雪だるま倶楽部

日々を離れ
日常から脱却した世界
そんな風景を切り取っています

大阪農林会館

2020年06月29日 | レトロビル内訪
大阪市中央区南船場のビル



三菱商事大阪支店



それが創業時の姿



幾年月を経て



今なお健在



テナントビルへと姿を変え



今日





多くの往来がある

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三室戸寺

2020年06月22日 | 京都散策
西国三十三所第10番札所



光仁天皇の勅願により
南都大安寺の僧行表が創建したのは



宝亀元年のこと



西国三十三所巡礼に関する最古の史料では
この寺は最後の巡礼地であった



寛平年間に
花山法皇がこの地に離宮を設けたことで
第10番札所となったという



花の寺と呼ばれ



特に、石楠花、ツツジ、紫陽花が見事に咲き誇る





訪れたのはツツジの時期



山の斜面を覆い尽くすほど
ツツジが咲き誇っていた

コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡天満宮

2020年06月20日 | そうだお金を使わずに京都を巡ろう
菅原道真が所領であった土地



在原業平と共に
詩歌管弦を楽しんだとも伝わる



この地と
菅原道真が別れたのは
昌泰4年



大宰府への左遷の道すがら
最後にこの地を訪れて以来
菅原道真は二度と訪れる事は無かった



そんな長岡の地に
道真自作の木像と念持仏を祀ることで長岡天満宮は創立された



長岡天満宮の東側には
八条ヶ池があり



その中堤には
春の頃
溢れんばかりのキリシマツツジが咲き誇る



今年は
コロナウイルス感染症対策のため
中央の通路は通行禁止



また祭りも無く
静かな雰囲気でキリシマツツジを楽しんだ

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹中大工道具館

2020年06月13日 | 兵庫散策
大工道具を収集・保存することを目的としている
日本唯一の博物館





収集した大工道具は3万を越える





元々中央区中山手4丁目にあったのだが



手狭になり
現在の熊内町へ移転



実演コーナーもあり
子供から大人まで人気



心得が無くても
大工がしてみたくなる



コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半木の道

2020年06月08日 | 京都散策
京都を流れる川で
もっとも有名なのが鴨川であろう



その鴨川は
出町柳で



高野川と賀茂川が合流して鴨川となる



読み方が同じだが
漢字の違う賀茂川を遡上する



京都府立植物園と賀茂川の間に半木の道がある



半木と書いて「なからぎ」と読む



元々
この地には流木神社が鎮座していた



名のごとく賀茂川の氾濫で流され
以後は流されることを嫌って流→半の字を充てる事となった



春の頃
堤は桜並木で美しい風景になる

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府庁 旧本館

2020年06月01日 | そうだお金を使わずに京都を巡ろう
府庁のシンボル



一世紀を経てなお
美しい建物である



中庭の西欧風整形式庭園には



巨木のしだれ桜



桜を旧庁舎内から楽しめる





寺院の桜もいいが



旧庁舎の桜の方が良いという方も多い



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする