goo

2015 4/4の拝観報告1(天龍寺)


写真は、多宝殿前の枝垂れ桜

さて土曜日です。
この日は午後からアマ会のツアーがあり、夜はそのまま春の総会へ。
もちろんそれまで朝から拝観です(笑)!

7:30頃の地下鉄に乗り、太秦天神川へ。
車内であんとんさまと合流です。
そして嵐電で嵐山へ。

8:00前にやって来たのが天龍寺です。
桜の咲く土曜日なので結構来られているのかと思えば、8人ぐらい。

開門と同時に僕は多宝殿へ。
それがこの写真です。

先の雨で少し散りましたが、俗世間的には満開でしょう。
まずはこの写真を抑えて、それからゆっくり境内をひと回り。

北門から出て、次へと向かいました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( )
« 2015 4/3の拝... 2015 4/4の拝... »
 
コメント
 
 
 
素晴らしい!! (Y's)
2015-04-13 23:37:41
こんばんは。

 今年は京都の桜が早くて、行けた時には大分盛りは過ぎていました。
 とても残念でした。
 ほんと、桜に合わせて動かないと、一番いい時期は見逃してしまいますね。
 紅葉と違って、大変です。
 
 
 
Y'sさま (amadeus)
2015-04-15 09:49:09
紅葉は必ずしも全部が一気に紅葉するわけではなく、またそのグラデュエーションを楽しんだりするでしょう。
だから楽しめる期間が長いんですよね。

片や桜は、基本的に咲くのも一気(2~3日で満開になるでしょう)。
そして散るのも一気です(雨が降ればなおさら)。

ですから桜の場合、個人的には
どこが観たいか
よりも、
満開の場所を探して観る
方が、満足度が高いと思っています。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。