあるギャラリーを訪ねました。
お友達からの情報で「絵のある風景ギャラリー」を訪ねてみたいという家内の希望で、私は助手席でした。

 すでに秋の風情をみせる「すすき」の庭をはじめ、何とも言えなえ「和のしつらえ」がたまりませんでした。












 一通りの見学鑑賞をおわり、この写真のテーブル席でコーヒーをいただきました。
おずおずと近寄ってきた「白い猫」が、私のひざの上に乗り、リラックス状態となりました。
予期せぬ「おもてなし」に、私も猫の喉をなぜたりしながら、コーヒーをいただきました。



 家内のお供で、私も「猫ちゃん」からのおもてなしを受けたりして、僕ってきっと「いい奴!」なんだろうな。



 

にいつ夏まつり2

2015年08月26日 | 日々これ好日
 今日も台風15号の影響でしょうか、昨日から強風が吹き荒れています。
昨晩は、古くなった木造家屋の我が家が、強風に悲鳴を上げて「ギシギシ」と音をたてたりして熟睡ができませんでした。
 冬場の北からの季節風では、「ヒューヒュー」と音が出ることがありますが、今回は南からの強風でした。
我が家の築30年ほどに近い老体が悲鳴を上げているようでした。

 もう一度、「新津夏まつり」の様子を載せてみます。
宵宮と言うこともあり「老若男女」市民総出で楽しんでいる素敵な様子でした。












 毎年、夏まつりの写真を撮りながら思います。
撮り方は、さっぱりうまくならないし、マンネリのようでもあります。
でも、、写真撮影の時は、素敵な情景、素敵な笑顔を求めて、真剣にシャッターを切っています。
たまらない魅力と楽しさがあります。そんな自己満足もあっていいのかな、そんな風に思っています。

にいつ夏まつり1

2015年08月24日 | 日々これ好日
 この19日は「にいつ夏まつり」の「宵宮祭」でした。
20日、21日と続く「神幸祭」「本宮祭」と続くようです。

 しかし、今宵(19日)は「宵宮」ですから、各町内の祭り屋台も、「堀出神社お参り」「各町内へのご挨拶」、
「屋台同士のご挨拶」などと、とても和やかなものでした。












 それにしても、屋台のこの弾けるようなパワー、なんとも素敵なことですよね。
明日の夜には、このエネルギーも爆発状態となることでしょう。
お祭りを観に来る「お父さん、お母さん」、ほんとにご苦労様です。幼いころの祭り見物の体験は子供たちにとっては、
生涯にわたる「宝物」になることでしょう。

堀出神社の宵宮

2015年08月22日 | 日々これ好日
 
例年は熱帯夜の中で行われる「堀出神社の宵宮祭(19日)」ですが、今年は少ししのぎやすい宵宮となりました。

 夕食を食べた後、カメラを担いで、神社に出かけてみました。
神社に近づくにしたがって、「祭りの音」が賑やかになってきて、いつの間にか少年のころの、
あの「わくわく」感が湧き上がってきていました。














 多くの少年少女たち、家族連れの幼子など、みなみな輝くような笑顔です。
私も、かつての「少年時代」にタイムスリップしてしまっていました。

 

Windows10へ

2015年08月19日 | 日々これ好日
 今日から、新津地区の「夏祭り」、今宵は「宵宮」とか、夕食後に出かけてみようと思っています。
さいわい、今日も涼しくしのぎやすい一日となっていました。




 昨日の朝、このパソコンで「メール」は使えない、「WORD」も使えないという状態になっていました。
まさに、非常事態となっていました。どうにか気を落ち着けて「Windows Defender」でスキャンをかけてみました。
「トロイの木馬系」のウィルスが2個、発見されました。駆除をしてなんとか回復できました。やれやれでした。

 そこで、前々から「Windows10」への移行を勧める情報が何度かきていましたので、ウィルス対策もかねて、
思い切ってWindows10のインストールを実行して、現在は新しいOS上での動いています。
「タブレットやスマホ」での利用を意識したものとすぐにわかります。
私としては、スタート画面が整理されたようですし、デスクトップからの利用が多いので、まあ改善されたと思っています。
新しい様々な機能にも、おいおい挑戦してみようと思っています。不慣れな面は、いずれ慣れることでしょう。

