goo blog サービス終了のお知らせ 

Model 107

1985年の107
じっくり時間をかけてお気に入りの一台に仕上げます。

江差線 天ノ川駅じゃない…天ノ川モニュメント 北海道旅行 2日目 8月31日 2014年

2014-11-14 | Weblog
湯ノ岱駅と宮越駅の間に「天ノ川」という“駅じゃないモニュメント”があります。

「あわよくば、いつかは駅に昇華…」という願いは江差線が廃止されてしまい、永遠に叶わない夢となってしまいました。




昨年訪れたときには施設は立ち入り禁止になっていましたが、いまは「ホームみたいな所」にも立ち入ることが出来ます。

江差線が廃止になり、事故の可能性がなくなったことにより立ち入り禁止が解かれたらしいですが、なんとも皮肉なものですね。

江差線本来の?各駅の「駅名標」は撤去されてしまっていましたが、「モニュメント」である天ノ川駅のそれはしっかりと残されています。

JRの資産ではないのですから当然なのですが、これも皮肉な現実ですね。




勾配標が残されています。

レール同様、JRの資産なのでしょうか?

「L(Level)」の勾配標なのですが…



立入禁止が解除された「モニュメント」に上がってみました。

こうしてみると、線路との高さの差がまるで分かりません。

失敗作ってことですね。




先程の「第一天ノ川橋梁」を「天ノ川モニュメント」から眺めたところです。

あのカーブからキハ40が走って来るシーンは素敵だったかも知れませんね。







モニュメントの上から道道を見ます。

お天気は回復して来て青空が見えます。

例によって相棒のオデ君が見えていますよ。

「天ノ川駅」すごく素敵な名称です。

出来たら「北海道ちほく高原鉄道銀河線」の駅の一つに加えてあげたらもっと素敵だったと思うのですが…


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 江差線 湯ノ岱駅~宮越駅間... | トップ | 江差線 宮越駅 北海道旅行... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事