goo

大文字山 ハイキング1 銀閣寺ルート


図は、大文字山の簡易地図

大文字山は標高466m、8/16夜の送り火で有名です。
地元ではこの山にハイキングがてら登ったりします。
小学校低学年、いや園児でも登れる山です。

最初に「山登りのゴール」といえば、普通は“頂上”です。
しかし大文字山の場合、ゴールは頂上よりもその手前にある火床(大文字が焚かれる場所)を目指すことが多いです。

よって手っ取り早く火床を目指すのであれば、往復「銀閣寺ルート」がいいです。
往路1時間、復路は30分で行けます。
しかし往路と復路を別ルートにして、頂上経由で火床に行くなら、往路が「南禅寺ルート」で復路が「銀閣寺ルート」がおすすめです。
これなら往路が2時間、復路が30分です。

まずは「銀閣寺ルート」の往路を、次に南禅寺ルートの往路と銀閣寺ルートの復路をご紹介します。

銀閣寺ルート
銀閣寺道から東へ銀閣寺の参道を進みます。
銀閣寺の門前で左折し、突き当りの八神社前を右折します。
するとその先の右手が広くなっているので、自転車の方はここまで乗ってこられるようです。
さらに先からが山道ですが、その入口に自動販売機があるので、お茶などはここで購入しておくべきです。
後は途中右手の橋を渡れば、1本道です。
距離が短い分、南禅寺ルートよりは傾斜が急なところもありますが、幼稚園児でも登れます。
約1時間で火床の「大の字1画目の書き出しの部分」に到着します。

火床は広い斜面で、京都市内の見晴らしが最高です。
傾斜に沿って棚田のように段をなして火床が大の字に並んでいるので、それが個々のグループの休憩スペースになっています。
大の字の中央には一際大きな火床があり、その正面には弘法大師の祠がお祀りされています。
大の字の下まで降りることが出来、下から見上げるのもいいですが、
階段を上がって戻ってくるのが結構大変です。

鹿ヶ谷通沿い、市営駐車場の南側にあるうどんのおめんでお弁当を注文しておくと、火床で戴けます。
おめんの銀閣寺本店に3日以上前に注文しておくと作っておいてくれ、当日pick upして登れます。
11時開店で戴くと、11:45頃には火床で戴ける計算になります。




コメント ( 1 ) | Trackback ( )
« 2015 12/1の... 2015 12/1の... »
 
コメント
 
 
 
是非、もう一度。 (An.)
2015-12-19 19:25:17
何をかくそう、無謀にも
銀閣寺→日向大明神コースにチャレンジ。
どこで、間違えてしまったのか、どんどん山科の方へ。
ほぼ人影がなくなって、しばらくして、
もしかしたら???っと気付き、
引き返したおかげで、m無事到着しました。

もう一度登って、どこで道を誤ったか確認してみたいものです(笑
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。