涼しい日

2015年08月17日 | 日々これ好日
 今朝ほどは雨も交じり、ようやく涼しくなりました。

 最近のウォーキングは、朝の暑さに負けて、夕方にしてみたり、時には歩くこともなく、そんな日が続きました。
お盆の最中は、我が家でも大家族となっていました。どうしても生活のリズムが狂います。

 我が家の庭さきや、ご近所でのシャッターが多かった。何しろ暑かった。








 昨日、16日(日曜日)、帰省ラッシュで大変になるからと長男家族を午前中に送り出しました。
この判断が良かったようです。関越高速道も大渋滞もなく、ほぼ平常通りの時間で帰り着いたようでした。

 再び二人だけの静かな生活に戻りました。
今年のロングドライブはどこにしようかな、などと考え始めています。
昨年は、思いかけない「富士山初冠雪」と言うラッキーな絶景を撮ることができたりしましたが。

涼しくなあれ3

2015年08月15日 | 日々これ好日
 ここ数日、少しは涼しくなったようでしたが、今日は再び暑さが戻ったようです。

 ある意味で、暑さのピークは今日ではないでしょうか。
昨日は、「終戦70年、阿部総理談話」でした。今日は「終戦記念日」、まさに暑さもピークです。

 せめてクールになり、行く末を案じなければと思います。下のような画像を引っ張り出してみました。










 私の所属する「秋葉写真クラブ」でのご指導をいただいていた「渡辺 関靖」先生が亡くなられました。
20年以上も続いている、このクラブの設立以来の指導をされてきておられました。
先生の強烈な個性も魅力でした。さらに大切なポイントを的確にアドバイスをいただいていたという風に思います。

 これからのクラブ運営を考えると、途方に暮れるばかりです。時間をかけて対応を考えようと思っています。
先生のご冥福を祈るばかりです。                   合掌

涼しくなあれ2

2015年08月13日 | 日々これ好日
 「涼しくなあれ!」などとタイトルを付けてブログに書き込みをしたら、なんと、急に涼しくなってしまいました。
さりとて、すでに準備していた「寒い!涼しい」写真です、載せようと思いました。

 写真を撮り始めた「2007年と2008年の写真収蔵庫」から選んでいます。
まずは、我が家での冬の一コマです。




 この写真は、「ビュー福島潟」の屋上からの様子です。
「オオヒシクイ」の姿を撮りたかったのですが、この日は見えませんでした。


 春には見事な「桜花」の「一ノ堰」ですが、厳しい寒さの中春を待つ様子です。


 はじめて「花火撮影」に挑戦した「瓢湖の花火大会」でした。


 今年の「お盆」は、とんでもない猛暑を予想していました。
ところが、夜中に一雨あった11日(火)あたりから思いもかけず「涼しく」なってきました。
今日も、間もなく正午です。「26度C 湿度64%」です。適当な風もあり、過ごしやすくなっています。

 でもまあ、残暑のぶり返しも当然と思っていますけど。

涼しくなあれ1

2015年08月11日 | 日々これ好日
 熱い連日ながら、今日は29度ちょっとくらいで30度は越えなかったようです。

 私の写真も、最近シャッターを切ることも少なく、BLOGで紹介する写真も底をついていました。
そこで昔?撮っていた写真をハードデスクの中から選び出してみました。

 私が写真教室に入ったのが2007年の4月でした。その時はまだ「コンパクトデジカメ」を使用していました。
初めて一眼レフを手にしたのが、その年の5月末、「NIKON D80」でした。息子と同じ機種を求めました。
NIKONとの出会い、お付き合いが、ここから始まりました。
そして、初めて切ったシャッターが下の一枚、我が家の花壇の様子でした。


