goo

2015 7/5の拝観報告4(天得院)


写真は、方丈内陣。

乗願院を予定より早めに出られたので、北白川仕伏町から3系統で出町柳駅へ。

昼食は予約していたのですが、まだ時間があったのでもう1ヵ所行きます。
出町柳から京阪電車で鳥羽街道駅へ。
11:40頃に徒歩で向かったのが、東福寺塔頭の天得院です。
こちらも僕は2年ぶりぐらい。
片やあんとんさまは初訪問だったそうです。

こちらも桔梗の庭園です。
さすがにお昼近くだったので、結構人が多かったです。
時間的に精進料理を事前に注文されていた方々も多かったです。

やはり市内で桔梗押しの庭園となると、ここか廬山寺でしょうね。

あんとんさまは御朱印を頂かれ、12:00頃に天得院を出ました。
帰りは東福寺駅から乗車します。

たまに東福寺の境内も巡回!?しておかないと、思わぬ塔頭の”活動”を発見することもあるので。
しかし今回は”異常なし”でした(笑)。

京阪の東福寺駅から電車に乗って、予約した昼食へ向かいます。


コメント ( 2 ) | Trackback ( )
« 乗願院 念仏寺 城陽 »
 
コメント
 
 
 
桔梗 ()
2015-07-18 00:13:28
今年は桔梗の花の見頃も早かったと聞いていましたが、
7月5日でも、まだまだ綺麗に咲いていたのですね。

天得院へ桔梗を見に行った時は、必ずお茶をいただくようにしています。
桔梗の花を模ったお菓子が綺麗で、花を眺めながら
いただくのが好きです。
白にしようか、紫にしようか・・・
行くたびに悩みます(笑)

 
 
 
桜さま (amadeus)
2015-07-19 07:50:06
お返事が遅れました。
週末は、遊び呆けで忙しいもので(笑)。

桔梗は他の花よりは見頃が長いので、なんとかなりました。

久しぶりの桔梗ツアーでしたが、よかったです。
でも毎年行くとまた飽きるのですけど(笑)。

今日はこれから家族で生駒へ行きます!
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。