goo

長岡散策の概要(長岡散策1)


写真は、紅葉時の光明寺

京都市から桂を越えて大阪方面へ171号線を少し進んだ先に、長岡京市があります。
長岡京市のさらに先が、山崎になります。
最寄り駅はJRの長岡京駅(神足・・・って知っている人!(笑))か、阪急の長岡天神駅です。

ここを起点に長岡の神社仏閣を巡ります。

具体的には、
「サントリー京都ビール工場」→「長岡天満宮」→「柳谷観音 楊谷寺(ようこくじ)」→「乙訓寺(おとくにでら)」→「光明寺」です。

長岡天満宮と乙訓寺は電車と徒歩で可能ですが、光明寺はバスを使わないと遠いです。
楊谷寺に至ってはバスもないので、車かタクシーです。

長岡散策2へ

洛西の索引へ

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 8 ) | Trackback ( )
« 第3期  アマ... 2012 5/20の... »
 
コメント
 
 
 
おはようございます。 (An.)
2012-05-23 08:35:08
”大好きな京都”

日程をあれこれ考えて嬉し♪ 上洛叶って嬉し♪ 資料整理して嬉し♪
写真を観ながら回想して嬉し♪ そして、ココで懐かしんで嬉し♪

Amadeus様、何度も愉しめている喜びを、ありがとうございます♪

新緑の光明寺、虹が架かる中、訪れた私。
とっても素敵でした。
まだ、紅葉の光明寺に足を運んでいませんが、
もしかしたら私、新緑の方が好きかも???です。 (笑
 
 
 
An.さま (amadeus)
2012-05-23 08:44:29
秋の光明寺は、

溢れんばかりの紅葉と、
雲霞のような人混みが、

貴方をお待ちしています(笑)。

朝9:30でもスゴかったです。
 
 
 
Unknown (takuya)
2012-05-23 11:12:57
おーわがふるさとですね(笑)

よく写生に行ってました

レア情報期待してます
 
 
 
takuyaさま (amadeus)
2012-05-23 12:06:46
>わがふるさとですね
そうでしたね。

>レア情報期待してます
それほどレアでもないので、少しプレッシャーです(笑)。
 
 
 
Unknown (さと)
2012-05-23 12:43:52
遅ればせながら、400回おめでとうございます。
これからも毎日楽しませていただきます。
ありがたいなぁ・・・

ところで、今年は初めて秋の京都を予定しています。
ぜひ、溢れる紅葉を堪能したいと思っております。
11月の後半の連休はいかがなものでしょう?





 
 
 
さとさま (amadeus)
2012-05-23 16:21:04
ありがとうございます。
これからも気負わずボチボチ頑張ります!

>11月の後半の連休はいかがなものでしょう?
この時期なら大抵のところはピークでしょう。

このブログの11月あたりの掲載を見てみてください。
すべての拝観報告のタイトルに、”年月日”が入っています。
花の咲き具合や紅葉の色づき具合が、1年後、2年後に見られた方の参考になると思って、最初から一貫してそうしています。

書き捨ての拝観報告にも、そのような工夫があります(笑)。
 
 
 
神足 (まぁさん)
2012-05-23 20:46:44
Amadeus様こんばんは!

いつのまにやら神足駅は長岡京駅になっていたんですよね!
私が初めて長岡天満宮を訪れた時は神足駅でした。

ふらふら歩いていたら確か、ミスタードーナツの開店日で並んでいる人たちを見ました。
まだあるのかなぁ。

京都迎賓館の確率計算、目が点です。
さすが理系だわ。

こんな計算式を見たら、ハガキを出さねば…って気になりますね。

しつこいですが、主人は地図苦手かも。

 
 
 
まぁさんさま (amadeus)
2012-05-23 21:30:13
おられましたか(笑)。
神足をご存じの方が。
ちなみに「こうたり」と読みます。

僕は阪急っ子なので、実は神足駅を使ったことがほとんどないので、ミスドのことは存じ上げません。

>京都迎賓館の確率計算、目が点です。
ちょっとやりすぎましたかね(笑)。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。