 さっそく、勇んで撮りに行った「秋葉区の白玉の滝」です。うまく撮れていなかったようです。



 少しは、涼しさを感じていただきたいということで、大雪に見舞われた我が家の庭の様子です(2008年1月)。


 その年(2007年)、お友達に誘われて「鳥海山」の麓まで行きました。
山肌に残る「残雪」と「鳥海あざみ」に、すごく感激したものでした。








 たかがカメラ一台ですが、それからの私は、多くの写真友達ができ、あちこち出かけるようになり、
素敵に過ごさせていただいています。「カメラくん」には、ありがとうの気持ちです。

立秋の候

2015年08月09日 | 日々これ好日
 立秋を迎えたようですが、暑さはいいよ厳しいようです。
今日9日(日)も朝から、ぐんぐんと気温上昇中です。午前10時には30度を超えました。
私の「秋葉区」では、今日は35度を超える猛暑日が予報されていました。

 先日、交流センターで「朝顔と写真の展示会」が終わりました。いつもの年、立秋を迎えて閉幕となります。






 我が遊歩道に出てみると、まさに「夏草たち」の全盛のようです。
暑さにばて気味の私から見ると、何という「逞しさ、生命力」でしょうか。






 ちょっと、ここで「つぶやき」です。

 我が家の檀家寺である「隆泉寺(長岡市)」地内に、我が家のお墓があります。
数年前の「中越沖地震」で、その墓地にあるお墓は、軒並み少しずつお墓の上段部分がずれてしまっていました。
たいしたことではないので、多くのお墓はそのままです。
でも、気にかかっていたので、今年のお盆に間に合うように、専門家(石工)による修理をお願いしてきていました。
無事修理完了ということで、昨日は修理の様子を確認し、ちょっと早めの「お墓参り」を済ますせてきました。

 今年は、終戦70年の節目、極力、TVや雑誌、単行本などで関連したものを観たり、読んだりしています。
先日「若い政治家の自分のブログでの発言」にびっくりしています。話題になっているようですね。
あまりの無知さ、幼さとでもうのでしょうか。なぜ、もっと謙虚に歴史を学ばなかったのでしょうか。
国政を担う身であれば、もっともっと勉強しなおしてほしいと思いました。

暑い日々

2015年08月07日 | 日々これ好日
 この暑さは、いつまで続くのでしょうか。
連日、TVなどの特別番組で「終戦後70年」の特別番組があります。
昨日のNHK「広島の一枚の写真」から、展開された「原爆のむごたらしさ」、「非人道的な無差別殺人」であったこと、
などのドキュメンタリーを見ました。暑いなどとは言ってはおれない気持ちとなりました。

 さて、私はと言えば、けっして素敵な写真などとは言えない作品を、写真仲間とともに展示の機会をいただいています。
出かけて設営・展示、また後日出かけては作品撤去、こんなことが暑気払いとなっています。

 今月中、秋葉区文化会館で写真展を行っています。会館で写真教室がありました。
その時の作品指導の様子と私の作品2点です。




 「下越病院・小さな美術館」というコーナーで、「秋葉写真クラブ」は月毎の交代で作品を展示しています。
入院患者さんや通院患者さんからの好意的な反応をいただいています。ささやかなボランティアなのです。
展示替えの時の様子と私の作品「ナデシコの姫君たち」です。




 「秋葉区地域交流センター」で、毎年この時期に展示会です。今週中の開催です。
「朝顔を育てる会」のみなさんの朝顔作品と、私たち「秋葉写真クラブ」の写真の合同展示会です。
写真作品の飾りつけが終わり、最後のミーティングの様子です。
私は、欲張りました。「SLばんえつ物語号」の3部作と「聖籠町・二宮家のバラ」の合計4枚を出しました。






 これから、毎日いずれかのTV放送で「終戦70年」の特別番組があるようです。
必ず見よう!暑い日も仕方ない、そんな気持ちです。しかし、ほんとは暑くてやり切れませんよね。

撮影会からの帰途

2015年08月05日 | お出かけ
 「奥胎内のブナ」などの撮影を終わり、私たち「Fのメンバー」は、その夜の宿泊施設「馬下保養センター」に落ち着きました。
7月23日のことでした。飲んでよし、写真談義よしで、楽しく有意義な一夜が過ぎました。

 さて、そのよく日(7月24日)は、それでも雨も上がっていました。
宿を出発して、ほどなく通過した「阿賀野市安田」、そこの「瓦ロード」に寄り道でした。
最近は屋根瓦を上げる家がめっきり少なくなりました。瓦の生産地「安田町」はどうしているのでしょうか。


 瓦を活用した「庭園づくりやオブジェ」などの生産工場や工房などもあり、みなさん頑張られている様子が、随所に見られました。
また、近年話題となった「会津若松城の屋根瓦」は、ここの「安田瓦」でした。






 いよいよ、最後の通過点「白鳥の瓢湖」です。
やがて、10月ともなれば、この瓢湖は「白鳥の湖」となります。この季節はどのような様子でしょうか。

 この瓢湖は、この時期、蓮の間に「ヨシゴイ」を見ることもあります。
この「ヨシゴイ」の撮影に出かけてきた県外ナンバーの車、ご夫婦でおいでになっていました。
このお二人に「ヨシゴイ」よ、姿を見せてやっておくれ!幸運を祈りました。

 
 湖面は、傷んだ蓮の葉が浮いている状態でした。
よく見ると、「ヒシクイ」の葉が異常に繁茂して、たくさんのヒシクイの実も見えていました。
どうも、今年はいつもの夏とは違っている、そんな気にさせる湖面の様子でした。
このことは「福島潟」の湖面を観察した時も感じていました。








 私たちの休憩していた「観察小屋」に異常接近のサービスをしてくれた「シラサギ」、でしょうか。

 無事撮影会も終了、いつかまた、素敵な被写体を求めて、みなさんと出かけたいものです。ありがとうございました。

福島潟のハスとオニバス

2015年08月03日 | お出かけ
先月7月23日、雨の中の「奥胎内のブナ林」撮影を堪能した「PHOTOグループF」のメンバーは、
今宵の宿に入る前に「福島潟」の様子を見ることにしました。

 雨足は相変わらずで、車のフロントへの雨が、フロントガラスを駆けあがっていました。


 福島潟に到着して、まず「蓮池」へ。
しかし、このところの悪天候のせいか、すでに盛りを過ぎてしまっていたのでしょうか。
あられもない「蓮と花」を撮ることとなりました。








 それではと、「オニバス池」に移動したのですが、まず、午後には「オニバスの花」は閉じ加減になること、
さらに「オニバス」の葉の傷みが激しくて、いつもの年のような大きな美しい葉を見ることはできませんでした。




 まあ、今回は下見のようなものだからと、早めに切り上げました。
途中の「お店スーパー」で、今宵の写真学習会(晩酌タイム)のための「おつまみ」などを仕入れました。
ちなみに、学習会では「多重露出・明の合成」がテーマでした。いつか、実技と行きたいものと思っています。

雨の奥胎内へ4

2015年08月01日 | フォトギャラリー
 ブナの木は、なぜこのような「すごい形相」に成長したのでしょうか。
たぶん、自然の環境や人為的な処置が、このような姿を育んでいるのかもしれません。
驚くべきは生命力のたくましさ、強さです。畏敬の念や感動すら覚えますね。














 今宵(7月23日)は「五泉市・馬下」の保養所に宿の予約をしていました。
これから、帰り道ですが、新潟市北区の「福島潟」に立ち寄り「オニバス」たちにご挨拶としました。

今日8月1日に、思い切ってパソコンEPSONの「SY-01」に、WINDOWS10をインストールしてみました。
パソコンテーブルの前を離れたりしてはいましたが、2時間ほどでインストールが完了しました。
 斬新な画面とWEBブラウザーなど、わくわくしていますが、どのように使い込んでいけるでしょうか。

 早朝の方が、ダウンロードしやすいかなと思い5時半にインストールを始めました。
いつものウォーキングもせずに、緊張しながら画面を見ていましたが、途中席を立たざるを得ないこともたくさんありました。
一度だけ「承諾」を求められましたが、まったく自動的にインストールが済みました。
ただ、EPSONからの情報で「SY-01」はアップグレードに問題なしを確認していました。まあ、安心しながら見守ったというところでした。