雪だるま倶楽部

日々を離れ
日常から脱却した世界
そんな風景を切り取っています

酬恩庵

2021年07月30日 | 京都散策


酬恩庵
別名「一休寺」



この寺院
元は妙勝寺という寺院であった



半世紀後
兵火に遭い荒廃していたものを



一休宗純が草庵を結んだ事で中興を果たす



一休宗純は大徳寺の住持となったのちも
この草庵に足しげく通ったという



この地で果てるとき
彼が残した最後の言葉は「死にとうない」だったそうだ



頓智の申し子として
昭和の時代にはアニメで人気を博した一休宗純





最も有名な頓智は
「この橋わたるべからず」



橋を端と読み違え
真ん中を歩く様は
多くのファンを惹き付けた

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三室戸寺

2021年07月23日 | 京都散策
夜もすがら月をみむろとわけゆけば
宇治の川瀬に立つは白波



光仁天皇の勅願により
南都大安寺の僧行表が創建



花の寺として知られ



季節ごとに
楽しませてくれる



訪れたのはツツジの季節



圧巻の色が
そこにはあった









コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑠璃光院

2021年07月16日 | 京都 特別公開
欝蒼と繁る楓の枝葉



その間隙を縫うように
一筋の陽光が差し込んだ



日差しの強い真夏の事であった



陽光が差し込んだ
その先には



苔むした地と
大きな庭石があった



その庭石が
瑠璃色に輝いたという





大正期の実業家
田中源太郎が造営した別荘



現在は
浄土真宗無量寿山光明寺の支院である



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東福寺

2021年07月09日 | 京都散策
臨済宗東福寺派大本山



奈良の二大寺
東大寺
興福寺
から一文字づつ採り



東福寺と名付けられた



創建当時
高さ5丈の釈迦如来像が安置された大寺院であったそうだ



京都で屈指の紅葉の名所として知られるほか





塔頭寺院も含め
重森三玲が作庭した庭園が拝めることでも有名



紅葉が美しい場所は



緑の季節も美しい

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平等院

2021年07月02日 | 京都散策
宇治は茶の産地



この地にある単立寺院



阿弥陀如来坐像を本尊とする



平等院



ここはかつては
貴族の別荘地であった



元々は
嵯峨源氏の左大臣源融の別荘であった



幾人かの天皇の所有を経て



長徳4年
摂政藤原道長の別荘となり



鳳凰堂が建立されたのだ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする